• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組長のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

避暑?ドライブ


あち~汗

8月も終わりだというのに

このブログを書いている現在の気温

37.3℃

もう外に出るのはマジで危険な気温

平日はデスクワークな私ですが

出張となればもちろん外に出るわけで

市街地の移動は交通費節約とのお達しに

基本はチャリ移動となるのですが

チャリのサドルは尻が火傷するぐらい激熱で

ワイシャツは汗染みで恥ずかしいことに…涙

夏は好きだけど

できれば仕事はしたくないと毎夏に思うわけで

そんな週末

暑気払いというか

少し暑さから逃げたいということで軽井沢へ

いつもの金曜日の仕事終わりで出発!

小田原→山中湖→河口湖→御坂峠越え

→南アルプス→韮崎→清里→野辺山

道の駅・八千穂高原で車中泊

今回も大好き下道レーシングで行ってきました


↓帰宅してシャワーを浴びたら出発



↓御坂峠にさらにバイパスを造るんですって



↓R141清里付近でゾロ目



↓23時少し前に到着



↓気温18℃!網戸と冷感マットで快適です



↓オヤスミナサイ



↓オハヨウゴザイマス!明け方は少し寒かった



↓中部横断道の無料区間とR18で軽井沢へ



↓軽井沢の爽やかな朝



↓沢村でモーニングをいただきます



↓20分ほど待ってテラス席へ



↓オーダーはモーニングプレートを



↓吹く風はカラっとして快適です



↓着膳!目にも鮮やかなモーニングプレート



↓ベーカリーなのでパンが絶品なんです



↓ラピュタパンでいただきます



↓朝から腹パンに!ごちそうさまでした



↓食後は旧軽井沢銀座商店街をそぞろ歩き



↓私…大好物なんですアップルパイ



↓食べ歩き可だけど既に腹パンなのでお土産に



↓旧軽井沢銀座と言えばミカドコーヒー



↓ジョン・レノンも愛したモカソフト



↓甘さ控えめコーヒー感が強くて美味し♡



↓さて旧軽井沢を満喫したら移動します



↓正午近くは軽井沢も避暑地じゃないね



↓長野のご当地スーパー「TSURUYA」さん



↓TSURUYAといえばジャムのラインナップ



↓軽井沢っぽいモノを買って相方リクエストへ



↓職業柄です



↓素敵な庭園の中にミュージアムがあります



↓軽井沢のブライダルフォトでは有名な階段



↓書店と同じ臭いに便意が…汗



↓シャッター音が響いて焦る



↓私は小屋にもあるのに「ちゅうちゅう」を拝読



↓1時間ほど滞在してミュージアムショップへ



↓買おうか悩んでます



↓手作りとはいえ確かに悩む金額ですな



↓勇気ある撤退で帰路へ



↓帰路とはいえ寄り道は続きます



↓野辺山の「びっくり市」でお買い物



↓再来週にブドウ狩りなのでグッと我慢して



↓幸水梨とトウモロコシとアイコを購入



↓韮崎に下りていつもの温泉で汗を流したら



↓帰路も同じルートで



↓河口湖付近で日没



↓小田原の手前で夕飯を



↓汗をかくと塩っけが欲しくなるのでね



↓ラーメンにライスはやめたのに辛抱堪らず



↓そして帰宅…ごちそうさまでした



いやはや

標高1,000m前後の軽井沢なら

昼間も過ごしやすいと思ったんですけどね

この日は小田原でも40℃近くあったらしく

さすがの「避暑地・軽井沢」とはいえ暑い暑い

そうなると

さらに標高の高い「美ヶ原高原」とかですかね

来夏も猛暑が続くようなら行ってみようかな

でもビーナスラインがメチャ混むんですよね

いずれにしても

避暑地らしいドライブを楽しみたいところです

さて来週は

気温次第ですが小屋の草刈りに行こうかと

もう2ヶ月放置ですからね

現地の状況が想像するに容易いです

それでは

みん友の皆さんも

暑さに留意して体調気をつけてくださいね

最後まで見ていただきありがとうございました
Posted at 2025/08/31 15:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2025年08月25日 イイね!

DAY IN VACATION


立秋を過ぎて暦の上では「秋」なのに

なんなんでしょうかね

このまとわりつく暑さ…汗

天気予報では10月いっぱい夏日が続くとか

そして11月からは一気に冬になるそうです

これでは体調崩してしまいますね

そんな気候なのに

下田市内の海水浴場は

白浜大浜海水浴場を除いて8/24で全て閉場

あと1ヶ月ぐらい開場しておけば

けっこうな経済効果になるのでは?と

簡単に考えてしまいますが

人員の問題や台風シーズンとか

色々と難しいんでしょうね

そんな海水浴場の閉場日

お盆休みの雨でボツった

SUP&シュノーケリングに

筋肉バキバキの某氏とリベンジしてきました


↓7時着で設営して



↓高級おにぎりで朝食



↓潮目は前回と同じ正午過ぎの干潮で大潮



↓先ずは相方とタンデムで一漕ぎ



↓西風の風裏で波もなくキレイです



↓ほぼ凪の湾をスーっと進みます



↓ただ位置的に午前中は逆光なんですよね



↓水分補給の休憩を挟み



↓そして今年もビーチは大騒ぎさ



↓何かに似てると思ったんですよねw



↓海の中は至って平和です



↓水温が低いところは魚種少な目



↓新しい水中カメラが欲しいところ



↓泳ぐと食べたくなる「焼きそば」でランチして



↓午後の一漕ぎ



↓オンショアに変わり煽られます



↓SUPで人気なビーチなのでSUP渋滞も発生



↓でもリベンジできて何よりでした



↓また来年



さて夏恒例の海遊びも無事に終わりまして

無事?

この日は午後になって風向きが変わり

しかも瞬間的な突風に

山でも使用してるスクリーンタープが崩壊

生地が裂けてビリビリに破けてゴミ箱行きに

まあ4,800円の中華製が

9年持ったと思えば御の字かな

次は国内メーカーの幕を買うとしましょう

さてさて

来月はちょっと遠方へのお出かけの予定

人生初の○○に今から楽しみでなりません

その前に

残暑払いに避暑地へドライブでも行きますかね

この記事は、今日は伊豆でSUPを!について書いています。
Posted at 2025/08/25 09:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 伊豆 | 日記
2025年08月16日 イイね!

富士モータースポーツミュージアム


残暑お見舞い申し上げます

はあ…

お盆休みなのに

前半は3日間に渡る雨というか豪雨

大スカ氏と帰省中の息子と予定していた

SUP&シュノーケリングがキャンセルに

海遊びの後のBBQも全てキャンセル…涙

まあ某氏が強烈な雨男なので仕方がないw

とはいえ

どこかには出掛けたい

ということで吉田うどんのランチと

富士スピードウェイホテル内にオープンした

モータースポーツミュージアムへドライブに


↓新東名の河内川橋は繋がったみたい



↓忍野の「柳原うどん」さんでランチとします



↓人気店なので開店前から長蛇の列です



↓2ターン目で入店



↓冷やしたぬき大盛りで



↓私がバカ舌なのか人気の理由がわからん



↓富士モータースポーツミュージアム着



↓トヨタの運営だけあって入口からスゴいのいた



↓ギョサンで行く雰囲気じゃないw



↓愛知のトヨタ博物館もそうだけど



↓他社の車も展示するところが



↓トヨタの懐の深さというか好感が持てますね



↓それにしてもトヨタの所蔵品ってスゴい



↓履歴書の趣味欄に「車」と書いた息子



↓大スカ氏も楽しまれているようで何より



↓やっぱりレーシングマシンは箱車だね



↓市販車ベースは親しみがあるからね



↓それにしても本当にラインナップがスゴい



↓現地でも「スゴい」しか出てこないのw



↓息子がドハマりしてるWRCカーのエリア



↓このインプにずっと粘着してましたw



↓このST185型のセリカなんてたまらん



↓エボⅢは真剣に買おうとした時があります



↓オーバーフェンダーが厳ついですね~



↓懐かしいスーパーGTのコロナ・エクシブ



↓関谷正徳選手の駆るスープラでしたね



↓スーパーGTのマシンは迫力があります



↓あまりに夢中になりすぎて2時間弱の見学



↓ここはまた再訪したいですね



↓そして放置していたことに気づく…汗



↓2年以上キャンプしていないことにも気づく



いやはや

雨天時の代替え案とはいえ

メチャクチャ見応えアリで楽しめました

このあとは帰宅して我が家で宴会

飲みながら「桃鉄」を3時過ぎまでプレイ

とりあえず海遊び&BBQは回収できたかと

さてお盆休みも明日で終わり

もう一度ぐらいSUPに行きたいところですが

週明けから西風が強まりそうな予報で

来週末あたりの海況がどうかな?ってところ

今年はもう海は諦めて

いっそのこと夏のビーナスラインへドライブとか

う~む悩ましい


この記事は、富士スピードウェイ ミュージアムへ!について書いています。
Posted at 2025/08/16 09:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2025年07月27日 イイね!

シーズン・イン・ザ・サン


20代の初めの頃

私…

TUBEの「前田亘輝」さんに

よく似てると言われたんです

これ偽りのない実話なんですが

当時はかなり似ていたらしく

夏になると←ココ重要

会う人会う人に「似てる」と言われるので

少し調子に乗っていた時期も

しまいには駅でサインを求められて

適当に「チューブの前田亘輝」と書いたら

速攻でバレたというエピソードw

ご本人が見ていられたらゴメンナサイ

でも違うんです

私が似ていたんじゃなくて

貴方が私に似ていたんです!

なんて

どうでもいい前置きですが

いよいよ夏真っ盛りな週末

伊豆の下田界隈の海況は

土曜日の正午の干潮で大潮

台風からのうねりが少し心配だけど

これは行くっきゃないでしょ!ということで

今年の初漕ぎに行ってきました


↓遊びとなると早起きは得意なんです



↓伊豆縦貫道の早期開通を望みます



↓7時到着



↓1年に2回ぐらいの出番になったムササビ



↓張り込みのデカのような朝食を食べたら



↓あさイチの空いている海へ



↓勘を取り戻すまでが大変だったりします



↓キンキンに冷えてる海水が気持ちいい



↓海面を吹く風は涼しいのですが



↓オッサンすでに汗だく



↓交代



↓もう慣れたものです



↓いってらっしゃーい



↓最近は本当にSUP人口増えましたね



↓その後はタンデムで



↓逆もよろしくお願いします



↓最高の漕ぎ初め



↓水分補給して1時間ほど朝寝したら



↓間もなく迎える正午の干潮を待ちます



↓THE DAY !



↓波に揺られる



↓青の時間



↓これ肉眼だともっと青いです



↓肩までの深さでこの透明度!



↓ランチはよくわかんない麺を食べて



↓午後の一漕ぎ



↓太ももの乳酸がヤバいけど



↓嗚呼…帰りたくない



↓渋滞する前に撤収して帰路へ



↓帰りの車内では移住という妄想話w



帰宅したら道具を洗って干して

水着やタオルを洗濯機で回してなど

帰ってからの片付けが色々と大変だけど

でも片付け最中に

まだ少し海の匂いがしたりするんです♡

そして全て片付けてシャワーを浴びた後の

キンキンに冷えたビールが最高に美味い!

あ~シアワセ♡

あっ!そういえば

ビールのCMソングといえば

TUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」

だったなぁと思って探してみたら

見つかるものですね~スゲーなYouTube

(スゲーなビズリーチ)っぽく


↓ビールが好き ※音が出ます



なんて無理やり伏線回収してみました

さてさて

次々と発生する台風がイヤな感じですが

また海況を見て行けそうなら行こうかなと

最後まで見ていただきありがとうございました
Posted at 2025/07/27 14:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 伊豆 | 日記
2025年07月21日 イイね!

桃ドライブ


GWぶりの祝日

関東もやっと梅雨が明けたし

海か山か?

いや「桃」だ!

今年は少雨で桃の出来が最高とのニュース

ということは

ハネダシ(アウトレット)も少ないかな?

いつも買いに行くJA共選場は

今年からハネダシは一人一箱という

ルール改定の事前情報に

早々に期日前投票を済ませて

山梨フルーツ王国ドライブ・第2弾

早朝3時半起きで行ってきました!


↓この時間だとエンジンかけづらいね…汗



↓東富士五湖道路を走り



↓一度は登ってみたいと思っているだけ



↓ちょっと不気味な赤富士を横目に



↓直売所着は6時少し前



↓今年は5番目でした(先頭は前泊らしい)



↓7時で建物の裏まで100名越えの行列



↓9時開店があまりの混雑ぶりに8時半開店



↓でも4グループまでの入店規制なので



↓ゆっくり選ぶことができるのは嬉しい配慮



↓ハネダシ2箱とプレミアム白鳳を購入



↓退店時の列は過去最高の150名越えとか



↓無事に購入して近くのワイナリー見学へ



↓マルス山梨ワイナリー 本坊酒造



↓すでにワインの香りが♡



↓地下貯蔵庫はひんやり涼しくて最高



↓香りで酔わないか心配です



↓見学の後はお楽しみの試飲ですが



↓私は運転なので相方の舌に任せます



↓試飲の結果でお買い物という誘導システム



↓甲州とスパークリングを購入してランチへ



↓中央道河口湖線で富士吉田市へ戻り



↓吉田うどんと言えばマストな「くれち」さん



↓甲府盆地の暑さに冷やしスペシャル大で!



↓バキバキあご砕き系は本当に美味しい



↓食後は忍野ストレート経由で御殿場へ下りて



↓安着ビールのアテを



↓近くの某有名店より肉厚カットで好きです



↓馬肉サーロインと馬肉ハツを購入して帰路へ



↓むしろ小田原のほうが暑いじゃんって話



↓冷やして何かのタイミングで開けるとします



↓そして本日も安着ビール



↓やっぱり馬肉は「生」が一番美味いと思う



↓初めてのハツ!ザクっと食感で美味でした



↓そして本命!甘い香りがたまらん♡



↓芳醇な甘さで納得の美味さでした



先月のサクランボに続き豊作の桃

今年は山梨フルーツ大当たりの年かな?

お次は9月のシャインマスカット

もちろん今年も腹いっぱい食べに行く予定です

それまでに台風とか長雨とか

ブドウに不利益な天候はどうにか勘弁願いたい

1年に1度の楽しみなのでね

そこんとこヨロシク!って感じでしょうか

そうそう先日

私のブログについてご意見を頂戴しまして

「画像の多さをいちいち恐縮しなくて良い」

というご意見

見たい人は見るし

見たくない(面倒くさい)人は閉じるから

そんなことをいちいち気にして心配せずに

楽しかったことを好きに書けばいいんですと

というわけで

これからも画像多めのブログとなりますが

お付き合いいただければ幸いですw
Posted at 2025/07/21 09:49:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今年は初日にトリプルをいただきました!すき焼きのフィリングがメチャクチャ美味い」
何シテル?   09/03 19:36
車好きですが極端に不器用でメカ音痴な愚生です フォローはフリーですが一部のブログについては 相互フォロー(みん友さん)のみ公開しています また何シテル?は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
夫婦から恋人同士に戻るとき専用車
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
奥様の通勤&車中泊旅専用車
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥様の通勤&お買い物専用車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山遊び専用車でしたが愚息の横転事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation