• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンモのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

クルマがヘコんだ話

クルマがヘコんだ話みんカラを放置し続けて早2ヶ月…

まったくネタが無いわけでもなく、ちょっとシゴトについて考え事していたらこんなことになってまして…

その間にも、愛車やブログにイイね!をくれた人ありがとう


まぁネタが無いわけではない(むしろネタが溜まってるぐらい)のでチョイとブログも書こうかなと。





今回のネタですが、Ψ(`∀´)Ψケケケ


オトンが自宅のムーヴに乗ってたら、


チャリが突っ込んできた!となw




年末30日に、地元自治会の餅つき大会の為に、餅米を家から運んでいたところ、細い路地からチャリンコがぶつかってきたそうなw

ちょうど、

自治会長TEL 「まだ来ないの?」

オレ       「えっ、行ったハズですが…」

オカンの電話にオトンからTEL 「事故った!」

という、テンポの良さw

結局、相手の高校生が(偶然にも)知り合いだったということも、双方にケガもなくクルマの凹みだけだったので、双方無償示談ということで事故は解決します。

クルマが動いている限り、クルマの方が悪くなってしまうんでしょうかね?
オトンと相手の親が話し合い、この件は幕を閉じます。(・ω・` )


で す が、



オカンはブチ切れ!

ヽ(`Д´#)ノ <  ヘコんでるやないかい!



てなワケで、DIYで修理!(修理って言うほどでもないけれど…)



チャリは運転席側に突っ込んできました。写真じゃわかりにくいですが、それなりにヘコんじゃってます。



ガラスを持ち運ぶ吸盤で引いてもびくともせず!やはり内側から押すっきゃない!(σ・∀・)σゲッツ!!

今回は後輩君とレッツトライ!

内装バリバリ剥がします!


ネジというネジを全部はずすぜщ(゚д゚щ)カモーン

ってヤル気満々でしたが、ドアノブと取っ手の2箇所しかネジが無い!


パワーウィンドウのスイッチカプラーとかカギとか取っ手とかどうにかします。どうにか。



どうにかしてここまで。

ここまできたら、あとはパワープレイだ!

ここまでくる以前からパワープレイは発動中w

クルマの内装はプラリベットまみれで嫌い( ゚д゚)、ペッ

パワーで→バリバリっと!


内装剥がれましたー!

さらにバリバリしてビニール剥がす。



普通に考えて、これじゃあ、内側から叩けない…(;´∀`)

用意に想像できたハズなのに。


ですが、奇跡的に!



スピーカーの穴の向こう側ということが判明!

早速、ボディ裏から当て板をし、トンカチで叩く!



ボコン!



ヤター!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 一発でほとんど戻った!

戻るもんですねーw



だけどー、約7割くらいしか戻ってない(´ε`;)ウーン…

オレ 「熱湯かけたらどうなるの?」

後輩 「ティファールなら、あっと言う間にスグに沸きますよ」( ー`дー´)キリッ




ダバァー



うん!戻らん!無意味!

むしろ、塗装割れ浮いてきたw

↑ちょっとずつですが、ドア下部、すでに塗装が浮いてきてるw

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!! 熱湯かければボコンッと元通り!って思っているキミ、ちょっと待て!

そんなに甘くない!板金屋はプロだぞ!


ほとんど元通りなので今回はヨシ子さんとする。
Posted at 2014/01/05 01:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月09日 イイね!

ツーリングの話 (2013秋)

ツーリングの話 (2013秋)はっきり言って、薄っぺらーい内容のツーリング話です。

せっかくアホのように、スマホで写真をバシャバシャ撮ってきたので、せっかくなのでアゲてみようかなと。

本当に内容が薄い。画像が多いだけなので、内容があるような気がしますが、それは気がするだけですw

ちなみに、年間約2回の職場ツーリングの、2回目です。よかったら前回も読んでね!

奈良県宇陀付近を散策し、紅葉と寺社仏閣をめぐるツーリング。(のハズ。

今回も、

ドラッグスター1300、
CB 1300、
BMW GS、
ビモータ YB9、
アフリカツイン、
シャドウ400、
セロー250、
WR250、
KDX125 (←二種原チャ

ッとまぁ、排気量からジャンルから趣味からナニからナニまで違うバイクたちが9台も集結!

本当にこんなんでツーリング行こう!なんて思ったもんだ┐(´∀`)┌

ワタクシは、先日VFRを売却したので、オトンのVツインマグナを借りるつもりだったのですが、が、が、

他人のバイクじゃつまんねぇ!

ので、KDXで参加さしてもらうことに。無理言ってスイマセンwゴメンw

前置きが長くなりましたが、ここからが本編!

朝の10:30に名阪国道針テラス集合!っとのことなので、余裕をみて9時に出発!の予定でしたが、2stオイルを補充したり、サイドミラーがグラグラで増し締め…、なんてしているうちに9時半になっちゃった(゚∀゚)アヒャ

本隊は尼崎や西宮など神戸方面からやってくるので、それに合わせて集合するという作戦。



もちろん下道オンリーで大阪大東から針テラスまで間に合うワケもなく、余裕の10:50到着。

どうもすでにハプニングやトラブルがあったらしく、本隊とは同着ぐらいでした。

(;^ω^) 針に到着の時点で憔悴しているじゃん…



メシ食ったり、

話したり、

アイスクリーム食べたり、

コーヒー飲んだり、

タバコ吸うたり、

もう一度コーヒー飲んだり、

もう一度タバコ吸うたりしているうちに、

12時半だぜ!Σ(;´Д`)

だれが「はよ行こう」というのかのチキンレースなのか?


それからそれから、



やっとのこさ出発して、30分程で目的地その①に到着。もう1時というべきか、まだ1時というべきか…。



やってきたのは安倍文殊院。


ここは花で作った絵馬などが有名。(らしい。)

つい先日までは、この花壇でコスモスを使った迷路をやっていたそうな。

そんなのそっちのけで、やたらと雑談していましたが…

なかなか時間を消費しつつ、次へ移動。

の前に!

「お前のバイクくせぇわ!」「なんでそんなに煙が出るの?」「壊れてんじゃないの?」「オイルが飛んでくる!」などの
大ブーイング!

(`皿´)うるせぇ!
2stってのはソレがいいんだよ!オツなもんなんだよ!!



文句言わせねぇ!とか思いつつも、黙って最後尾を走ることにする。

謙虚にね!


そんなこんなで目的地その②、談山神社に到着。10分ほどでした。


せっかくなので、ここで記念写真を撮りました!
バイク並べるのも一苦労。

談山神社は十三重塔が有名。(らしい。)紅葉シーズンは素晴らしいという。

記念写真あと、ペラペーラ雑談していると…、

Σ(´∀`;)みんなどっかに行っちゃった!

どうも先に黙って拝観しに行ったらしく、お留守番するハメにw

ちなみに、紅葉はまだまだ先らしいとのこと。チョイはや。



そして、

2stエンジンをブリブリ言わせながら、15分で目的地その③、石舞台古墳に到着!




ちょっと紅葉が始まってたっぽい。ワカンネ。



う~ん。岩。


知らなかったんですが、岩の下にもナニかがあったんですねー。積んだだけだと思ってました。

自販機でアイスクリームを買って食べていると、

オッチャン「今から、アイス食べるでw」

もうちょい早く言って欲しかった…orz


明日香で有名?なアイスクリーム屋さんへ。

古代米ソフトクリームから飛鳥ルビーというイチゴを使ったアイスクリームからうまいのなんのって。

そんなこんなでもういい時間。そいそいお開きですな( ̄Д ̄ )





次のツーリングは春!バイク乗りにとってはオフシーズンがやってきます!次に会うときも元気にバイクに乗って会いましょー!

※ちなみに、針テラスまで50km走行。みんなと一緒に40km走行。解散してから40km走行。

(゚Д゚;) 一人行動の方がよっぽど長ぇじゃん!

さらに、KDXの燃費は約13.0km/L。燃料タレ流しかて(´・ω・`)


とにかく!お疲れ様でしたー!
Posted at 2013/11/15 21:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | KDX125SR | 日記
2013年10月30日 イイね!

playmate走行会

playmate走行会playmate走行会で岡山国際サーキットを走ってきましたー!

※家を出発してから帰宅するまでが走行会ですw(オレ氏談)

めんどくさいことに、この記事では家を出発する過程から始まります。マジでめんどくさい記事なので、めんどくさい方はすっ飛ばして、それっぽい行から読んでくださいw (`皿´)ウゼー

ソーレソレソレ!




10月29日(火)

朝5時半、出発。まだ29日です。走行会は30日(水)に開催ですよぅ?

仕事です。


家を出発してから開始なら、仕事も走行会のウチ…ってコトになっちゃいますてw

とりあえず、朝6時半から、0時半まで仕事。

拘束時間約18時間。

もう当日です(゚д゚)

退勤してから、家に帰っても、スグに出発になっちゃうので直接サーキットへ向かうことにする。

風呂に入りたいので、大阪市内の銭湯へ。


お風呂でさっぱり(*´∀`)のつもりでしたが、

ねぇ、

うーんとねぇ、

ヤ○ザのような、チ○ピラのような人がいーっぱい。8割ぐらいコワモテのお客さんばかりでしたw

さっさと出るw(;^ν^)



この後は、眠気と戦ったり、ローソンに寄ってチョコレートを山のように買ってまどか☆マ○カのクリアファイルをこれまたたくさんもらったり、”高速代がもったいない!”と環状を3周したり…

そんなこんなで備前ICに到着。


濃霧です。深夜に濃霧なんて怖くなってくる。
前が見えなくて30km/hぐらいでしか走れないw

せめてコンビニに寄らないとなー、とかスタンドで給油しないとなーとか思いながら、カーナビの案内の通りクルマを走らせる。

コンビニ無いなー、スタンド無いなー、

で、



鹿。
ほかにはサルもいましたw

(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?これ、国際サーキットまでの道のりデスカ…?国際?

狐につままれてないよね?


左の斜面、崩れてね?

どんどん道は狭くなる一方。

どうなってんだ岡山県wアイルトン・セナも走ったことある、国際サーキットだよね!?

いきなり到着!


いえーい!到着!本当にナビがぶっ壊れたと思いましたw

(´・ω・`)コンビニは?スタンドは?

↓ここから先、走行会の話です。


セントラルサーキットしか走ったことがないので、どうしてもセントラルと比べてしまう。

パドック広ーい!スタンド大きーい!!コースデカーい!!!

ガソリンスタンドは見当たらなかったので、サーキット内のリッター206円の高級ハイオクガソリンを購入。

しょうがないよ( ´Д`)


本格的なトランスポンダも初めてー

それにしても、皆さんテーピングはしないのですかいな?(;^ω^)

ヨナクニ氏からイリジウムプラグを譲って頂きました!


熱価を7番に変更。工具から交換作業からずーっとお世話になりました(´ω`)‥トホー


”こんなカバーいらねぇ!”・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ ってされちゃったので、トップカバーはポイすることにw

1本目!

総走行台数は40台を超えていましたが、セントラルのように渋滞することもなく。

路面がかなりキレイなので、走り心地も気持ちいいヽ(*´∀`)ノ

今回はクラス分けされていないので、終始後方を気にしながら走る。

特殊アスファルトをおかげか、はたまた新品ディレッツァのおかげか、

めちゃめちゃ曲がる!

( ゚Д゚)ウヒョー 曲がる曲がる!

まるで別のクルマみたいだぜー!ディレッツァ買ってよかったー!

全然タイヤが鳴かないし、ESPも動作していないので、もっともっと突っ込めるのかw

ハンドルの応答速度がハンパねぇ!Sドラのようなフロントのズルズル感が皆無!コレは期待できる!

ベストラップは2'13"097。

今回は、さまざまな方のラップタイムを参考に、自分で目標タイムを2分15秒に設定していたので、とりあえずヨシとする。ちょっと設定を低めにしすぎたか?

2本目!

国際サーキットっていうだけあって、コーナーごとに監視員の方がいるんですねー

メチャ青旗ふってる(´;ω;`)ブワッ

青旗:後続の早い車両に進路を譲れ

全部の監視台で振られている気がする…。悲しきかなw

タイヤのおかげでコーナリングがUPしているのはいいけれど、純正レカロと3点シートベルトの組み合わせでは自分の体がシートの上で踊りだすw疲れるw

また、タイヤの空気圧を下げたけど、やはりエンジンパワーが食われているような…

ベストは2'11"123。初走行よりは縮んだけれど、どうもこれが限界か。


ここで小休憩。


コンビニが見当たらないのでレストランへ。

案内には”レストラン グランプリ”とあったが実際は”カフェテリア グランプリ”だった。ちょいとスケールダウン。偽装じゃねぇのかw

結構景色が良かった。天丼セットは重たかったけど
(´ж`;)


最後の模擬レース!

グリッド位置はいっちゃん後ろ!

泣きたくなるよね( ´Д`)

大きな事故もなく、周回遅れで青旗振られ続け、イヤんなる…

ベストラップは2'10"658
           ↑この走行会で最下位です(´ヘ`;)

この走行会、レベル高くね!? そもそもコンパクトカーが3台しかいないしw

さすがに2分10秒は切れず。最下位だしw

まぁ、次回2分10秒という目標が出来たということで


皆さん事故やクラッシュもなくよかったです。





参加の方々、主催の方々、お疲れさまでした!
Posted at 2013/10/31 21:10:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年10月28日 イイね!

ナメてかかった林道ツーリング

ナメてかかった林道ツーリング初!本格的な林道ツーリングへ(ノ´∀`*)

でも、(ノ´∀`*)←こんな顔できたのは集合場所までの道のりだった!

これは林道を甘ーくみてナメてかかった結果、大変な思いをしたという話。



さーてさてさて、朝7時におウチを出発。

集合場所である、道の駅能勢くりの郷に到着したのは集合時刻9時の、ちょっと過ぎ。


(((( ;゚д゚))))アワワワワ 遅刻じゃね!?

と急いだのですが、

( ̄Д ̄ )だれも来ねぇーw

焼き芋食べたりとかして時間を潰していると、30分ほどで集合。

本日のツーリングは4台で!さそって頂き、ありがとうございました。
(一日を終えて、ブログを書いている最中は涙が出そうな程、ダメダメな林道ツーリングでしたw)

自分はKDX125SRで参加。

ヤマハWR250が2台。

同じくセロー250の計4台。


そして、早くも反省から。

別にフル装備でなくてもダイジョブだろう

プロテクターたち→・⌒ヾ( ´,_ゝ`)ポイッ

大間違いだったー(>'A`)>ウワァァ!!

甲冑のようなプロテクターやマジなオフ車ブーツとかをタダでもらったにもかかわらず、”乗りにくい”って理由と、”クローズコースをとばすワケじゃないし…”とか思いながら、参加。

これは説教をくらうレベルだぜ!

フル装備で行くべきでしたw

ここまでせっかく来たんだから、行こうぜ!とのこと。”怪我しても知らんが。”という条件付きw


さらに、ここでまさか、まさか、まさかの、

ハプニング!


!



なにげなしに、WRのナンバープレートを見ていると、

あるモノが切れていることが判明w(ナンバーに貼り付けているシールがヒントですw”切れている”ってのは破断とかいう意味じゃないよ)

お金を借りて、近くのコンビニに猛ダッシュw

道の駅を出たのは11:30だったと記憶しています。

(2時間も経過しててビックリ!

やっと出発!


…ここから先、走行関連の画像は無くなります。そんなことをしている、ヒマも余裕も無かったからw


予想以上にガレガレ。

転倒が4回以上 ―ヤツは数えることを辞めた―

茂みにバイクごと突き刺さること1回。

死ぬかと思ったわ!序盤は本当にリタイヤしそうだったぜ(´Д⊂グスン


V字渓にはまったり、ガレにハンドルを取られたりで、ぜんぜん進めなかったズラ。

本当にナメてましたー!

やっぱりなぐらい、置いてけぼりくらう。泣きそう。

”ゆっくり行けばどうにかなるって”って考えていた自分がバカでしたw


20分ほどで、広場らしきところで休憩。

一番最後に到着したころには、みんなタバコ一服ちょうど終わったトコ、みたいなw

ちなみに、KDXの奥、「山火事注意」看板の左側斜面ですが、これを登る猛者もいるそうな。恐ろしいね。


下りてきて、コンビニで休憩。やっぱり1時間くらい潰すw


本日の林道の終盤。この道は軽トラとかも通行するようで、走りやっすーい。


水溜りどころか、沢も走ったのでドロドロに。


最後は道の駅いながわで解散。


ちゃっかりスタンプもGET!

今日一日で約160キロ走行。未舗装区間は全部合計で5キロほどだけだったと思います。

キツかったー!しんどかったー!!コリゴリだー!!!

皆さんは林道デビューの際はフル装備で!

マジで怪我するぞ!

おれもオフ路を練習せんとなー…


プロテクターのおかげで、インナーがダルんダルんに伸びちゃってました(;´Д`)アウ...

Posted at 2013/10/28 22:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | KDX125SR | 日記
2013年10月27日 イイね!

DIREZZA ZⅡ装着!

DIREZZA ZⅡ装着!v( ̄Д ̄)v イエーイ

ディレッツァ買っちゃいました!

前回のピットロードM走行会で、”タイヤがイマイチだぜぃ!”のような記事を書いたトコロ、皆さんからいろんなコメントいただきました!

要訳:ディレッツァオススメですよ!

ってことですよね!(早とちり…とか勘違いではないですよね?よね?)

カードを切って注文してきましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

あんなに財布のヒモが硬かった僕ですが、皆さんのススメで買っちゃいましたw

さて、今月はどうやって生活するべきかナ…

前日の帰宅時間が約26時でしたが、頑張って朝7時に起床!

元バイト先で洗車。今でも店長は優しくしてくれますw

そして、ホイールとタイヤは組んでもらっていたので、自分でホイール脱着するだけでゴンス。

そうちゃーく!(`・ω・´)シャキーン


道端でw

チャッチャッチャーっと一時間以上かけてホイール4本交換。

なぜにこんなに時間がかかったんだろう!?


うん。サーキットユースらしからぬホイールw

てかホイールの裏に、”ディッシュホイールの強度試験がうんたらカンタラ”って。

ディッシュホイールって書いちゃってんじゃん(´・ω・`)

今回選択したタイヤサイズ↓


215/40-17! 
17インチってお値段がたけぇ!
もっと大きいモノが履けるらしいですが、実用性や一応町乗りを考えると、このサイズが妥当らしいです(byハイパーレブw)

純正16インチも候補のうちだったですが、どうもディレッツァにこのサイズのラインナップは無いらしい…。

ホイールも予備の17インチしか持ってなかったので「しょうがないか…」で17インチを注文。


ホイールを見比べるのを忘れる。本当に太くなったのかよくわかんねぇやw

ちなみに…

純正16インチ+ヨコハマSドラで一本約17.2kg。

ブリヂストン17インチ+ディレッツァで一本約19.0kg。

バネ下がなかなかの重量増ですwそのうちにでも、少しでも軽量なホイールに交換すべき(δ´ω`)




ついでに、サイドブレーキの引きしろ調整。

さらに最近、ブレーキの警告インジケーターが点灯しだしました。


パッドが\(^o^)/オワタかな?3月に交換したばかりですぜ?走行会も2回しか参加してないぜぃ?

6ミリ以上は残ってると思うんだけどなー
写真じゃわかんねぇなー

まぁいいか


∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* もうどうにでもな~れ


足しちゃえw

どうせ冬ボーナスでフルード&ATF交換だ!応急処置だからね!

トヨタ純正Dot3を追加投入!

心配御無用!”世界のトヨタ”だからダイジョーブw

(え?死亡フラグ?(´ー`)チラネーヨ)

来週はお待ちかね、playmate走行会!

岡山国際だぜぃ!

果たしてこんな制動装置でスイフトは止まることができるのだろうか!
そもそも無傷で帰宅することが出来るのかー!?
Posted at 2013/10/27 20:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「遅刻なう」
何シテル?   11/22 04:25
スズキ アドレスV125Gに乗っています。 スイスポもNC30も乗ってます。 別にスズキ党ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コトブキ最大の危機!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 03:24:51
スピーカー交換(フロントドア内張り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 11:30:15
スズキ スイフト純正 サブトランク移植01 [準備編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 16:45:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31Sです。自慢のオートマです。 ATて…。クソゥ(T^T)
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125G K7です。 全波整流済み、HID+イカリングのセットです。 ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
我輩はXR250である。画像はまだない。 モトクロコースでブッ壊したKDX125S ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1994年製、A5モデルと思われます。 シートと、一部の外装が最終型に変更されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation