今までPCのコミュニティにはいろいろ手を出してきました。思えばまだTCP/IPが少数派だった頃から(以下ryそれこそモデムカプラの時代からですねw今や時代はアナログモデムからISDN、ADSL、FTTHと進化しwwwには常時接続が常識となりました。私のような先端技術大好きな人間には願っていたことが叶う瞬間を毎回ワクワクして見ていた記憶があります。話を戻してコミュニティですが、インターフェイスはもはや固定PCではなく携帯型になっていますね。ここがどうも私の限界らしく電車や雑踏の中でぽちぽちスマホいじってる人は後ろからド突きたくなるんですよねw現実に周りにいる人間に迷惑かけてのろのろ歩いてまで電波と電気で繋がっている人間に礼儀を払うのか?とw最近「リアル」という言葉の意味合いが変わった気がします。対となる言葉が「妄想」では無く、「ネット」になってしまったんですね。それが当たり前で育った人は平気で路上にゴミを捨て、信号や交通ルールを守らなくなります。だってそうですよね?自分のいる場所がここに無いんですもんw更に老害もあり、お年寄りもこの時代に同調してしまっているので更に状況は悪化です。もう信号は只の指標でしかありません。ゆっくり走っているので安全運転だと思っていた先行車はいとも簡単に赤信号を進んでいきます。ほぼ100%老人or若者です。若者は気にせず信号無視、老人は解っていないで信号無視ですw。またまた話を戻してコミュ二ティの話ですw。今までMixiやtwitterも含め2chでも発言をしてきました。興味のあるBBSは当然として。皆さん最後は自分の人気取りになっちゃうんですね。そうじゃない方もいらっしゃるんですがその線引きが判断できず、最後はやりとりも自然消滅します。これが「ネット」の限界だと思っています。その代わり「リアル」で手に入らないものを与えてくれる事も事実ですので難しいですねw。はぁ、言いたいことを言ってスッキリしました。wwwwここは私の「王様の耳はロバの耳」のように使わせていただきます。偉い事言ってる私もネット上で誰かに見て欲しくて発言してる矛盾は説明できません・・・。どんだけ鬱憤溜まってんだ?俺w