• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月17日

タケノコをもらった日

タケノコをもらった日 駅前でひとを待っておりました。

日常の生活が田園地帯や山岳地帯ですから繁華街に出ると普段見ることがないモノを次から次へと目撃出来ます。
一方通行を逆走してタクシーに注意されそれでものろのろと走り続けるコンパクトカーとかドロドロいいながらやって来てコンビニの前に停まる真っ赤な平べったい外国車とかこちらのコーナーセンサーが反応するほど間近にピタッと寄せて大勢のひとを降ろし始める巨大な観光バスとかとかとかとか。

画像はそんな感じの週末の駅前通り。
もうね。田舎モノはホントびっくりだわ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/18 09:53:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って5年!
菜っちゃんさん

6月の歩数も1日1万歩いけました♪
kuta55さん

ちょっくら西へ✈️最終日
☆こんきちさん

Sala - Splendid L ...
kazoo zzさん

AVANTIのアロハ👕ブルーノ・ ...
P・BLUEさん

湘南ゴールドサイダー✨
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2009年4月18日 11:21
タケノコ食べたいです。
コメントへの返答
2009年4月18日 11:50
タケノコは掘ってから茹でるまでの時間が勝負です。
頂いたら速攻で下山するか母を呼びます。

ボジョレヌーボーランならぬ堀りたてタケノコランという感じです(笑
2009年4月18日 23:57
私は今夜、向かいの奥さんからタケノコご飯を戴きました。(笑)
コメントへの返答
2009年4月19日 0:02
季節ですよねー。

こちらの山岳地帯産よりUEM家地方産の方が美味しそうな気がするのは野菜に於ける上方信仰?(笑
2009年4月19日 0:19
もう40年くらい前のことです。野菜屋の娘だった母は筍派でしたが誰かに「筍には身体に良い栄養なんか無い」と言われたと悔しがっていました。「今は分かってないだけだと思うんよ」と母は私に言っていました。私はそれ程好きではなかった筍が何となく好きになりました。笑
コメントへの返答
2009年4月20日 9:35
食物繊維が多いとかカリウムが豊富だとかビタミン類に富んでいるとかはともかくとして身内が贔屓にするものは応援したくなるのが人情というものですが。

筍ご飯になると母は酢飯派で私は醤油炊き込み派と意見が合わないのです。
2009年4月20日 11:58
醤油に一票(笑
コメントへの返答
2009年4月20日 12:01
ですよねー!
筍ご飯は醤油味で炊き込みですよねー!

母と妹Aが酢飯派なのですが、それは、ちらし寿司の亜流だろーと思っとります。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation