• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月22日

* また実習 *

* また実習 *









 火曜も授業で実習がありました。社会福祉学という授業で、

“バリアフリーを体験する”ってものでした。内容としては、車

椅子に乗って外出して、街はどのように見えるかって事の体験で

す。障害者などの目線を体験することが主な目的のようでした。


 で、いざ車椅子で街を散策してみると、気付くことが沢山有り

ました。まず歩道が狭いし、ガタガタ。後、歩道に留めてある自

転車や歩道の植木の邪魔なこと邪魔な事!やっぱり目線の高さが

違うと、別の圧迫感や社会的視線を感じますね。気付きませんが

世の中には意外にバリアーが沢山存在しています。


 皆さんも自転車や車の置き方には注意しましょうね。ちょっと

した事でいいんです。ちなみに実習中、駅前で警察官が駐禁きり

まくってました。最近は車も肩身が狭いですねェ~。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/06/22 02:55:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

地底探検
THE TALLさん

ついに生産終了…😶
伯父貴さん

この記事へのコメント

2006年6月22日 21:42
やはり同じ目線で見ないと分からないことって多いですからね。
頑張って下さい(^^)
コメントへの返答
2006年6月22日 23:47
どうもです。

 車椅子には乗ったことがありますか?ああ見えて非常に良く出来ていて、左右車軸も左右ボディーもそれぞれ独立して動くので衝撃を緩和する仕組みになっていますよ。機会あったら乗ってみてくださいね~。
2006年6月23日 11:31
僕も10日間くらい乗っていました。
松葉杖と兼用で使っていたんです。
足がまともに動かない状態ですと 車椅子の方がよほど俊敏に動ける
ただし 幅が必要ですね
ふり幅がないと身動き取れなくなります。
小さいエレベーターでは方向転換すらできません。
もうひとつ!!
車椅子に必要な装備は
松葉杖を差し込んで運べる装備があればいいなって感じました。
コメントへの返答
2006年6月23日 22:26
あっ、それ分かりますネェ。車椅子や歩行器は幅が必要ですしね。杖なんかは幅がないけど安定性がないですしね。汎用性が高い医療機器を発案したら。一攫千金ですよ~!!!
2006年6月24日 1:16
うちのチビも利用してるけど、放置チャリンコ、最近のデカイスクーターはホンマに邪魔ですわ。歩道への僅かな段差も車椅子じゃ猛烈な衝撃になるもんねぇ。出張でコマ付きのカバンを使ってるけど、公共施設(駅など)2~3段程度の階段が残ってる所が多くて、苦労しますわ。日本のバリアフリーはほど遠いですなぁ。
コメントへの返答
2006年6月25日 0:21
ハートビル法なども定められているけど、今ある歩道や段差を改善していくだけの考えまではいってないな。日本は欧米に比べて行政や個人の思想なんかも、まだまだやね。

プロフィール

ランエボが必要無い位の街乗りユーザーです。みんカラのランエボにはあまり無いDIYや貧乏チューン、街乗り・ドライブ系で展開しようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
05年4月に中古購入しました。街乗りと中距離ドライブで使っています。先代のエボ4にはエア ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation