• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K@GRBの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2006年7月8日

異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
左の後ろCピラーから、カタ、コトとうるさかったので、内装はがして、開いている、穴と言う穴を、全て塞いでやりました。

が……しかし、いまだにまだに鳴るナゼ??

でもかなり、静かになったような気がします。
2
と言うことで、もう一回開けてみました。


と言うことは、これか……(丸で、囲んだところです)

鳴らなくなったような気がする。
取りあえずこれで、しばらく様子見てみましょと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お盆ダヨ!全員集合!(重整備大会)(その2)

難易度: ★★★

お盆ダヨ!全員集合!(重整備大会)(その3)

難易度: ★★★

レガシー公道復帰後その13

難易度:

13万キロ走破

難易度:

お盆ダヨ!全員集合!(重整備大会)

難易度: ★★★

レガシー公道復帰後その14

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年7月9日 11:01
はじめまして。
うちのB4も同じ箇所から音がします。カタカタうるさいので、2回ディーラーに見てもらってますが、全く直らない。。。
自分でも原因を確かめたいので、ピラーの内装を外したいと思っていたところ、hitorimonoさんの整備手帳に辿り着きました。
内装のつなぎ目にマイナスドラーバーを差し込んで外すのでしょうか?何度もディーラーに行くのも嫌なので、外し方を教えて下さい。
コメントへの返答
2006年7月9日 21:36
ハッキリ言って ”力技” です。

天井の部分を少し押すと、スキマが開くので、そこに指を入れ、力いっぱい、引けば抜けるはずです。(A.Cピラー限定ですけど…)

はめ込む時は注意してくださいね。ピンの穴位置が、合わないとピンを、壊す危険があるので注意してください。(実際、壊しました。取りあえず、量販店で、売っているピン[クリップ]で対応していますが…)

異音ですが、7/9現在、荒れている道を走るとまだしますが、以前よりは、気にならないようになりました。


2006年7月11日 0:20
早々の返信ありがとうございます。
”力技”ですか。ちょっと勇気が要りますね。
うちのは、鳴る時は1日中鳴ってるけど、鳴らない日の方が多いです。
今のところ我慢できるレベルなので、様子を見てみます。
我慢できなくなったら、”力技”をやってみます。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/179986/46073128/
何シテル?   05/02 15:23
寒いの嫌い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

営業車にも良い火花を✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 00:45:44
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 10:21:04
メーカー不明 フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 12:37:51

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
何か勢いで買ってしまった(汗) いじらないつもりがあれこれ変わっていく 気がつけばほ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最高の車です 最後は、高速移動メインで使用していましたが、リッター10キロ以上走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation