• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月24日

名称

名称 全てのクルマに装備されているかどうか知らないんだけど。

車内の左右の窓の上にある取っ手?の名前がわからない。
らんちすをは運転席だけ取付け位置にキャップがしてあって他の三ヶ所全てに付いていて赤い子には当然一つもない。
そもそも何故そんなことが気になったかというと同僚のクルマに乗せて貰ったらそれが四ヶ所全てに付いていたからで当の本人は誰かのクルマに乗ると必ず取っ手を握る取っ手マニアだから運転席にまで付いているんじゃないかってね。

画像は在庫から狭山トンネル手前より見る田園風景。
輸入野菜が増えても多分国産しか買わない気がする。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/24 22:52:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】BOØWY🧐ひろみ郷ー ...
narukipapaさん

四国カルストへ
coba garageさん

TISSOT!^^
レガッテムさん

さようならボクスター、6年間ありが ...
BP5Rさん

参加したのは全員60歳以上 ! バ ...
エイジングさん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2013年7月24日 23:06
運転技能不信表明棒と称しておきましょう

滅多に乗らない人を乗せた時
強く握られると・・おいおい、と心の中で・・
コメントへの返答
2013年7月24日 23:16
迷名賞を差し上げます

本人が取っ手マニアとは知らず
「取っ手掴むのって年寄りばっかだよねー」
と言ってしまったのはひみつです
2013年7月24日 23:11
あしすとぐりっぷ

…だから運転席に無い物だと某カモメなメーカーのクルマに乗っていたときは思っていた。でも、確かに取り付け用の穴らしきモノがあってふさがれていた。
コメントへの返答
2013年7月24日 23:19
アシストグリップ!!!
すごいすっきりした! るてタンありがとー!

塞がれてるのは左ハンドル用かなって思ってたんだけど、同僚のアクアは全部ぐりぐりですた。
2013年7月24日 23:12
トラックも、フタしてある・・。w  あれば、乗り降りしやすいのに・・・。
コメントへの返答
2013年7月24日 23:21
あー、乗り降りですか。
確かにそうですね、納得しました。
2013年7月25日 0:31
アシストグリップ。
前愛車カペラワゴンから外したものを、ランティスの運転席天井に付けてます。
おしり周りに余裕のないセミバケでは、このグリップにつかまって懸垂をするように少し腰を浮かすとオナラがしやすくなります♪
コメントへの返答
2013年7月25日 0:56
ランティスって純正でセミバケっぽいシートじゃなかったでしたっけ。
フランス布の方が深い気がするのですが。

アイドルはオナラをしないのでアシストグリップは移植しないでおきます。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation