
以前横須賀の三笠公園に行ったブログを掲載しましたが今日もここ横須賀に遊びに来ました。
前回はお昼に着く感じで家を出ましたが今日はまさかの4時起床、5時出発です。
さて、そのお目当てとは!?

7時に着いたのにこの行列。5分で10mは増えていきます。
先頭はおそらく徹夜組かと。
ちなみにここは前回と同じく三笠公園前の通りです。
公園のゲートが空きじりじりと行列は進みます。

公園内でじっと待つこと3時間。
入念なボディチェックを終えた後、進むのは米軍横須賀基地内です。
横須賀海軍施設に指令部を持つ第7艦隊の母港でもあります。
今日はとあるイベントデーなのです。

施設内はとても広く眠いのも相まって目的地に着く頃には既にへとへと。
しかし20分位歩いたところで何か見えましたよ。
なびく万国旗のようなものとでっかいクレーン。
疲れや眠気が一気に吹き飛びましたw

おおお!でけぇ!
10月1日付で前任ジョージ・ワシントンから引き継ぎ第7艦隊に配備されたCVN-76ロナルド・レーガンです。
「トモダチ作戦」ではお世話になりました。
横にいた知らないミリオタおっさん(w)から聞いたのですが、これは日本向けの観艦式のセレモニーだそうです。
ってか、知らないで見に行った私って・・・w

船というより高層建築物のそれのような船体に入ります。
ハンガーから乗り込むように梯子が渡されていたのですが、艦載機は1機もない状態。
そのかわりハンガーの甲板から飛行甲板に上がるエレベーターと先の海が良く見えました。
そのエレベーターで飛行甲板まで昇ります。

ロナルド・レーガンの飛行甲板から見た第7艦隊の旗艦LCC-19ブルー・リッジ。
ぽっこりお腹は変な船のせいで見えませんでした。
ミサイル巡洋艦やミサイル駆逐艦のようなごつさは無くなんかタンカーみたいw

同じく第7艦隊所属ミサイル駆逐艦 DDG-62フィッツジェラルド(左)
DDG-54カーティス・ウィルバー(右)
どちらもアーレイ・バーク級のイージス艦ですね。

んで、カタパルトのレール。
このレールに沿って飛行機が発艦します。下がその鉤爪。

別のエレベーターでハンガーデッキへ降ります。

兵装など。
おそらく展示品で実際に装備されるものではないと思います。

船を下りて改めてデカさを認識。
とても勉強になりました^^
カミさんと上の息子と行ったのですが朝早く起きてくれてありがとうw
高校生になってあまり話さなくなった息子よ。
もっと勉強しろwww
ブルー・リッジをすぐ言い当てたのはびっくりしましたがw

おまけ。
ひとしきり見たあとの初出の行列。
「もう見れないので並んでも無駄です!解散してください~」って警備員に言われてましたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/12 17:54:57