• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

奥久慈りんごと久しぶりの御岩神社です。

奥久慈りんごと久しぶりの御岩神社です。今日は朝からR349を北上して、県北の大子町までドライブしてきました。

朝の8時くらいは曇ってたので、このまま降られずにイケるか?と思ったんですが、さすがに甘かった。(^^;)

一時間ほどで無事に『有賀りんご園』さんに到着です。




5kgを送っておきました。


雨も降っているので、ササっと撤収なんですが、帰り道にR349沿いの『里美 生産物直売所』に寄って、この寒いのにジェラートです。


そして、この寒いのにダブルです。
バニラは絶対で、もう一つはクリームチーズにしました。

ここに寄ったのは、盆休みに実家から持って帰ってきた米が無くなりかけていたので、常陸太田の米の値段を確認に・・・


さすがに、これは高いわ。(>_<)

まあでも、ヨークベニマルでも、二年前は5kgで1,800円ほどだった茨城県産のコシヒカリが今では4000円以上の値付けがされているので、ブランド米だと5000円か・・・(ToT)

さすがに諦めて正面玄関から出たら、玄関横にテントが建てられていて、米の即売をやっておられまして、常陸太田産のコシヒカリが5kgで3,800円とのことだったので、めでたくご購入。


この時点で10時半くらいだったので、11時開店の御岩神社ちかくのお蕎麦屋さんへ。


かき揚げざるそば(大盛り)です。
インパクトのあるかき揚げが付いて出てきます。


蕎麦も美味しかったんですが、かき揚げのほうも最後までサクサクで美味しかったです。
ご馳走様でした。m(_ _)m

このままアパートに帰る予定だったんですが、蕎麦を喰って外にでたら、小雨が上がっていたので、久しぶりの御岩神社に寄ってみました。


この鳥居をくぐったら本当に空気が変わります。

御岩山の三本杉がお出迎えです。




楼門です。


こんなに人がいない御岩神社は初めてです。(^^;)


楼門から少しあるくと本殿に到着します。




狛犬さんも。




家族の健康だけ祈ってきました。

境内の森?の杉の木も手入れが行き届いております。


楼門をくぐって参拝終了です。


御岩神社は、もの凄いパワースポットですので、お近くに来られたら寄ってみてください。
本当はご神体の御岩山に登るのが良いんですが、今日は雨なので・・・残念。

以上
Posted at 2025/10/25 21:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 旅行/地域
2025年10月20日 イイね!

お宿の西山温泉と帰りの道の駅/静岡~山梨旅行(其の参)

お宿の西山温泉と帰りの道の駅/静岡~山梨旅行(其の参)※昨日のブログの続きです。

身延山久遠寺から駐車場まで戻って、本日のお宿をカーナビ検索したところ、下道でほぼ40kmと表示され、
 『そんなにあんの?』(この時点で14:30)
となって、チェックインの15時ぴったりには無理だな・・・と諦めて出発。

国道52号を県道37号の南アルプス街道に折れて、早川沿いに山奥のほうへ。
南アルプス街道に入ってからは、ほぼ信号無しで、15:30頃にお宿の『西山温泉 慶雲館』に到着。

世界最古の温泉宿でギネスに認定されておるそうです。

”慶雲館の歴史は、藤原鎌足の長男、 真人が開湯したという飛鳥時代(慶雲2年)に遡ります。”

武田信玄と徳川家康の隠し湯とかも書いてありました。

部屋から撮っておきました。


とりあえず、温泉に入ってから、夕飯です。
















ごちそうさまでした。m(_ _)m

夕飯後に二回目の温泉に入ってこようと思ってたんですが、前日が殆ど寝てなかったので、あっさり寝落ちしました。(笑)

そして、早朝の5時に目が覚めて、温泉に入ってきました。
真っ暗な時間から、夜明けの時間まで、誰もいない露天風呂で、独りでボーっとして、沁みるわぁ~・・・悦に入ってました。

そのあと、案の定、朝食を食べ過ぎました。(^^;)


チェックアウトの時間まで部屋でのんびりして、さて出発です。
姉と両親は静岡方面へ出て新東名へ、私は国道52号を甲府市方面へ。

私は中央道に乗るまえに道の駅『富士川』に寄ってみました。


そういえば、今年はブドウを食べてないなぁ~と思って、まだ売ってるのかなと思って寄ってみましたが、山のように売ってました。(^^;)




せっかくなので、普通のシャインマスカットと『富士の輝』とかいうブラックシャインマスカットを自分用に購入。




『富士の輝』は、超希少な幻のぶどうというPopも立っていたので買うしかありません。

その後、中央道~圏央道~常磐道で無事に15時半頃に帰宅。

どうする?どうする?
往復で700km以上走ってくれたのと、次の日曜の天気予報が微妙だったので、雨が降る前に洗ってきました。


さて、買って帰ってきたブドウの実食です。


富士の輝は、甘い。シャインマスカットより甘い。ちょっと甘ったるいか?
シャインマスカットのほうは、スッキリした甘さでキレがある感じ。

好みが分かれるところですが、私はシャインマスカットのほうが好きかな。

結構、大きな房のぶどうだったので、食べきるまでに、あと三日くらいかりそうです。

久しぶりにリフレッシュできた週末となりました。

以上
Posted at 2025/10/21 00:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年10月19日 イイね!

マグロ丼の次は身延山久遠寺へ、静岡~山梨旅行(其の弐)

マグロ丼の次は身延山久遠寺へ、静岡~山梨旅行(其の弐)※昨日のブログの続きです。

清水魚市場でマグロ丼を喰ってから、身延山久遠寺へ行ってみました。

身延山久遠寺は日蓮宗の総本山です。
うちは、浄土真宗なので無関係なんですが、仏様は同じでしょうし。

初訪問で駐車場がイマイチ判らず、三門へ続く前の仲町駐車場(無料)が空いてましたので、そこの隅に駐車して久遠寺まで歩いていきました。
(カーナビの案内は、身延山ロープウェイ乗り場直下の『せいしん駐車場』かと)


ド平日なので、さすがに商店街もガラガラでした。

5分ほどあるいたら三門に到着。
なかなか立派です。


三門をくぐって本堂かと思ったら・・・

ん?
何か嫌なものが見える。


ナニコレ?


マップをよくよく見ると『菩提梯』とか書かれています。。。(>_<)

もう駐車場まで戻れませんので、この急階段を登るしかない。

本当はロープウェイで登った先の奥の院の散策で必要かと思って履いてきたトレッキングシューズが、早速役に立ちました。


300段弱の石階段ですが、一段一段が微妙に高くて、一番疲れるやつです。

30~50段毎に平らな休憩スペースがあって、そこらへんは配慮されていました。(^^;)
ぜーはー言いながら、上まで到着。


少しは徳が積めたのだろうか・・・

ググってみるに、

 「菩提梯」の読み方は「ぼだいてい」です。
 これは日蓮宗総本山身延山久遠寺にある287段の石段のことで、「悟りへの梯子(はしご)」という意味が込められています。

とのことですが、ブツブツ独り言をつぶやきながら登ってました。
悟りの境地とは何ぞや。

ちなみにですが階段が急すぎるので、ジグザグに登っていく迂回路(男坂、女坂)があるようです。

階段を登り切ったところに五重塔があります。


そして本堂です。


姉にLINEしたら、ロープウェイ乗り場で発車時間待ちとのことで、無事に合流できました。
姉はロープウェイ乗り場直下の駐車場に停めたとのこと。
年寄りの両親がいるので正解です。

関東一、急な角度を登っていくというロープウェイで身延山の上まで行きます。


めちゃくちゃ良い天気で富士山まで見えました。


絶景・・・


新しいスマホでも何枚か撮ってみましたが、やっぱり綺麗です。






ひとしきり山頂を散策して、宿のチェックイン時間もありますので下山です。

姉と両親は、駐車場も近いので一足先へお宿へ。

私が駐車場まで戻ると、スバルの法則が発動していました。(笑)
私が停めたときはアルファードだったんですが・・・


さて、今宵の宿まで向かいます。

世界最古の旅館で、ギネスに認定されているそうな。

(続く) 

※次で最後です。
Posted at 2025/10/19 14:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年10月18日 イイね!

有給休暇をとって、静岡~山梨旅行(其の壱)

有給休暇をとって、静岡~山梨旅行(其の壱)10/17(金)は有給休暇を取って、家族旅行に参加してきました。
滋賀から姉が両親を車に乗せてやってきて、私は茨城から参加です。

去年が新潟の月岡温泉で、今年は山梨の西山温泉です。
ありがたや、ありがたや・・・

先週末の週間天気では、ずっと曇りか雨だったんですが、週明けから予報が変わってきて、なんと金曜の予報は全国的に良い天気に変わりました。

晴れたら富士山を見たかったので、常磐道~圏央道~東名で静岡の清水へ。
移動中は小雨でしたが・・・

朝の4時半頃に三保の松原の無料駐車場に到着して、しばし仮眠し、夜明け前に動き出しました。

起きたら快晴で、雲も消し飛んでいて、目的の富士山がクッキリ。


清水灯台のほうまで防波堤が続いていて、結局、片道2kmほど歩いて、先っぽのほうへ。


綺麗な稜線で、ずっと見てられます。

で、また駐車場に歩いて戻るころには、すっかり陽も上りました。
朝から4kmも歩いてる・・・


木曜までの愚図ついていた天気から一転というか一変して、すんばらしい景色です。

ひとしきり富士山を見たあと、朝食兼昼食を食べに、清水魚市場へ。
ちょっと以前から気になっていたモノがあって、こちら。

まぐろ館2Fにある『魚市場食堂』の『まぐろいっぱい丼』です。


マグロの漬け丼なんですが、ストップというまで載せてくれます。

で、こうなりました。


お玉三杯ぶんでストップをかけました。

感想はというと、これって最初は美味しく食べていられるんですが、半分くらい過ぎると飽きてきます。(^^;)
何か味変できれば良かったんですが、そうもいかず・・・

次回があれば、普通に海鮮丼か、アジフライ定食あたりにしておこうと心に誓いました。

次の目的地は、こちらも以前から行ってみたかった身延山久遠寺です。

(続く)

以上
Posted at 2025/10/18 23:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年10月13日 イイね!

洗車して磨いてコーティングして、シャトレーゼ。

洗車して磨いてコーティングして、シャトレーゼ。この週末はスポーツの日で世間的には三連休でしたが、私は土曜日は休日出勤して机仕事をしてました。

平日にやろうとしても、邪魔が入ってちっとも捗らない・・・
お陰で何件か片付きました。(^^;)

昨日の日曜日は、パーツレビューでもあげましたが、プロスタッフさんからCCウォーターゴールドプレミアムを送ってもらっていましたので、パーツレビューしようと、朝から洗車場でした。

洗ったあとに乾かして、まずはシュアラスターのスピリットクリーナーで、一年たまった水垢と小傷を綺麗にします。


昔だったら、車全体を半日かけて磨いたんですが、もうね・・何日かに分けないと無理なんです。(笑)

とりあえず昨日の日曜日は、ボンネット、ルーフ、トランクの、一番ダメージをもらう箇所を頑張って磨きました。

ほんで、有難く当選させていただいた、この子の出番です。


普通のCCウォーターゴールドよりは、ちょっと濃い気はしました。
パーツレビューに書き忘れましたが、施工していると絶対にガラスに付着しますので、付着したらすぐに固く絞ったクロスで拭き取って下さい。

洗車開始から3時間以上かかって、ひとまず日曜の分は出来上がり。


残りのフェンダー、ドア、バンパーは、来週以降で・・・とも思ったんですが、今日の朝に起きて天気予報をみたら、雨も降らなさそうなので、朝の7時過ぎにアパートの駐車場でザっと洗ってから、作業開始です。

雲行きが怪しかったので、パーツごとにスピリットクリーナーで磨いては、CCウォーターゴールドプレミアムでコーティングしてを繰り返し、昼前に終わりました。

もう、腕が上がらぬ・・・

でも、綺麗になりました。

≪右前バンパー≫


≪左ドア≫


≪後ろバンパー≫


マジで疲れた・・・

まあでも、こういう作業は、来週って言ってるとやらなくなってしまうので、その気になっているうちに一気にやったほうが良いんでしょう。

さて...糖分が全く足りません。

ということで、久しぶりにシャトレーゼまで行ってきました。


1,000円ぶんほど甘いものを買ってきました。


アップルパイが目当てだったんですが、店の中に入ると、あれもこれもと買い物かごの中にいれてしまっていけません。

アップルパイを買ってきたら、2分ほどリベイクしましょう。


はい、出来上がりです。


リベイクすることで、パイ生地がサクサクになって、焼き立て気分を味わえます。

バニラアイスを買い忘れました・・・

以上
Posted at 2025/10/13 15:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「奥久慈りんごを買って、実家に送っておきました。アパートを出たときは曇ってたんですが、大子は雨…(T_T)」
何シテル?   10/25 09:40
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

HASEPRO アートシートNEOハーフグロス ピラー バイザーカットタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 10:06:52
ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation