空も晴れてきたので晴れのプランで名所めぐりをしてみよう。
名所はJEFの港さんのブログを参考にさせていただきました。
JEFさんいつも色々参考にさせていただきありがとうございました。この場を借りてお礼もうしあげます。
鳥羽展望台
景色がいいですなぁ。
浜島
伊勢海老のオブジェ
でかくて凄いリアル
そろそろお昼も過ぎてきたので、海女のてこねずしを頂きましょう。
プリンスさん。
名前と建物と扱っている商品にものすごいギャップを感じる店名。
プリンスといったらあの米国人たらこ唇なシンガーしか思い浮かばん。
アップで丼-ん!!
でも、このてこねずしは最高に美味しかった。
名物料理をたべて満足したら出発です。
ちょっと進んで黒崎海岸前に
西側は曇ってる
伊勢海老大王様
だいぶ晴れてきて熱い。台風一過のせい?
しばらく進んでツバスの鐘へ
ブリの子供をツバスと呼ぶらしい。
関東でいうイナダのこと?
出世魚はいろんな名前があってごちゃごちゃで訳が分からなくなります。
ここはちょっとした高台で景色が素晴らしい。
里の駅 ないぜしぜん村前
海苔かなんかの仕掛けなのかな?
風情があります。
迫間浦の鯛のオブジェ
凄くでかい。
この界隈はデカものオブジェが多いです。
しかもクオリティはすごく高い。
中の磯展望台
なんとなく伊勢志摩っぽい景色ですね。
鵜倉園地
ほっそい道をうねうねひたすら登っていくと、4か所?位の展望台があります。
運転はそれほどうまくないので擦れ違い出来るか心配でしたが、ここには自分しか居ないようでした。
無事に上まで登って来れました。
ハートの池
下ってまいりました。
紀伊長島 道の駅マンボウ
時間も5時近くになって着いたので、名物のマンボウの串焼きは食べそこないました。
裏手の川も穏やかでのどかだなぁ。
ちょこっと美味しそうなものかって、ホテルへ向かいますか。
紀北町のまんぼうの風見マンボウ
もう日がくれそう。
有料道路を通って、二日目のホテルへ向かいます。
津あたりで降りて、お魚ばっかりの食事から、ハンバーガーを食べようと、バーガーランドさんに向かえど閉店。ガーン
不定休とは書いてあったけど、なんで今日なんだ・・・
すっかり予定が狂ってしまい、隣のセブンで別の候補地を見返してみると、なんと全部ホテルより先の方で食べて帰ってきたらチェックイン時間の2時間押しになりそうなので、もう仕方ないのでセブンで仕入れてホテルで食べることに。
さてさて、そんなこんなで給油したりして鈴鹿のホテルに到着
ビジネスホテルというのもなかなかいいもんだなぁ。
清潔で一人分でちょうどいい広さ。
ホテルからの鈴鹿の夜景
結構、伊勢志摩はまだまだたくさん行ってみたいところがあるので次回リベンジですね。
本日の走行距離 216.3Km
三日目に続く
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2014/10/11 17:29:45