• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

一時帰宅してきました。

一時帰宅してきました。 本日、南相馬市の実家に親と一時帰宅してきました。
まずは、中継基地となってる南相馬市の馬事公苑で
防護服一式&・累積線量計・トランシーバーを受け取って出発です。
うちの実感の付近は線量が低いということもあってか、馬事公苑のスタッフの人から「防護服はどうしますか?」という確認をされました。
親父達は、2度目の一時帰宅で慣れているのか、キャップと手袋と足袋だけを貰い、私とかみさんは、親父から「お前達は一応着ろ。」と指示され、一式貰いました。

馬事公苑から、親父の車で、約10分。
6号線を渡って自宅へ到着。
昨年までの光景であれば、今頃、稲刈り後の田んぼが見えるのに
今日見てきた光景は、胸元近くまで伸びた草でいっぱいでした。
(もう、田んぼと畑の境がわかりません。)


今回の一時帰宅で許可されてる時間は、馬事公苑を出発してから戻ってくるまで4時間。
この時間内に、実家からの荷物の持ち出しと墓参りです。
まあ、親父達が前回の一時帰宅でだいたいの物は持ち出していたのと、実家の1階は津波でやられているので、2階から親父達の衣類を運びだす程度なので、時間的には、かなり余裕がありました。
(それでも、家族で話し込んでいる内に時間ギリギリまでなってしまいましたが。。。)

墓参りを終えて、馬事公苑に向かう途中の道路ですが、警戒区域ということもあって、まだ、津波に流された車が、あちこちに放置された状況です。


4時間の一時帰宅で、どれくらい放射線を浴びたかというと
累積線量計の表示は0.002mSv。。。 
マイクロシーベルトにすると、2μSv。
4時間だから、毎時0.5μSvといったところでしょうか。
ちなみに、親父達の累積線量計の表示は0.001mSv。
南相馬市の毎時線量は、新聞なんかで見ると、0.40~0.49μSvなので、概ね合っているようです。


津波&原発のダブル災難ですが、原発から17kmという距離で、線量が比較的少ないというのが、せめてもの救いです。
ブログ一覧 | その他 | その他
Posted at 2011/10/23 22:00:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

この記事へのコメント

2011年11月2日 0:06
 携帯で見てましたが,改めてPCで・・・・。

 これが現実なんですよね・・・。そして決して一過性ではないという事実・・・

 同じ東北とはいえ,原発からの距離によってこんなにも違うものなんですね・・・

 そしてまだそのままの車両・・・ 前を向いて! と言葉で簡単ですが・・・。でも,でも・・・頑張ってください! としか言えませんが・・・。
コメントへの返答
2011年11月5日 21:28
冬道さん、ありがとうございます!

仙台にいる私より、近くの仮設に入っている親父とお袋の方が前向きだったりします。

それが救いです。

頑張ります!
2011年11月2日 7:13
初めまして。足跡から来ました。

阪神大震災の半年後は、平常?に戻りつつあったと思いますが(記憶も風化していってます)、延々と続いてるんですね。


申し訳ないほどに、関西では普通に生活出来ている事を、改めて感謝しないとな、と思いました。
コメントへの返答
2011年11月5日 21:50
くらぼんさん、はじめまして!

私も、この光景と一時帰宅の人達を見た時は、仙台で普通に生活できてることが、ありがたいと思いました。

仕事柄、職場で福島の新聞を読んでいますが、宮城の地方紙と違って、毎日、放射線、除染、原発関係の情報量がハンパないです。

早く「○○が放射性物質除去に、すごい効果あり!」みたいな良いNEWSが流れないかな~と思ってたりしてます。






2011年11月6日 17:47
初めまして、こんばんは。
突然のコメント失礼します。
私はれがこまさんが一時帰宅された日を含めて1週間ほど災害支援で福島へ行っており、23日は馬事公苑でスクリーニング作業をしておりました。
私が行動した範囲では、地震や津波による被害を目の当たりにする事はあまりなかったのですが、警戒区域の中ではまだまだ爪痕が残っているのですね。
被災した方々は大変だと思いますが、思っていたより前向きで、復興に向けて進んでいるように見えました。
地震、津波、原発と大変な目に遭われて、心よりお見舞い申し上げます。
コメントへの返答
2011年11月8日 23:59
たけプリウスさん、はじめまして。
馬事公苑にいらしてたんですか。
もしかしたら、スクリーニングでお会いしてたかもしれませんね。
ありがとうございます。
他県の県警の方々や災害支援していただいている方々には、本当に頭が下がる思いです。

うちの親も含め、私の知っている人達は、笑いながら「何とかなるべ~」と結構前向きなのが、救いですね。

前向きな気持ちがあるうちに、線量が低いところは、早めに警戒区域を解除して自由に出入りさせてほしいです。

プロフィール

「青葉山で涼み⁈です。
残暑お見舞い申し上げます。」
何シテル?   08/13 16:19
ただの車&バイク好きのオヤジです♪ よろしくお願いしますo(^-^o)(o^-^)o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:17:20
ETC取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 12:46:50
バイク専用ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 12:43:18

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
子育てが落ち着いて、ミニバンからの卒業。 自分の趣味の車として購入(*^ω^*)
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
初の大型です。 四発に乗りたいと思っていた時に、ファイナルと聞いて、そのまま契約まで行っ ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
娘が四月から就職するので通勤車として購入。 整備は、多分というより間違いなく親父の俺がや ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フィット3(後期型)です。型式がGEからGPになりました。 かみさんの車、通算して4台目 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation