• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTBのブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

絞め直し

こんばんは(^^)

いろいろありました。
大きくは
車高調取り替え
車検
クラッチ取り替え
あとなんだっけ?(爆

とりあえず軽いジャブを投稿してっと後はいつの日かw




2年に一度のお約束(*・∀・)

お勤めご苦労さん。

次はどんなにしようかな~
今までやったことないのにしよー
(^ー^)





赤にしてみましたっ





ウインドシールドが小さく見えていいかも(^^)

ちなみに最近の
シャチハタ
公式のトレンドは
リング文字無しですな(゜-゜)

ウズウズw

ではでは
ひとまず


Posted at 2019/11/04 22:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作
2018年07月01日 イイね!

セレスピードあるあるアルヨ

セレスピードあるあるアルヨおっと、意外と早い更新w


きょうは(今日やったわけではないですが)
ハンドル周り

長年の同じところを握る為擦り切れ 革の表面が
ボロボロに、(^^;)

張り替えも考えましたが、
ある所で程度の良い中古を譲ってもらい
とり換えました。

alt

裏の3か所のネジを緩めれば エアバッグユニットが外れて
配線のカプラーを何個か外し、
あとは まん中のネジ(ナットについてる金属はそのままで)を外せば簡単にハンドルはとれます。

あとは付け替えて戻せば修了。

や―めでたしめでたし^^
ひとまず。




え?もうこの流れはいい? (笑) 
はい本題の セレスピードですね。
alt
アルファロメオの セミAT「セレスピード
はハンドルの裏両側にパドルスイッチがあります。
(↑写真ではステアリングリモコンの向こう側)

で、このスイッチ もちろん樹脂製ですので・・・

経年で壊れます♡(物理的に(笑)

うちのもここのところ怪しいなぁと思ってましたら
あるときフニャっとなってまともなクリック感がなくなり 
スイッチとして反応するような、しないような感じになってしまいました^^;

原因は過去の諸先輩方のを見てますのでだいたいわかっていますが、
alt

あーすっかり軸を受ける部分片方破断してますね~^^;
(破片はかろうじてついていたので、それをとった状態です)

よく見ると樹脂は>PC<と入ってるので ポリカでしょう
ポリカといえば抜群の耐候、耐衝撃性で 丈夫な樹脂なんですが
なんでこうなるのでしょう^^;

考えられるのは軸受け穴形状部で射出成形時のウエルドラインへの応力で
亀裂が入ったのではないかと。

破片をよく観察すると・・
alt

で、材料がPCなので 応力に塑性せずに脆弱破壊を起こすと。

こういった突起した部分の穴形状では成形時のウエルドラインは必ずでき
充填した樹脂の接合性が弱くなるのは仕方がないのですが
製造の工夫で品質強度アップは可能です。
要は両側から流れてきた樹脂が冷えてしまう前にちゃんと溶融合流
できていれば物性が均質になり一部分が弱くなることがない。

さて、
射出成形の金型は加熱、冷却を繰り返します。
ざっくり
このサイクルを時間何回繰り返せるかで生産量/日が決まります。
当然速くサイクルをまわした方が生産数が上がり個あたりの生産コストが下がります。

コストを下げるためにサイクルを速めたいということは工場としては当然考えることです。
こういうことも技術開発ですね

このパドルスイッチがそうとは言いませんが
(いちおう製造から10年以上は使えていたので^^;)

○円ショップとかC国製の粗悪品はというと サイクルをはやめるのに型を早く開きたい
充填した樹脂が熱いまだ固まっていないうちに開くわけにはいかないので(笑)
型の加熱を十分あげない方に振ります。
のでウエルドライン出まくりなものよくあります、塗装で隠したりしてますが。

安いものが品質・性能が落ちるというのはこういった側面があったりします。

え、話長い? すいませんんん(^^;)

いよいよ 修理編へ(笑)

まずこういった割れた樹脂パーツを治す場合 パッと「接着剤」
と思ってはいけません( ̄ー ̄)*
力が加わらないところや 表面欠けたところ埋めるとかならいいのですが
ここは軸受け おもいっくそ力かかります(笑)
さらに軸の突起にパチンとハメるスナップフィットというおまけ付き~

接着剤なんて絶対無理^^;

ではどうするか?
alt

溶接ですw

樹脂はハンダごてで十分溶けますので 破片どうしをちまちま
溶かしつつ、形を整えつつ、焦げないようにしつつ、がんばります(笑)
alt

ちょっと見た目はアレですが^^;

alt

カッチリ元通り(`・ω・)9



ひとまず。



Posted at 2018/07/02 02:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年06月23日 イイね!

捨てられないねぇ(笑)

捨てられないねぇ(笑)どぉーも 私です。 生きてますよ^w^

この間はフィアットフェスタ#25 雨天の中ご来場、
フリマでご購入いただいたかたがた ありがとうございました。
(^^7




、、
さて。
今日もまた工作のお話
alt

で、いきなりw この状態
そうです 今日はカーボンリップのお話^^
何回目だ(笑)

~これまでのあらすじ~
(一部衝撃的な画像が含まれますのでご注意)

某友人に割れたブツを譲り受ける
付いたーウキウキ^^
FRPで補修&カーボン柄シートでお化粧
わわ われたー(爆)
・・どんより・・


というわけで^^;
alt
ついに新品。。 ええ、ええ買いに行きましたとも、電車に乗って(笑)

alt

まぁ同一品なので 当たり前ですがぴったりです^^

alt
新品だ!

や―めでたしめでたし^^
ひとまず。




え?おかしい? なにが? DIYじゃない?

( °д°)ッハ!! 

いけないいけない本編忘れてました^^;
(+_+)\バキッ!!

で。
alt
こいつらがどうなったかと申しますと、、

もちろん捨てませんよーー^^
先ず
alt

けがいて、必要な部分カットします。

alt

ペーパーで切り口を 整えます。
alt

ん~きれい^^

そして、、
alt
毎度の(笑)(笑)

alt

切り口の目止め。
カーボンなどFRP製品はこれをやらないと 中に水が浸入して表面のクリアー塗装の劣化を
早めてしまいます。|・ω・)d

で、どこに付けるかと申しますと。


、、

alt

ここです!

GTの場合バンパーコーナーの丸み前後ほぼいっしょなので、ぴったり^^
alt


うん~~まんじょく。

いちおう全体像 などはフォトギャラリーにアップしますのでよろしければ

続きはWebで!

では、本当にひとまず。

Posted at 2018/06/23 23:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2017年11月18日 イイね!

内装が無いそう。

内装が無いそう。尻軽女になりました。
(笑)


こんばんは

いやいや、やっぱり1年持たなかったっ。。



余った皮は上野に、
縮んだ革は捨てる。

しかないようです(笑)


相当なテンションで戻ろうとする力は
ちょっとやそっとの接着剤では無理でした、、

さて気を取り直して。



アルカンターラが有るかんたーら




うむ。さすが東レ。貼りやすい。

ついでに
グリップを

某FRPの匠ご推薦のカーボンシートでお色直し!







とりあえずできたー!

ん?
( ・ω・)


リアはそのうち。。

to be continued.



Posted at 2017/11/18 23:34:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年07月11日 イイね!

長いモノには、まかせろ!

長いモノには、まかせろ!こんばんは^^

いよいよ今週末。。。


GTオフ!(*´▽`*)
 
いろいろとやることがあります。

あれや、これや、あんなことや♡ムフフ

その一つ

でーん(笑)
 
輸入してもた。。
間にあわないと思ってたら
一週間で届いた

なにかというと

ふむふむ


長い! やっべ、―やっちまったか・・・・
(視聴者的には(^∇^)ニッコリ)

なにかというと、

こいつです インプレッサ用 カーボンサイドスプリッタ―。

じつはGTとホイールアーチ間の長さが一緒なんですよ^^)ノ


仮合わせ。 ほっ、一安心(笑)

でとりあえずエアロ側に穴を開けます。

穴開けた写真なし(笑) いちおう某丸氏のアドバイスで 乗りしろが少ない
ですが穴は一直線に配列せずジグザグにとのこと。

あと後ろ側をちょいと細工します。

さー暑い中5時間クッキング~



躊躇なくドリリング―!

M5-16タッピング 片側8っ本で


ハイここ、(笑) タイラップ使うことを忘れるおれではないぜ

タイラップ 固定できない ものは無し。

尚、死して屍拾う者なし。



うむ

ひとまず。続きはWebで
Posted at 2017/07/11 19:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルファGT イグニッションコイル ハーネスカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/1808402/car/1341863/7674863/note.aspx
何シテル?   02/12 19:21
OT*B*です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTオフ 告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 16:21:01
【参加者募集】2018年 GTオフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 21:24:44
【告知】2017 GTオフ 蔵王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 14:53:02

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2台目のアルファロメオ なんかいじってたらこうなりましたw 主要なとこは アッソマフ ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
免許取ってすぐ 大学時代乗ってました
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
逮捕しちゃうぞ に感化されて購入 RZ風に改造して遊んでましたが 盗まれちゃいました
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
初めての愛車 第三京浜で転がして廃車w

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation