• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月13日

BMW i3試乗♪

BMW i3試乗♪ すでに2週間前のことですが、3月29日(土)にBMW i3に試乗してきました。
タイトル画像は、Dで頂いたカレンダーなのですが、3月はi3なんですね。(偶然!?)

普段お世話になっているDは自宅から30kmくらい離れているのですが、実はもっと近くにもBMW正規Dがあります。事業主体は別なのですが。
そちらが3月上旬くらいにリニューアルオープン(というか、隣接地に新築・移転とのこと)したということで、子どもを連れて見学に行ってきました。

外観はLEXUSのDみたいで、クルマを駐車スペースに停めると、すかさず建物の中から尾根遺産が出迎えてくれました。(写真は撮れませんでしたが。)
これは自分のお世話になっているDとは全然っ違いますね(笑)

さすがにショールームも綺麗で、8台(だったかな?)くらいのクルマが並んでいました。


営業担当らしきスタッフに声を掛けて、i3っていつ入ってくるんですか?と尋ねると、試乗車がありますのでどうですか、と。
もちろん試乗させていただきました。


やっぱり成田ナンバー(BMW JAPAN所有?)でした。


すでに皆さんが試乗されていて、すばらしいインプレッションを書かれているので、自分の感想としてはシンプルに。


ゴルフ場の電動カートのハイチューン版みたいな感じ。

…怒られるわ(汗)

いやいや。
良いクルマだと思いますよ。
加速も鋭くて、0-60 km/hを4秒以内で到達し、100 km/hまでは7.2秒とのこと。
0-100m加速はM3よりも早いらしい(本当ですか!?)。
内装もオシャレで、未来のクルマって感じですよね。



ただ、皆さん書かれているように、回生ブレーキは慣れが必要かと思いました。
あれって、けっこう減速しますが、ブレーキランプは点いてるんでしょうか。
(後日、自分のDの工場長に聞いたら、ちゃんと点きますとのことでした。)

けっこう試乗希望者も多いみたいで、Dも賑わってきたので、試乗後は子どもと一緒に飲み物をいただき、営業さんと少しお話をさせていただいた後、カタログをいただき早々に退散しました。

 

また遊びに行こうっと♪
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2014/04/13 22:23:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

取扱説明書
giantc2さん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年4月13日 23:02
こんばんはー!

 ウチがお世話になってるDもi3導入で店内リニューアル
されてました♪
・・・しかしショールームにX1が2台って珍しい(^^;

 自分はゴルフやった事ないのであのカートは
なんか乗ってみたいなーとは思ってたのですが
i3のダウングレードみたいな感じなんですね!(違

 回生ブレーキの減速度合はホント慣れが必要そうですが
あれだけ減速効いてくれればホイールにブレーキダストも
そんなに付かなくてよさそうですw
コメントへの返答
2014年4月13日 23:25
たかくのさん、こんばんは♪
いつもコメントありがとうございます(*^_^*)

i3導入にはけっこう厳しい条件が必要なようですね。ショールームの展示車両が何台以上とか。

えっとですね。
手前はX1ですが、奥はX3なんです。
写真が下手でスミマセン(^_^;)

回生ブレーキが良く効きますし、停止までブレーキ不要なので、慣れればワンペダルドライブが出来るみたいです(*^_^*)
また、自分のDの工場長曰く、アクセルペダルをちょっとだけ戻すとコースティングモード(回生ブレーキを効かせずに惰性で走る)になるとのことです。後から聞いた話ですが。
2014年4月14日 0:11
こんばんは〜(#^.^#)

i3 試乗されたんですね!

うちのDにはあるのかな〜?(⌒-⌒; )

この前聞いたらミッドシップだって!!ビックリ〜^^;

キビキビ動きそうですね(#^.^#)
コメントへの返答
2014年4月14日 20:57
まあぽよさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます(*^_^*)

i3、未来のクルマでした。
自分的には、現時点では欲しいとは思いませんでしたσ(^_^;)

フロントボンネットを開けていただきましたが、確かにモーターはありませんでした。
MR?なんですね。

キビキビ走るんでしょうが、エンジン音の盛り上がりがありません(;^_^A
2014年4月14日 1:06

初めまして(^ω^)

鈴鹿のBMWいかれたんですね♪

ヤ●セとは待遇違いますよ♪( ̄▽ ̄;)(笑)アハハ

自分前の116は鈴鹿のBMWで現在のは四日市なんですが違いが有りすぎます!

機会がございましたらよろしくお願いいたしますね(^ω^)
コメントへの返答
2014年4月14日 21:02
LBA-KAZさん、こんばんは♪
初めまして。
コメントありがとうございます(^_^)

待遇という意味では、やはり購入させていただいたDの方が良いと思いますが、確かに接遇&施設の立派さは大違いですねσ(^_^;)

ご近所さんですし、本当に機会がありましたらこちらこそよろしくお願いいたします(^O^☆♪
2014年4月14日 4:00
こんばんは〜!

ゴルフカー、、、イヤイヤ失礼。
i3皆さん試乗されてますね!
今乗ってたら目立ちますよね!
私はまだ乗ってないので妄想のみです。

駆け抜ける喜びはありましたか?(o^^o)
あと数年したら、こういう車ばかりになるんですかね〜。
原発も必要ですね〜(爆 ^o^
コメントへの返答
2014年4月14日 21:07
poohpanさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます(*^_^*)

i3、オモチャみたいにシュイーンって走りますσ(^_^;)
エンジン音の吹け上がりがありませんから、気分的には盛り上がりませんでした。
やはり自分的にはまだまだ未来のクルマのようです(;^_^A
2014年4月14日 22:49
ゆ〜まんさんこんばんは〜(^o^)

あら〜試乗イイな〜イイな〜♪♪
踏んだ感触はどんな感じだろ〜〜ワクワク(o^^o)
私も皆さんのブログ読みながら妄想してます(笑)

でも、間違いなく買わないだろ〜な〜(^^;;
コメントへの返答
2014年4月15日 21:37
カイザーさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます(*^_^*)

自分もカイザーさんのブログの美味しそうなお料理を拝見させていただく度に妄想してます(爆)。

隣りに営業さんが座っていたので、一度しか踏めませんでしたが、気持ち良く加速しました。
でも、自分も間違いなく買わないと思いますσ(^_^;)
2014年4月15日 10:52
ゆ~まん♪さん、
おはようございます。

i3 … すっごい加速なんですね!
ぶったまげました!(゜Д゜)
踏んだときの音って
どんなカンジなんですか?

ぼくもインフラがよほど整わないと
まだ買う気には到底なれませんが、
試乗ぐらいはしてみたいなぁ…。
山梨のDじゃいつになることやら(笑)
コメントへの返答
2014年4月15日 21:44
tommy巨匠、こんばんは♪
コメントありがとうございます(*^_^*)

踏んだ時の音…モーター音だったと思います(笑)
エンジンの吹け上がる音がありませんから、気分的には盛り上がりに欠ける印象でした。
実際にはすごい加速なんでしょうがσ(^_^;)

実際に購入しようとすると、納車まで1年近くかかるとか…(;^_^A

プロフィール

「イイですね(*^_^*)」
何シテル?   02/14 20:02
ゆーまん♪です。 みんカラ初登録です。 よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PRECIOUS トラディッショナルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/23 19:47:53
(これぐらいは!)知っておきたいオイル選び(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 06:21:39
ALPINA B4 × KW DDC車高調 【その5 最終レビュー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 05:48:49

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
ゆーまん♪です。 2013年3月30日納車になりました。 5/31 慣らし終了しまし ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
とても良い車でした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation