• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanmaのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

2015夏の36会に行ってきました❗️

2015夏の36会に行ってきました❗️みん友の皆様、大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m

yanmaでございますm(_ _)m


不安定ではありますが、仕事もなんとか頑張ってやっております。


ここ最近はみんカラの方はすっかりご無沙汰してしまっております^_^;

みんカラへの投稿に不都合も多く、何人かのみんカラ諸先輩方からも、警告と言うか、ご指摘を頂いたりしまして、距離をおいております…^_^;

最近ではもっぱら、FBをメインにやっております…。
もしご興味がありましたら見に来て下さいね(^O^)





で、本題の36会ですが、相変わらず楽しく過ごして参りました(^O^)/

参加メンバーは若干減った感はありますが、内容の濃い会になりましたV(^_^)V


ついでに、11月にエビスサーキット西コースのマンデーチャレンジに走りに行く人を募って来ました❗️

ご興味ある方はご連絡を‼️






Posted at 2015/09/02 02:43:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月19日 イイね!

D1GPお台場 2015サポートして来ました( ̄^ ̄)ゞその1

D1GPお台場 2015サポートして来ました( ̄^ ̄)ゞその1どうも、yanmaです\(^o^)/


17,18,19日と2015D1GP開幕戦 お台場で、チームオレンジのサポートに行って来ました( ̄^ ̄)ゞ

開幕戦は18日の土曜日。日曜日はエキシビジョンでシリーズランキングには関係は無く、少し違うルールでのイベント。

17日は土曜日の開幕戦の予選がメインになります。



isターボに手回り工具と一応溶接機を積んでチームと合流。
久しぶりの何とも言えない雰囲気と緊張が心地よい感じ( ̄▽ ̄)







出場するのは3台。
チームオーナーである熊久保社長はアメリカンV8を載せたS15シルビア。白いやつ。





今やチームオレンジのエースドライバーの末永直登選手。
RB26ドライサンプ仕様のS15シルビア。オレンジのやつ。
かつてD1創設期に支配人が乗ってたシルビアに、チャンピオンを取ったC33ローレルに載せていたエンジンを移植した物。








そして、イタリア ナンバー1ドライバーのフェデリコ選手。





マシンは、かつてあたしの製作したランサーエボリューション9 D1仕様。

製作当時から変わったモノはタービンくらいとの事。TDからギャレットGTXタービンになったそう。







フェデリコ選手は何度かD1にチームオレンジでスポット参戦はしているのですが、今年はチームメンバーとしてエボ9でシリーズ参戦する(予定…)事になり、エボ9の担当者が必要だろうとあたしにお声がかかったと
言う流れみたいですm(_ _)m

2〜3日前まで知りませんでしたが…^_^;


あたしの役目としては、ざっくり言うとまずマシンの走行前の準備、タイヤの割り当て(数が決まってるので)セッティングの確認と、変更出来るセッティングの方向性と方法の把握。
それから、ドライバーの意見と外から見たクルマの動きとの擦り合わせでセッティングの方向性を考える。

ってところかな?

とは言え、フェデリコはイタリア人。英語は普通に話しますが、あたしの英語力ではなかなか難しい^_^;
今回はチームオレンジの海外エージェントの方がメインでスポッターと通訳をしてくれたので何とかなりましたが^_^;



でも、だからと言って丸投げでは無くチームオレンジのメンバーみんなで自分の事のように考えて意見をして、少しでも良い方向にしようってチームオレンジ全体の雰囲気が昔と変わらず今も同じで安心しました(^_-)

















長くなってきたので、つづく…^_^;
Posted at 2015/04/21 09:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | D1GP | 日記
2015年04月13日 イイね!

D1GP 2015お台場。

またまたご無沙汰してます^_^;
yanmaです(^o^)/


まぁ何とかやっております^_^;
楽ではないですが…( ̄◇ ̄;)


そんな中、エビスサーキット社長の熊久保さん率いるチームオレンジから、D1GP2015第1戦 お台場のメカニックサポートのオファーを頂きましたm(_ _)m


チームオレンジとの出会いは、もう10年以上前。あたしがJ◯Nでメカニックをやってる頃です。
熊久保さんはエビスサーキット支配人(当時は支配人でした)と言う仕事柄、チューナーとの交流も深く、当時J○Nのボスだった小山さんにインプレッサでD1車両を製作してほしいって依頼があったのが始まり。

その頃、J○Nでドリフトを理解している人間はあたししかおらず、自然とあたしが担当に。


元々4WDのGDBインプレッサをFR化して、なおかつD1で勝てる車にしなくてはいけないと言う難しいお題( ̄▽ ̄)

ただフロントのドライブシャフトを外してリアの駆動を直結にすればイイってほど甘くなかった^_^;

そもそもFRと4WDの足の違いとか、なんでフロントの駆動が無くなるとうまく走らないのか?とか、普通なら考えもしない様な事を真剣に考えたりして凄くいい経験でした( ̄▽ ̄)

ちょっとしたジオメトリーの違いで車の動きが激変したりして、毎回少しずつバージョンアップし、最終的に2006年にはシリーズチャンピオンを取った\(^o^)/


嬉しかったなぁ〜( ̄▽ ̄)


翌年は三菱から車両提供の話が来て、ランサーエボリューション9でD1車両を作ってほしいって話になった( ̄◇ ̄;)

どうやら、三菱的には何らかの競技でスバルがチャンピオンになったと言うのは面白くなかったみたい。


インプレッサで出来たんだから、エボでも出来るでしょ?的なノリで決定してしまった様ですが、インプレッサは元々エンジンは縦置きなので、FRにする事自体はそれほど大変ではなかったのですが、エボのエンジンは横置き…~_~;

インプレッサにしても、エボにしてもエンジンパーツはJ◯Nの実績のあるパーツがあるので心配は無いのですが、どうやってそのエンジンを縦置きしようか?

そして、ただFRにするだけではなく、勝てる車にしないといけない( ̄▽ ̄)

D1インプレッサの製作と熟成で得た経験で必要な物と、不必要な物とだいたい見えて来ていたので、エボの製作に活かしたい。


随分悩みました( ̄◇ ̄;)


悩んだ結果あたしの出した結論は、シルビアのフレームをエボに増設し、シルビアのフロントメンバーを付けられる様にし、そこにエボ9のエンジン4G63をマウント製作して縦に載せる。

ステアリングラックもシルビア。そいつに繋がるようにステアリングシャフトは製作。
ナックルもシルビア。
ショックはブラケットはシルビアでアッパーマウントはエボ。

この方法で縦置きにエンジンを載せる場所が出来て、なおかつシルビアの切れ角アップのノウハウは沢山あるので、フロント足回りはシルビアとして考えることが出来るでしょ?

2007年のオートサロンでエボでやるって決まって、その年の夏のエビスサーキットラウンドにはデビューさせるってとこまで決まってしまっていたので、時間が無かった( ̄◇ ̄;)

考えて、思いつき、製作するって言う工程全てなのでなかなかキツかったです…。



何とか約束通り夏のエビスサーキットラウンドに間に合い、まあまあの結果も出して、その後も何戦か出場し、さぁ今後は更に熟成して行こう!

って時に、いろいろあってJ◯NのD1撤退が決まりあたしもサポートに行けなくなってしまったT^T


会社の方針には逆らえない( ̄▽ ̄)



仕方なかった。



その後もチームオレンジの人達とは交流はありましたが、D1に行くことは無かった。



そして、今年2015年。あたしはフリーになりました( ̄^ ̄)ゞ

そうしたらあたし個人としてお声を掛けて頂きましたT^T

ありがたいですm(_ _)m

もう、随分とD1から離れてるからシステムも変わってるからお役に立てるか不安ですが、がんばってチームに貢献したいです!






と、長々と思い出話を書いてしまった^_^;








Posted at 2015/04/14 01:09:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月26日 イイね!

E92 335i( ̄^ ̄)ゞ

E92 335i( ̄^ ̄)ゞ超絶ご無沙汰してます。
yanmaですm(_ _)m


なかなかみんカラをやる時間も取れず、置いてけぼり感を否めないですが、かろうじてFacebookはちょっとは更新してます。
良かったら見に来て下さいm(_ _)m


で、折角なんでBMWネタです(^_-)

E92 335iのエンジン不調。

始動不良、エンジンチェックランプ点灯、アイドル不調、出力低下。

とりあえず持ってるスキャンツールでDTCを確認。



直噴の高圧燃料ポンプの不良っぽいです。
けっこう多いトラブルみたいですね^_^;
部品も高額です( ̄▽ ̄)







インマニの下あたりにヤツはいます(^_-)




こいつが犯人( ̄▽ ̄)
なんか対策品の対策品の〜ってなってるらしい…~_~;
こんな高い部品がまた壊れた日にはたまらんですな( ̄◇ ̄;)






プラグも交換。




直噴のインジェクターのつまりやら、後だれで冷間時のエンジン不調も良くある話らしいので仕上げにフューエルワンを投入です!
ディーラーでも勧めてるようです(^_-)


DTCクリアして試運転。



絶好調です\(^o^)/



335i速いすね( ̄◇ ̄;)

ちょっと欲しくなっちゃいましたV(^_^)V










Posted at 2015/03/26 02:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月05日 イイね!

Vi-PEC(^_-)

Vi-PEC(^_-)どうも、yanmaですm(_ _)m

今日ははるばるT社様がこんなあたしのところに来てくれて、Vi-PECの説明やご相談をさせていただきましたm(_ _)m

どうやら、E36はもちろんE46M3辺りまで制御出来る様です^_^

とりあえず、あたしのisターボでテストしてみようかしら(^_-)


Posted at 2015/03/06 00:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRX GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1801986/car/2331483/8217465/parts.aspx
何シテル?   01/22 13:35
yanmaです。 国産チューニングのメカニックやってます。 仕事とは別に趣味でM42 エンジンの318isを自宅でターボ仕様にしてみました!(今さら珍し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサWRX ガレヤマGDB (スバル インプレッサWRX)
チームオレンジのD1 GDBと同じボディキットを身にまとっていますが、エンジン、タービン ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ RC1 (ホンダ オデッセイ)
25年12月6日に納車になりました(^_−)−☆ あたし名義ですが、嫁が普段乗る車です ...
スズキ ワゴンR MC22S (スズキ ワゴンR)
通勤&子供の保育園送迎用です。 ほぼ毎日乗ってる車です。 サブとはしましたが、事実上 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント コンフォートライン (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
嫁の車です😃 家族のお出掛けはこの車です👍 ゴルフ6にモデルチェンジ直後に販売店 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation