• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月15日

車検第一号が戻った日

車検第一号が戻った日 母さん、駅前の自転車預かり所、どうしたでせうね?

ええ、甲州街道の角を入つた不動産屋の手前で、
“一日五十円”と書いてあつたあの預かり所ですよ。
母さん、あそこはずいぶん繁盛してゐましたよ。
私は一度も預けたことはありませんでした、
だつて、いつも母さんが送つてくれたから。
母さん、あの頃はバスが少なかつたのでしたつけ。
特に小仏方面から来るやうなのは。

画像は数十年ぶりに思い出した自転車預かり所。
まだやつてゐるのでせうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/16 16:01:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

この記事へのコメント

2009年1月16日 16:29
Mama,Do you remember the old straw hat you gave to me
I lost the hat long ago,flew to the foggy canyon
Yeah,Mama,I wonder what happened to that old syraw hat
Falling down the mountain side,out of my reach like your heart

…ですか。
コメントへの返答
2009年1月16日 16:58
です。
2009年1月16日 17:24
朝も早よから、夜遅くまでばっちり営業しているはず…?

つい去年まではここで降りていましたが、今はトランジットです。
コメントへの返答
2009年1月16日 17:27
まだ営業していましたか。
今、一日幾らなんだろう。

夜明けに~降りる~
エ~ア・ポート~♪
2009年1月16日 17:43
「ゐるのでせうか」
ご先祖様が使っていた言葉ですね

自転車預かり所 懐かしいですね
今は無いのではないのでせうか
昔の鉄道駅には荷物預かり所がありました
当然コインロッカーはありません。
コメントへの返答
2009年1月16日 17:58
この画像の駅には、今でも荷物預かり所があった気がします。
寺院を模した入母屋造りの駅舎です。

余談ですが犬を連れて電車に乗る時は、手回り品の切符を買います。
(JRのみ、私鉄はほとんど無料)
この駅で買う時は「チッキ」と言いたくなります。
2009年1月16日 17:56
僕が住んでいる福岡県南部の小都市には、駅前(というより駅横)に7,8軒の自転車預かり所が、元気に繁盛しています。
コメントへの返答
2009年1月16日 17:59
この駅にも、数百メートル離れた場所に今風のゲートなんぞがある市営の預かり所が出来たのですが、やはりここに置きたい気分です。
2009年1月16日 18:33
こんばんは。ご本家は「碓氷から霧積へ行くみちで」ですが秋山は高崎山の方から別府駅に向かう蒸気機関車が引く客車の窓からつい興奮して頭を出した時にぱっと幼稚園の麦藁帽が飛んで行きました。ずいぶん悔しかったのはご本家と同じで母に泣いてぐずった思い出があります。笑
コメントへの返答
2009年1月17日 11:35
数十年前に父が横浜線の車窓から大金入りの封筒をうっかり落としてしまった時、母が捜しに行って見つけたということがあったそうです。

“砂の器”を地で行く両親です。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation