• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

逆トマソンな話

逆トマソンな話 るかぷとのお散歩コースに白亜な女子高・大がありまして。

敷地内には入りませんが周囲に植えられた樹木のお陰で歩道がひんやりとしているため犬の足にとても優しいのです。
ここは何台ものスクールバスを保有しており朝な夕なに年頃の女の子を満載した車両が最寄駅との間を行き来します。
この付近は本来大型車両通行禁止道路ですから運転手さんたちは常に格別の注意を払って運行しているようですし学校側も安全には充分気を配って標識などを設置しています。

画像は警備員に怪しまれながらも決死の覚悟で撮影した道路標示。
“一”の位置や全体的な斜めっぷりにもののあはれが感じられます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/07 12:22:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

欧州旅行2025 ブルガリア編
キャンにゃんさん

6月の歩数も1日1万歩いけました♪
kuta55さん

雨に唄えば(哀歌)
きリぎリすさん

キリ番です。
つよ太郎さん

ちょっくら西へ✈️最終日
☆こんきちさん

たまごかけごはんが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 15:08
スクールバスは除く的な表記有っても良さそうな…とか一瞬思って、「のぞく」の変換で一番目に「覗く」となって若干焦ったのと面白かったのは秘密です。
コメントへの返答
2009年9月8日 10:16
つまり閻圃君に於いては日常的に覗くという行為の優先順位が高いということだね。
了解しました。
2009年9月8日 10:42
やっぱり学生さんの通る道なので美しさより漢字の正確さが求められたのでしょうか。「停」の「丁」がややはみ出しだしているのが教育的ではない気もしますが学生さんは許してくれるでしょう。笑
蛇足ですがマンホールの王を囲む円は八なんですね。笑
コメントへの返答
2009年9月8日 11:59
他にも色々とツッコミどころ満載の表示です。
手作り感というか素人感というかなんというか。
非常に丹念に手を入れられている施設内の諸々に比べると可愛さ全開です。

これが八王子のロゴタイプなのです。
以前掲載した車人形バージョンより古いタイプです。
2009年9月11日 16:38
確か桧原村辺りには「超急カーブ」とか、書いてある所がありますよ。

それにしてもトマソンとは・・・(笑)
ばるさんに申し上げるのは甚だ不躾ながら、僕の記憶では、かの、アラーキー先生が主催されていた御本が流行らせた言葉のような気がするのですが。(笑笑)
コメントへの返答
2009年9月11日 16:52
桧原のは見たことがあります(笑

トマソン。
元々は赤瀬川原平(尾辻克彦)さんのようですが、私は当時、南伸坊さんで知りました。

本来の意味は芸術的無用の長物ですが、これは芸術性の全く感じられない有用な表示なので“逆”トマソンかなと思ったわけです。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation