• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月06日

100106(仮)

100106(仮) 運転席側のドアを閉めるとガラスが当たるっぽいわけで。

どこかのネジが緩んでドアの角度が変わったのか枠の樹脂の劣化か寒さでホディが縮んだ所為かはわかりませんが取りあえず窓をちょっとだけ開けてやると音がしないので運用で対処するのが得意な身としてはそんな感じでだましだまししているもののカチンカチンに凍った車体を暖機で融かすのが面倒な時は「ええいっ」とばかりにお湯をかけたいけど窓が少しでも開いているとそれも出来ない悩ましさでござるよ。

画像は在庫のなんかずれてるトーキョー風っぽいもの。
仕事のたまり具合が限界っぽいので狭山に行きました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/07 14:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫の復活でモコは保育園へ
Iichigoriki07さん

新型クラウンタクシー
avot-kunさん

ローソン・コーヒー買ってとぉ
skyipuさん

お仕事ついでにお買い物
chishiruさん

クロスト君は納車から1年と311目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

期間を開け過ぎたか?! オイル交換 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2010年1月7日 16:04
暖気を真空パックに入れて湯煎すると聞いて(ry

窓のがたつきは経年劣化でデフォでしたっけ?
ランなんとかさんもそんな感じ有ったなぁ…と、思い返したりしてみたりして。
そういえば、ランなんとかさんはエンジン周りの修繕がされ謎の息継ぎも治ったそうです。
某所の屋上駐車場においてあると言われたので久々のご対面してきましたお。

コメントへの返答
2010年1月7日 16:17
ホントは自然解凍の方が味が落ちないんだけど時間がないときとかあるじゃない。

『雨降ったらヤバいなー』とか思いつつも毎晩窓開けてドアを閉めてるのです。
これが悪化すると確かガラスがぐわらぐわっしゃんとか落ちてなんとかごと交換になってえらい高価だった気がする。

ランなんとかさん、元気になって良かったじゃん。
2010年1月8日 10:54
仕事の残量の警告灯みたいなものはありますか?笑
コメントへの返答
2010年1月9日 11:55
先端に針をつけた模型の電車が動く線路に風船が置かれている。そんなイメージです(笑

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation