• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月26日

軽井沢イブニング・プリムローズスウィートチーズバーガー

川越街道辺りを走りました。

国道254号とは呼びたくないような風情の街路樹を眺めながら渋滞にはまっていましたが後部座席のるかぷは回転数が落ちるといきなり効かなくなるランティスのエアコンの所為で「カカカカカ」とあえいでおりました。

三芳PAのスマートICはETC車載器を搭載の軽自動車・普通車が対象です。

関越に鉄馬の追い抜かれて詠める
大いなる排気量持つ鉄馬のリアに積まれし青き寝袋
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/08/27 13:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

8.32
tompumpkinheadさん

⛩️パワースポット
KP47さん

今日から9月です✨
港塾さん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年8月27日 13:23
ETCをクルマに取り付けて約2年。使ったのは深夜料金の外環道1往復(新倉ターン)のみ♪
コメントへの返答
2007年8月27日 13:28
ETCはクレジットカード=借金なので使わなければ使わないのがよろしいかと。
2007年8月27日 13:34
と、いうかETC付けてもクルマの長距離運転が出来ないから外環に1回乗ったっきりであとは全く高速道路を使ってないということで…
コメントへの返答
2007年8月27日 13:44
高速道路はガソリンを使う=非エコなので使わなければ使わないのがよろしいかと。
2007年8月27日 21:25
こんばんは。若き日に鉄の馬に乗っちょりました。寝袋に憧れましたが閉所恐怖症でした。笑
コメントへの返答
2007年8月28日 9:48
寝袋好きです。寒い時季はほかほかです。

それはさておき。
昔々の鉄馬乗りに“ふくよかな方”はいなかった。
厳密に言えばいないわけではなくて形による棲み分けがあった。
曰くレーサーレプリカやオフロードに乗られる方は引き締まった体躯をし決して腹など出ていなかった。
何の因果か下っ腹などが出て来た日には潔くアメリカンに転向したものだった。
ところが。
恐らくは性能の向上によるところが大きいのだろうが技術を伴わなくても誰でもがどんな鉄馬にも乗れるようになった。
これは非常に嘆かわしい。
美しいカウルで武装するレーサーレプリカのタンクに前傾姿勢の下っ腹などが当たるのは言語道断前代未聞茫然自失つまりは鉄馬の神に対する冒涜である。

と、まぁ先日の関越でこんな風に昭和を偲んだわけなのでした。

プロフィール

「@B16ターボ付き 音は聞けないかもしんないけど見るだけなら土曜日までやってますお」
何シテル?   08/30 00:53
うつりこみすと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation