• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iso-tatchanのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

楽しい車

楽しい車十分なパワーと軽快なコーナリングで、ドライブが楽しめます。ノーマルでも勇ましい排気音で、発進時についついアクセルを踏み込んでしましいます。
Posted at 2025/01/16 16:07:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月16日 イイね!

オープンスポーツカー

オープンスポーツカー2リットルでも十分に走りを楽しめる。
Posted at 2025/01/16 15:41:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2010年10月12日 イイね!

蒜山に行ってきました。

三連休の最終日に皆様と蒜山に行ってきました。
中国自動車道加西SAに集合。
渋滞回避の為、早めの集合としましたが、皆様もうお集まりでした。
朝早くの出発、ありがとうございます。
本日は久々のツーリングです。
本日の参加は
ブラバスアルティメイト
SL55AMG
ポルシェ911GT3
CL65AMG
マセラティクワトロポルテ
BMWM6
アルピナD3
BMWM3
SL320
そして私のSL500
以上10台です。共通は欧州車だけというバラエティーにとんだ車両によるツーリングとなりました。





いざ出発です。
中国自動車道をおとなしく檄走!!
それにしてもハイパワー車ばかりで、お速いこと。
写真を撮っている場合ではありませんでした。





勝中SAで休憩。
台数が?



蒜山倶楽部Nadjaに到着です。
とても落ち着いた感じのカフェでした。駐車場を占領してしまいすみませんでした。
飲み物もおいしく、楽しい団欒ができました。
Nadjaさん、次回も寄らせてもらいますよ。 







ジャージーランドに移動し、ランチタイムとしました。
牧場には牛さんが散歩し、コスモス園が広がっています。





そんな中、お目当ては「蒜山やきぞば」といきたいのですか、あまりにも多くの人出で、売り切れ。
一食のみゲットしました。
お味は最高!だと。B級グルメで有名になっただけはあります。
スパもおいしかったよ。





いよいよ後半に突入です。
蒜山をバックに記念撮影後、奥大山に移動です。







到着!!
あいにくの曇り空で、大山が雲の中です。
みなさんに雄大な景色を見てもらいたかった。(奥に見えるのは、TVCMでおなじみのサントリーの工場です)





アペゼでコーヒータイム。
私は、ブルーベリーソフトを。







いよいよ大山・蒜山とお別れです。

ススキの咲き誇る快走路を通って、ICに。



早めの移動でしたが、やはりお決まりの渋滞です。



急遽、休憩タイム。
すぐさま車談義の始まりです。




最後に渋滞がありましたが、ツーリングを楽しませていただきました。
参加の皆様、本当にお疲れさまでした。
次回もよろしくお願いします。







Posted at 2010/10/12 21:46:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月06日 イイね!

紀州路ツーリングに行ってきました。

紀州路ツーリングに行ってきました。こんにちは
久々の更新です。
年度末のドタバタも少しおさまり、4月の日曜日にこの方と紀州路にツーリングに行ってきました。
最終目的地は七里御浜に横たわる座礁船見学。
久々の快晴のお天気にも恵まれて、楽しい一日を過ごすことができました。

コースは阪和道で白浜に。R311を通って熊野本宮を経て熊野市に抜けるコースを選択しました。

阪和道岸和田SAに集合。まずは燃料補給。


阪和道を快走中。


印南SAで休憩。
ちっちゃいけれど、2台揃えば注目度は抜群!


R311で世界遺産エリアに突入!


桜が満開の快走路を爆走中。


途中で川湯の看板が目に入る。
落ち着いたロケーション。




湯気は出ていないけれど、確かに温泉。(もくもく湯気が無かったのが残念)
昼間の入浴には勇気が必要。


ここでもスマートは注目度大。


川湯を後にして、熊野本宮に。
熊野詣でのスタートラインだとか。
大きな鳥居が印象的。


落ち着いたオープンカフェでランチ。


食事メニューは少ないけれど、ボリュームは満点。


再びR311で新宮市を目指す。
一部細い道が現れる。


昨年訪れた、丸山千枚田に。
今日はどんな姿を見せてくれるのか。


やはり黄金の季節に訪ねてみたい。


熊野灘に出た。
せっかくなので、鬼が城に。


観光客のいないショット(ラッキー)


いよいよ最終目的地の座礁船に到着。


ずいぶん形が変わって、船とは分からないかも。
迫力は十分あり。


ということで、時間もまだ早かったので、現地解散しました。
帰りは、R169を利用してみましたが、快適な大阪への近道だということを発見!
黄金色の千枚田見物も夢ではなさそうです。


お疲れ様でした。
Posted at 2010/04/06 23:21:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月14日 イイね!

Smart+αなツーリングに行ってきました

13日に、このかたのお世話でスマート 4台+M3CSL 1台参加のSmart+αなツーリングに行ってきました。
南紀白浜で、ゆっくりとランチのメニューです。
天候にも恵まれて、最高の一日を過ごすことができました。
それでは、ツーリングスタートです。

朝、阪和道岸和田SAに集合です。
毎回、この瞬間から楽しみが始まります。すでに集まっていますというより、オーラスでした。



本日は、スマートのほかにM3も参加です。いろんなカラーもあります。



まずは、湯浅醤油の工場見学から
お醤油のよい香りが漂っていました。







見学を終えて、白浜までツーリンク゛です。







到着!!
海がとても綺麗です。



ランチタイムまで、しばらくの談義



初めてみるM3CSL



カーボンで軽量化された、ボティーに巨力エンジン。
まさに、羊の顔を被った狼とはこの車のことだと思いました。



すまだ少し時間があったので、温泉たまごを食べに行きました。
反対たまごといいます。



半熟でとてもおいしい。ランチ前でしたので、2個で我慢!!



いよいよ本日のランチです。
九絵亭にて、クエのランチを頂きます。
とても落ち着けるお部屋です。窓からは白浜の海がみえます。車も見えます。







クエのお寿司をチョイス
しっかりとした歯ごたえがあり、とても美味しかったです。




ゆっくりと時間をかけてのランチをすませて、白浜観光に。
千畳敷と三段壁に。
何回みても雄大な景色です。







三段壁の駐車場にて。スペースはとりません。



いよいよ帰路につきます。
渋滞をさけて山岳コースを選択。



夕日にあわせて、小休憩。
きれいな夕日がみれました。



幹事さま
大変お世話になりました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
来年も楽しいツーリングができればいいと思います。
Posted at 2009/12/15 00:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽しい車 http://cvw.jp/b/182476/48208585/
何シテル?   01/16 16:07
車好き・トライブ好きのオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG SL メルセデスAMG SL
SLに戻ってきました。 過去に乗っていたSLとは比べ物にならないハイテク車で、機能を十分 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
家庭用・カート運搬用・ロードバイク運搬用にと、購入。 お洒落で小回りがきいて使い勝手抜群 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
九州から青森までの旅行に使用しました。 高性能で運転が楽しく、長距離でも疲れないとても良 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2001年からのスマートライフにお別れです。 乗っていて楽しさを感じる車でした。中でも4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation