• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月16日

ちょっと許せないこと

ちょっと許せないこと ドアを閉める時の事なんですが、特に意識をしないで閉めている場合、画像のようにサッシの部分で閉める事が多いようですね。
私にはそれが許せないんです。見ていただければ分かると思いますが、サッシの部分に指紋が付着している事にすごい不快感を覚えてしまいます。
画像はイメージですので、我が愛機ではないです。


同乗者がそんな事をしやがった時には、一言お伝えしています。

ドアを開閉する時に触って良いのはドアハンドルだけです。と

そんな不快感を感じない為の一番確実な方法は、誰も乗せない事ですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/16 22:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

東横インの朝食です
空のジュウザさん

軽井沢に来ました〜♪
kuta55さん

Stamina lunch for ...
UU..さん

この記事へのコメント

2007年6月16日 23:03
気持ちわかります。
自分で閉めるときは黒い部分は
極力触らないようにしてます(^^;)
コメントへの返答
2007年6月17日 20:46
こんばんは。
旭13さんも大切にされているんですね。
自分だけは絶対に触りません。
で行きましょう。(^^;)

コメントありがとうございます。
2007年6月16日 23:04
昔、窓枠がない車で
ガラスを持って閉めるヤツにも
同じ注意した覚えあります。

その際、言われたことが
「触るなって言われたら
触りたくなるものです」と。

妙に納得した経験あります
コメントへの返答
2007年6月17日 20:56
「触るなって言われたら触りたくなるものです」なんて言われたら、付き合い自体を考えてしまいますね。

1度言えば、以後は気を付けてくれる
ようになりますよ。

コメントありがとうございます。


2007年6月16日 23:51
気持ちは、よくわかります。

でも・・・女の子には言えません。(汗)

室内でブーツ脱がれても何も言えませんでした。(滝汗)
コメントへの返答
2007年6月17日 21:01
え?言いましょうよ。
言わないと毎回違った意味で、ハラハラドキドキしてしまいますよ。

コメントありがとうございます。
2007年6月17日 0:08
私は、ドアハンドルだけだと降りる時に隣の車にぶつけたりしそうになるので、窓とドアの間のシルバーのモール部(なんていうの?)を持って開けて、閉めてます。そこだと指紋とかはあまり気になりません。
助手席とかに人を乗せる時は、あきらめています...
コメントへの返答
2007年6月17日 21:17
こんばんは。
ドアハンドルだけにしてと言うのは、
意識してもらう為に言っています。

やむをえない場合は、後で清掃すれば
良いと思います。

気にしてくれていれば一応OKという事にしています。
2007年6月17日 1:40
(;´д`)ボォクも気になるけど、言えません…

一緒に乗ってくれるなら、楽しく乗りたいもん(・∀・)にあにあ
コメントへの返答
2007年6月17日 21:21
こぉやんさんのお気持ちも分かりますよ。
でもね…、

一緒に乗ってくれても、辛いんだもん
(・∀・)しくしく
2007年6月17日 9:09
家は子供がいるので ベタベタ ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2007年6月17日 21:26
お子様は仕方ないですね。
でも、こまめに手入れをすれば、ベタベタレベルを抑える事は可能だと思います。

コメントありがとうございます。
2007年6月17日 12:46
あ、僕も全く同感です。

教習所でもドアの開け閉めはドアハンドル部分で、と教わったように覚えてます。
コメントへの返答
2007年6月17日 21:36
気になる人には、気になりますよね。
気になる人口比率は少なめだと思うので、「乗せてやられてガッカリ」率は
高いですね。

教習所では、ドアを閉めるときは、閉める直前でドアを止め、力を入れて確実に閉めるようにと教えて頂きました。
この教えを実行するにはドアハンドル
を持っていないとできませんね。

コメントありがとうございます。

プロフィール

私はいつもマイペース。 B型よ!  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イラスト工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/03 20:05:20
 

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation