• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白き不死鳥の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2007年9月17日

GTウィング 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正ウィングを止めているボルト左右2本をはずします。ちょうど赤丸の位置です。それほどきつく締まっていないので、簡単に外れると思います。
2
左右のボルトをはずしたら、次は粘着シートを取り除きます。写真のように針金を使えばあとは引っ張るだけです。引っ張るときは、手に負担がかかるのでペンチで針金をはさみながら引っ張ると良いでしょう
3
純正ウィングを取ると、先程の粘着シートのあとが残ります。シート自体は簡単にはがれせますが、周囲はゴミなどを一緒に付着させているため取り除くには少々根気が要ります。コンパウンドやパーツクリーナを使いなんとか取りました。この機会にトランク全体のWAXがけもしました。
4
トランクの粘着シートや汚れを落したら、いよいよ台座の取り付けです。純正穴対応ですので問題なくつきます。締め付け時の注意点は、トランクが軽くなっているため非常に開きやすくなっています。1人でもできますが、2人でトランクを押さえながらすると楽に作業ができます。
5
台座を取り付けたら、ウィング本体を装着して終了です。あとは走りながらの調整になります。お疲れ様でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

ナンバープレートガーニッシュ取り付け

難易度:

エンジンオイル交換@257751

難易度:

カーボンパーツ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これがあるから
応援席はやめられない」
何シテル?   04/06 12:28
主な経歴 06.5.10 インテR納車(DC2) 07.9.8  念願のサーキット走行♪~鈴鹿サーキット 西コース 07.10.28 トライアルにてパワ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

本日は、退院後の検診その他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 00:26:56
BELLOF 
カテゴリ:パーツ
2013/11/10 10:27:57
 
Pioneer/carrozzeria 
カテゴリ:パーツ
2012/01/03 12:35:52
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
15年半乗ったシビックタイプRから 乗り換えました
ホンダ シビックタイプR 白き不死鳥 (ホンダ シビックタイプR)
2008年3月にインテグラタイプRから乗り換えました。 サーキットも走れるストリートカー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初マイカーだっただけに思い入れの深い車です。2年弱乗りましたが維持費などの問題で手放しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation