• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月28日

ジュラルミン

そういえば、今日アルミの丸棒を頼もうと思ったんですが、値段を調べるために以前の納品書を見てみました。


A2017 Φ60x2000


うお(;゜ロ゜)
ジュラルミンやんか(;゜ロ゜)
カバーボルトとか、スピンターンノブとかジュラルミンで出来てるんだ・・・。
なんかいい響きだなぁww

ジュラルミンとはアルミニウム合金のことで純アルミよりも強度が高いものになります。

A2017 → ジュラルミン
A2024 → 超ジュラルミン
A7075 → 超々ジュラルミン

機械加工なんかは切削性のいいA5052とかうちではよく見ますね。
配管なんかだと耐食性、溶接性のいいA6063とかよく見ます。
まぁ自分が知らないだけでいろんな材料が使われてると思いますが・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/28 00:16:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薄命光なお貫きて秋の夕
CSDJPさん

はじめまして!広報担当のさなです✨
HID屋さん

新商品リリースキャンペーン!ULT ...
VELENOさん

プロレスの聖地!後楽園ホール全日の ...
やっぴー7さん

千里浜オフです!
sino07さん

アイアコッカ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年12月28日 6:56
なんともリッチな響き笑
コメントへの返答
2007年12月28日 8:43
ジュラルミンは別に高いわけじゃないんですが、なんかいい響きですねw
2007年12月28日 9:17
アルミはオイラは使ったことがないですね。
やっぱり鉄と比べて郷土が落ちるので、よっぽどの事が無いと使われることはありませんね。
それに一般鋼板のがやっぱり安いですから(^-^;
コメントへの返答
2007年12月28日 9:50
自分が前にいた業界はほとんどアルミでしたね~
鉄とかステンレスは試験ジグとかぐらいでしたね。
一般鋼板のほうが安いし入手性もいいですし、溶接も楽ですからねぇ。

プロフィール

「[パーツ] #MR-S アルミインレットダクト http://minkara.carview.co.jp/userid/179964/car/1732965/8492233/parts.aspx
何シテル?   05/29 10:43
わりと軽いノリです。 わりといい人です。 わりと適当です。 FRPでいろいろ作るのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大橋(´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 10:12:21
タワーバーでも作ろうかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 19:47:31

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ちっちゃいけどキビキビ走る可愛いやつです。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁の車
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
結構珍しい車です。 快適です。 燃費もいいです。 気に行ってます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
とってもいい車ですが、あちこち壊れますw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation