• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月06日

ボブだった日

ボブだった日 サイド(ハンド)ブレーキを引かないひとって意外といるけど。

「Pの方が強いから動くわけないじゃん」とか「すぐに走れるよーに」とか色々もっともらしい説を振りかざされるけど要らないんだったら付いてなくてもいんじゃね?とか思うわけで、それでも装備されてるってことはやっぱり必要だからあるんじゃんとか自分に言い聞かせたりする晩はちょうど時分時にて大混雑の駐車場であわあわした挙句無理と判断して久しぶりに他人に車庫入れを頼んだりした焼肉の会なのでした。

画像は後撮りの砂利駐車場の花。
やっぱサイドブレーキは引いた方が良いと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/08 17:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

驚くAmazon配達員
別手蘭太郎さん

ローソン・コーヒー買ってとぉ
skyipuさん

KTC 京都機械工具 クラッチガイ ...
mimiパパさん

役者は揃った✨
のにわさん

となりのトトロDVD買いました♪
kuta55さん

いわきハイドラ&観光オフ会(202 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年6月8日 19:07
こちらは掛けてそのまま走っても
気付かなかったり坂道下る甘さですorz
コメントへの返答
2009年6月9日 10:13
おみむさん!
それ違う!(笑
2009年6月8日 20:25
固いこと(字?)言いますが
車整備関係の人でハンドブレーキをかけない人がいました
凍結時うんぬんと言っていましたがその様な地方ではありません
次からその業者とは縁を切りました。
コメントへの返答
2009年6月9日 10:26
ハンドブレーキかけないのはプロとかプロっぽいひとに多い気がするんです。
すごく有名なラリー屋さんのオーナーとかプロのドライバーとか。
きっと何か理由があると思うんですよねー。

寒冷地で凍りつくというのは聞いていますが冬にスキー場に行った時には悩んだ末に引いておきました。
2009年6月8日 21:59
ATなのに急坂での坂道発進で「ズルッ」って下がりそうになったので、この車には必需品だろうと…
でも、何故かディーラーで修理頼んで受け取る時にはかけてないですね
Pブレーキ
コメントへの返答
2009年6月9日 10:42
そーなんですよー。
上にも書きましたがプロな方に多いんですよねー。

このクルマって割りにクリープが強い気がするんですけど、それでも安全のためには必要ですよねー。
2009年6月8日 23:55
教習所では
「ATの場合保険的な物」
とか言われた記憶があります。
父親のマークXは踏むタイプなので乗った後、母親の軽に乗るとアレ?ってよくなります。
クラッチ有ると普通に引くんですけどねー。
コメントへの返答
2009年6月9日 10:49
AT限定で通っていた時は
「はい、サイドブレーキ」と度々言われますたよ。
踏むタイプに乗ると左手がひらひらします。
普段MTのひとがAT乗った時に左足をかぱかぱさせる感じです。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation