今日は私の趣味の1つについてお話し致します!?それは車好きな方なら多分1台は持っていて大抵は自分が寛ぐ場所の視線の先に飾ったりして楽しんでいるのではないかと思う物です!?そして自分が現在乗っていたり、若しくは将来乗りたいと願う夢を形に換えた物だったり、或は何かのオマケ、プレゼント、若しくは思い出の記念品だったりとその持っている理由は人様々かと思います…!?それはミニチュアカーの世界です♪私も多分に洩れず最初は、Le Mans を走った名車をテーマにキットモデルを買っては組んで飾っていました!しかし、Jaguar Type D、Mercedes SLR、Ferarri 330P4、Ford GT40、Porsche 917 と何台か並んでくるとメ-カーの違いによる精度の誤差、スケールのバラつきに違和感を憶え、また何より欲しい車のモデルキットがない事等に不足感を覚えます!?そんな時でした!?私の心中を察してか、絶好のタイミング!? で、神、それとも悪魔なのか分かりませんが何やら啓示を受けます!?それはたまたま立ち寄った書店の新刊コーナーに置かれた1冊の専門誌″MINICHAMPSの世界″ なる書籍!?目に留まるなり意識する間もなく手に取り立読みしたのがそのきっかけでした!そこには私が欲しかったモデルカーの数々が整然と並び、それも正に Le Mans コレクション 等と私好みにカリゴリー分けされ列挙されていました♪♪当然、直ぐ様その本を買い求め自宅で「朝から晩まで暇さえあれば」何とかって言う何時ものパターンに嵌まっていきます!アッこの車もモデル化されていたのか、オッこの車も、エェ~、この車まで~もう、その全てが手元に揃ってディスプレイされた状態を想像すると欲しくて買いに行きたくてソワソワ落ち着かなくなるのです!!ンッでも良く見るとここに書かれている「人手難度」って何だろう!?それは☆のマークの多さで現在手に入り難いモデルである事を示唆する表示!エッそれってどう言う事…!? ミニカー屋さんに行けば普通に手に入るんじゃないの…?だって以前、渋谷PARCOのミニカー屋さんに行ったら普通に並んでいたし、その時は直ぐに買えたよな…?でもその時既に市場状況は一変していたんです! それは書店で専門誌が発行された時点で世の中ではそれがブームになっている証なんです!それにこのミニカーは個々のディスプレイに生産台数が印されていて市場のリクエストがあっても基本増産しないんだそうです!?エッ、待って…!? 例えばこのミニカー720cpsって印されてるけど本当それだけしかないの…?だってこのミニカーはドイツのメーカーでしょ!?と言う事は世界的なコレクター相手に販売するのにたったこれだけしか造ってないって事…!?そう考えると凄くレアで希少なミニカーなんだ…!?そうなんです!だから専門誌が出たんです!!それは当時、1台5千円だった物がその後プレミアムがついて10万円を超える物まで出た程なんです!それから私の中で現在のMINICHAMPS 1/43 MODEL で1960年以降のRacing Porsche series をメインにしたコレクションの方向性が明確に定まります!それでは今日はそのコレクションの中から貴重で特にお気に入りの何台かをご紹介しましょう!?エェ~と先ずはこの中から、1985年 Le Mans Car Joest Porsche 956L です!一見同じチームカラーの1984モデル、1986年モデルは比較的入出しやすかったのに1985年だけは入手に手間取りました!!その理由は極て生産台数が少なかったのとRacing Porscheのコレクターファン層が厚いからでしょう !?続いてこの中から、こちら、Gulf Porsche 917Lです!このモデルの人気は台数の少なさプラス、やはりあの映画のイメージからなのか特別なコレクターとファンがいます!!そしてこのモデルはカラーリング違いのゼッケン17と18号車の2台がリリースされているのもコレクターにとって魅力になっています!で、今日最後の極めつけはこれ、Jagermeister Brun Porsche 956K です♪これも生産台数の少なさに加えてRacing Porsche コレクター、Jagermeister コレクター等の何グループかのコレクター数が多く重なって市場で高値を呼ぶ超希少なお宝モデルです!!私もかつて Jagermeister が kremer Porsche Racing の冠スポンサーを長くしていた関係で Porsche Works の 冠スポンサー Martini や Rothmans と並ぶ大好きな三大スポンサーだったのですが、このモデルカーのコレクションして改めて 水面下に隠れている Jagermeister ファンの大きさを実感しました!?人によっては、イヤ、多分殆どの人は同じ形のミニカーをただ色が違うだけで何故こんなに集めているのか!?それに定価の何倍のプレミアム価格を払ってまで手に入れる何て!!等と思われているでしょう!!でもそれが愛着、拘り、趣味、人それぞれ形は違えど何かに夢中になるって事なんですよネ!?P.S 現在は、DTMも追っかけていますのでそれはまたその内に… !?