• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えにゅおれのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

東京オートサロン2018

東京オートサロン2018金曜日に駆け足でオートサロンに行って来ました。

まずはオートサロン限定トミカ4種類を入手
金曜日でも結構混んでましたけど、土曜からは途轍もない待ち時間になったようなので、転売対策も含めてライブの物販の様に事前申し込み、会場引き換えにならないものかと思います。

今回のお目当は2つありまして、まずはトヨタブースのこのクルマ
altalt
altalt
alt
TS050ハイブリッド直系のテクノロジーを使ったGAZOO Racingの象徴になるクルマですね〜
当初予想価格は3000万円という噂でしたけど、この内容だとその後噂が出た1億円でも無理なのではないかと思いました。AMGのProjectONEが3億円強ということなので、このクルマもそのくらいの価値がありそうです
市販されるのが楽しみです☆
altalt

alt


そしてもう一つのお目当がこちら
スーパースターのケン・ブロック選手がBJバルドウィン選手と共に来日
デモランも披露してくれました

トークショーの後サイン会も行なってくれたので無事サインも入手出来ました
altalt



会場では今シーズンの体制発表も幾つか行われていました
バトン選手の所属チームは噂通りでしたが、小林選手のGTと中嶋選手のSFシート喪失は意外でしたね
altalt
altalt
alt





会場にはTCRのシビックも展示されていました 今年から始まるWTCRも楽しみです(出来れば日本人の参戦も期待したいところですが、、、)

スバルはヘリテージカーを持ち込んでくれました
altalt
alt


ヘリテージカーといえばダイハツも
シャレードのテイストを取り入れたミライースもお洒落でした
altalt

alt


その他気になったクルマをご紹介します♪
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt



ロードスターのレストアサービスも紹介されていました
取り扱い出来るクルマの幅も徐々に広がるようなので期待したいですね
altalt



東名パワードが東名自動車から数えて50周年になるので、こんなクルマも展示されていました
alt


話題になったオークションBNR34の未登録車等素敵なクルマ達が出品されていました
R90CKが目玉で、1億7千3百万円で落札でした
グループCカーの価格が高騰しているので2億円くらいかな〜と予想していましたけど届きませんでしたね R89Cの流れを組み90年のル・マン予選を湧かせた名車なのでこれからもサーキットで姿を見られるといいですね
alt
alt
alt


アルピーヌA110が復活するので、これをベースにR380のリバイバル版を作って頂けないかな〜と妄想しながら帰宅しました
Posted at 2018/01/14 17:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年01月08日 イイね!

7月からのお散歩日記

7月からのお散歩日記













新年あけましておめでとうございます☆
5月のS耐以来日記を書いて以来でしたので、7月から年末までの振り返りをしてみたいと思います

7月は菅生のスーパーGTと念願の鈴鹿8耐を観戦しました

まずはスーパーGT、平手選手と本山選手の最終ラップバトル凄かったですね〜
altalt

平手選手の今シーズンも気になりますね


altaltalt




FIA-F4も地元ドライバーである大瀧選手の活躍が見られたり、HFDP同士での遺恨があったり、色々なドラマがありました
2年連続のシリーズチャンピオンに輝いた宮田選手、今シーズンはGTデビューだそうですので、期待しています
altalt

8耐は心配された雨の影響も殆どなく涼しい観戦日和でした
altaltaltalt

8耐久といえば赤福茶屋でこの一腹です 決勝日はこれを食べるには寒いくらいでしたが、、、、
altalt

8時間の長丁場ですが、いろいろなイベントもありあっという間にゴールになりました
スタンド入口で配布された(退場時に返却します)ペンライトは途中から色がシンクロして綺麗な景色を作っていました
altaltaltalt

alt          

8月はもてぎでスーパーフォーミュラを観戦
初日は悪天候なうえ、サーキットに雷が落ちたり大変でしたが、
決勝日はドライコンディションでガスリー選手の初優勝を目撃することが出来ました(目撃と言えば樋口日奈さんも普通にパドックを歩いていて嬉しかったです♪)

そしてツインリンクもてぎも早いもので20周年になりました
プレオープン時に当時乗っていたシルビアで外周路を走っていたら途中で道が無くなっていて驚いたことを思い出しました
もてぎといえばインディジャパンが懐かしいです☆
altaltaltaltaltaltaltalt









11月はまず東京モーターショーへ
今年の目玉はマツダとメルセデスそしてダイハツかなと思いました
DNコンパーノ、5ナンバーのお洒落なセダンで好感を持ちました
alt

alt

altaltaltaltalt
イケヤフォーミュラのIF-02RDSもナンバー付きの仕様が展示されていました
V10エンジンも楽しそうで、応援してます
altalt

まさか出展概要を見るまではProject ONEが展示されると思わなかったので嬉しかったです ヴァルキリーにも来て欲しかったですね〜
altaltaltalt    

そして11月はさらにこちらのイベントへ行って来ました
初HSR九州です ホンダとトヨタの共催でこういったイベントが出来るのは素晴らしいことです
alt

alt
altaltaltalt





そしてこんな所にも行って来ました
ほぼ貸切状態でしたが、国産ヒストリックカーが多く展示されていて良い雰囲気でした バモス・ホンダ、お買い物車で欲しいと思いながら踏みきれず(笑)
altaltaltalt





12月は九州モーターショーでウラカン・ペルフォルマンテの珀が入ったカーボンの美しさに魅了されつつE-PACEをチェックし、90マークⅡや620ダットサントラックに癒されながら年末からはノンビリと仙台の正月を満喫しました
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt



altalt



そして環境の変化に伴い、5年間活躍して貰ったR1を残念ながら手放しました
とは言っても地元で知り合いが乗っているので安心は安心なんですが、手元にないのは寂しいものです
alt


今年も環境の更なる変化に伴い、車趣味は少しスローダウンすると思いますが、引き続き宜しくお願い致します☆
Posted at 2018/01/08 14:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年05月07日 イイね!

スーパー耐久シリーズ2017 第2戦 SUGOスーパー耐久3時間レース

スーパー耐久シリーズ2017 第2戦 SUGOスーパー耐久3時間レース今年はGW中の開催になったスーパー耐久SUGOラウンド
土曜日に若干雨がパラついたくらいで爽やかな観戦日和でした




既存のビジョンの前に新ビジョンが新設されていました


緩い感じのステージもこのシリーズの醍醐味です♪
(各カテゴリーで大活躍の坪井選手は今回スーツが間に合わずでした)




今年からTCR車両が参加していてJTCCファンには見逃せないクラスです。今年から導入されたウェイトの感度が高いのはやっぱりレーシングカーなんですね〜 
それにしてもシビックのドライバーはもの凄い豪華ですね〜(元F1ドライバーやCARTドライバー、MotoGPライダー、ALMSのワークスドライバーが揃ってます!)



土日で各3時間の耐久になるので、木陰でまったり観戦しました


NDロードスターもだいぶ増えましたね〜NCロードスターも土曜日の主役の1台でした☆





今回サポートレースのF4で2勝して通算3連勝の角田裕毅選手
この後のFIA-F4富士ラウンドでは苦戦してしまいましたが、日本人でF1に乗る才能があるドライバーは個人的に彼を含めて3人だと思っているので、将来はザウバー・ホンダで走っているのを見たいものです☆





そしてGW後半はマシーン2号(8614R)で牡鹿半島をまったりとドライブ
マシーン2号は思ったよりフロントのアンダースポイラーとリアディフューザーが低くアプローチアングルに余裕が無いので、お散歩途中の寄り道が結構大変でしたが、快晴の中コバルトラインをのんびりと散策して来ました

Posted at 2017/05/07 21:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記
2017年04月17日 イイね!

フォーミュラニッポン まもなくスタート

フォーミュラニッポン まもなくスタートなんとなく86 14Rで聴きたいと思って準備したこの曲達
何とか中古CDを探してみましたが、懐かしの8cmCDのためMacユーザーにはハードルが高く、実家からWinPCを調達してiTunesに取り込みました☆

新生フォーミュラニッポンの開幕にワクワクしながら深夜の中継を見て脱力したのが懐かしいです(笑)


BRANDIEのDANSICKに至っては結構なプレミア価格になってます

Bdash    大和撫子スーパースター (1996)
BRANDIE DANSICK                              (1997)
Posted at 2017/04/17 17:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月19日 イイね!

富士スピードウェイ50周年記念イベント 富士ワンダーランドフェス!

富士スピードウェイ50周年記念イベント 富士ワンダーランドフェス!昨年50周年を迎えた富士スピードウェイ
子供の頃GC、WEC、インターテックのテレビ中継を楽しみに見ていました
その後、縁あって富士スピードウェイのほど近くに住んでいた時期があり、レースの開催日に限らずよく通っていました
そしてリニューアル後の05年〜06年にかけて富士チャンピオンレースに参戦した思い出のコースでもあります

その富士スピードウェイ50周年企画の締めくくりとしてファン感謝祭が開催されました

このメインストレートの長さは圧巻ですね〜


パドックから既にワンダーランド状態です
 

レジェンドドライバー達も大勢駆けつけました
 
トークショーも超豪華メンバーです
高橋国光さんがポルシェ962で走行するという夢のようなシーンもありました さすがワンダーランドです


そして当選確率35/1000のインタープロト同乗走行の抽選に当選しました!
ドライバーはロニー・クインタレッリ選手でした
そういえばロニー選手がGC21で日本デビューした時スタンドで観戦していて、ロニーという名前が印象に残ったことを覚えています(その後やはりロニー・ピーターソン選手からの命名だと知りました)


 
kurumaはインタープロトの他にS耐でも走ってましたね〜

70年代のF1マシンのデモランでは残念ながらコジマKE007とマキF101(当日速見翔さんが来場していてサインを頂きました)はトラブルの為走行出来ませんでしたが、4台のマシンのエンジン音は現在のF1マシンと違う豪快な音を奏でながらの走行でした




懐かしのGCやCカー、F3000マシンも来場です
キャビンカラー懐かしいですね〜


2人のレジェンドドライバーが歓談中
カメラが群がります♪
日産の星野選手とトヨタの中嶋選手懐かしいですね〜
(ホンダとトヨタのワークスドライバーを同時に務めていたのも今考えると凄いですね)


今回楽しみにしていたのがJTCCで活躍したアコードの走りを見る事でした
当時JTCCファンクラブに入っていたので、グリッド上で当時を思い出しました

日産GT−R LMニスモやインディカーを除けば世界最速のFFマシンだと思います

メーカーの垣根を超えて懐かしいマシンとレジェンドドライバーの姿を見る事が出来たまさにワンダーランド状態のイベントでした
鈴鹿はファン感謝祭等で定期的にこういったイベントがありますが富士でもまた往年のマシンを一同に見る事が出来るイベントを期待したいです☆

ではワンダーランドのマシン達を・・・
 
イベントのトリはレジェンドカップのはずが星野一義劇場でした(笑)
Posted at 2017/03/19 18:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ スロットルセンサー再設定 https://minkara.carview.co.jp/userid/1818668/car/2985115/5943321/note.aspx
何シテル?   08/03 15:38
SUZUKA-ZEの「とろけるプリン」と車が好きな えにゅおれ の日記です 時々サーキットやモーターショー、車関係のイベントに出没してます 大型2種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

映画 【ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:45:28
SOSコール異常対応(バッテリー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 14:40:21
スーパー耐久シリーズ2017 第2戦 SUGOスーパー耐久3時間レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 18:00:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
軽自動車 スライドドア 赤色 離合支援機能付 という条件に合う車としてセレクトしました ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
CセグのFRということで選択しました ディーゼルの走りも魅力の一つです 車両型式:F2 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
近距離お使い用のうさぎさん 大変気に入っていましたが残念ながら手放す事になりました また ...
トヨタ 86 トヨタ 86
富士スピードウェイに行く車中で衝動買いしてしまいました (過去に富士スピードウェイからの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation