• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月24日

管理部とは何を管理する部署なのだろうと思った日

管理部とは何を管理する部署なのだろうと思った日 甥っ子(新入り)はハメハメハ大王の血を引く一歳児です。

手がかからないとはいえ雨の日はばーばと一日お留守番。
母親である妹Bの移動手段が自転車しかないというのが大きな理由ですがライナスの毛布ならぬタオルに包まって眠っている姿を見ていたらクルマを運転しなかった頃の自分が雨天の時にどうしていたか忘れていることに気付きました。
合羽着用の自転車か公共交通機関を乗り継いでいたのか。
たった五年前のことなのに思い出せないのが不思議です。

画像は洗われたてのクルマの先端。
雪の日はバスが止まるから合羽着て帽子被ってタイヤの空気を減らした自転車だったんだよなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/24 19:35:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

祝・みんカラ歴4年!
モリカツさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お仕事ついでにお買い物
chishiruさん

気になる車・・・(^^)1420
よっさん63さん

祝・みんカラ歴2年!
えいちゃん・・・5さん

この記事へのコメント

2009年6月24日 20:51
空気を少なくしてまで自転車に乗った経験ないですね
多分歩いていたか車かな?
自転車は好きなんだけど雪道は・・
車の生活に慣れると以前の生活が不思議でしょうね。
コメントへの返答
2009年6月24日 21:08
バスが運休していて歩くには少々遠いと自転車しかないわけで。
ほとんど除雪が終わっていても所々残っているのを懸念して空気を抜いた気がします。

ってゆーかクルマを運転しなかった頃の私ってかなりワイルドでしたね(笑
2009年6月24日 21:16
岩場を走るのに空気抜くみたいな?
自転車も車もチューブが入ってればできる技っすね!

管理部は自分の管理ができる人が条件だとは思います。
そんなこと言ってる所長は最近特に自分の感情の管理はできません。
コメントへの返答
2009年6月24日 21:22
そうそう。それと同じこと。
流石にロードレーサーは出さなかったけどATBとか電動アシストでは、やった気が。

自分の管理ねぇ・・・(遠い目
感情の管理ができないと、また事務員が減るよ。
事務員ができない所長は事務員の足を引っ張らないように(笑
2009年6月24日 22:02
実際に部品『管理課』に所属している俺が来ましたよ。
コメントへの返答
2009年6月25日 12:04
部品『管理課』ならば文字通り部品を管理しているとわかりますが、勤め先の管理部は何を管理しているのか全く不明な部署なのです。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation