• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫野のブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

普通車に乗ったことが無い男

と、言うと語弊がありますが。

こんばんは、おはようからお休みまで暮らしを見つめる姫野です。

皆様におかれましては普通自動車免許を取る前の段階で、自分はこの車に乗りたいとか、いずれこの車に乗るのが目標なんだ、みたいなのがありましたでしょうか?

僕は免許を取る前、群馬住みなのもあってバッチリ頭文字Dに毒されていました。
ゲームセンターや家庭用ゲーム機でも遊んでいました。

その当時は90年代のスポーツカーに憧れMAXでしたし、実際にまだまだ普通に買えるレベルだったんですよね。

最初はもちろんハチロクに乗りたい!とか息巻いていました。
ただ、知り合いの社会人のおじ様達が維持費が大変だよ?って言われてて諦めましたねw

僕はケチなのでお金のかかるのは嫌だったのです。

さて、じゃあ他のスポーツカーならお金はかからないのかと言えば当然そんなことはありません。

僕はスバルの好きだったのでインプレッサも乗りたかったんですけど、当然高いですし。
実はレガシィツーリングワゴンが見た目大好きでスポーツカーじゃないけどめちゃくちゃ乗りたかったんですよね。

だから最初はそれを乗るつもりでした。

しっかし職場の関係でホンダ車に乗れよなって言われてしまったのです。
僕はあんまりホンダの車に興味は無かったんです、当時は。

しぶしぶ考えた末にレガシィツーリングワゴンみたいな車。
あるじゃないですかホンダに。

アコードワゴンって車がw

正直レガシィの方が好きです、今ではアコードもカッコイイとは思いますがそれでもレガシィの方が好きです、カッコイイです。というかカッコよさだとスバルの車には勝てないまである(R2とか出してた頃のスバル車のデザインはほぼほぼ全車嫌いでしたけど)。

と言うわけでアコードに最初に乗ろう(渋々)まで僕の中で固まりました。

さて無事に免許も獲得し、いざいざ初の車購入という段階で親父様のありがたい一言が入りました。

「若い時は保険料が高いから軽自動車にしておけ」

そう言われました。

年齢の違いで普通車と軽自動車は保険料がこんなに違うんだぞって説得力のあるデータまでご提示していただきました。

僕は親父が好きなので変に反発しないで素直に受け入れました。僕自身ケチだったし。

ホンダの軽自動車とここまで縛られたら選択肢は殆どありません。
ただマニュアル車が良いから3代目ライフのMTを狙ってたんですよね。

でも、その時に中古車販売店で僕の最初の相棒となる当時の現行ライフ(4代目)と出会っちゃったんです。
世の中は「軽とは思えないくらいの〇〇」とか、そういう言い回しが乱発された時代だったのです(今でもたまに見かけたりするんですけど、お前の頭の中何年前から止まってんだよwってなります)。

グレードでは1番下でしたが当時の現行だったのでそこそこお値段はしました。
僕の狙っていた3代目ライフの2倍はしました。
でも気に入ってしまったんです。これはしょうがないめぐりあわせなのです。

僕はこの車ライフを相棒にしたのです。




母親の車がくっそ昔のパワステも付いてないトッポ(昔の三菱の軽自動車です)だったので軽自動車がどういう物かよく知っていました。
なので軽自動車の転換期に現れたこのライフに感動したんです。

そんでもって満足してしまったんです。軽自動車に・・・
これが、母親の乗っていたような昔ながらの軽自動車だったらこんなことになっていなかったでしょう。
元々ケチなのもあって自動車税を払う季節になると他の皆が2万、3万と払っているのを見て青ざめていました。「ありえんやろ!」って。

親父の中では僕が最初だけ軽に乗ると思っていたのかもしれませんが、こんな蜜のような味を知ってしまったら戻れるわけ無いじゃ無いですか!(そもそも戻る以前に行ってない)。

ライフに3年か4年乗った段階でいよいよオカンのトッポが死にかけたのでライフを譲りました。
因みにライフは親にローンを組んでもらって全額自分で払いました。
親に車買ってもらえるような裕福な家で無いので。

次の僕の相棒はラパンSSになりました。
僕が軽が大好きなのを知ってる友達にラパンSSはどうだって言われたんです。
僕はラパンは女性の車ってイメージしかなかったのですが、調べてみると普通に丸目のライトがイケてましたし、何よりMTがあり軽だけどスポーツタイプ!

友達も僕が本気でラパンSS買うと思っていなかったみたいですし、自分も買うとは思っていませんでした。
探した結果ターボで4WDのラパンSSを買いました。



ターボも4WDも必要無かったんですけど、探した結果がこれだったので。
ここでターボに毒されました。
最初は特に違和感は無かったんですけど、オカンに譲ったライフに乗った瞬間加速が遅過ぎて僕はもうノンターボに戻れないなって思いました。

え?会社の関係でホンダ車の話し?
あんなもんはぶっちしました!ライフは良い車でしたがホンダの軽はいかんせん弱いし(当時はNシリーズは無かった)何よりMTが選べなかったので(あるにはありますけど…)。

MTでスポーツモデルで軽で荷物も人もそれなりに乗せられてターボ!
こんな最高の車ありますか?今でも乗りたい車です。

でもそんなラパンSSともお別れです。
故障です!正確にはちょっと違うんだけど乗り続けるにはちょっとお金を出さないと厳しい感じになったのです。
そして世の中は消費税が8%になる直前。

僕の中で選択肢は2つ。

このタイミングで新車を購入して長く乗り続けるか。
もう一つはあと数年で発売されるS660を待ってラパンSSを乗り続けるか。

その結果がN-ONEになるわけですけど、初めての新車でDとの交渉とか色々と勉強になりました。
その時ふらっと近所に新設したホンダのDにいってN-ONEに試乗したんですけど、その時に担当してくれた営業の人がとっても良い人で意気投合しちゃったんですよね。
まぁその人新設のDだから別の店舗からヘルプみたいなので最初居た感じでちょっと遠い店舗に移動しちゃうんですけどねw

ラパンSSの方もちょっと不調とは言え、ターボで4WDでマニュアルとプラスポイントが多くて買った金額の半分くらいで下取りしてもらいました。



何故N-BOXで無くN-ONEなのか?
走りの部分が捨てられなかったんですね。
丸目もラパンみたいで可愛いし。

数年後に発売されたS660に歯ぎしりをしながら6年間乗りました。
もしS660を待ったとしてもスタート時の人気ぶりでは上手い事乗り換えできなかったでしょうけどね。

この時の僕の脳内イメージではN-ONEに7年か9年乗って、その頃に出る最終モデルのS660を買うでした。
N-ONE買う段階からこのイメージでした。

9年なら正にS660生産終了のアナウンスにドンピシャなので僕は先見の明があるようです(おい。

今にして思えば優柔不断なので生産終了アナウンスからのスピード在庫一掃の流れに付いていけなくて契約出来なくてフィニッシュのビジョンしか見れないのですけど。

という事で我慢出来なくて6年で買っちゃいましたS660。

N-ONEに不満は無かったですし、もう僕はマニュアルなんかに乗らなくてもパドルシフトも楽しいし満足満足ーって思ってたんです。

でもたまーに見てしまうS660のネタで沸点が越えてしまったのと、世の中は消費税が上がる前!(またかよ)

ちょっと結構NDロードスターと迷いはしたんです。
普通車に1回くらいは乗ってみたい気持ちもあるんです。
コペンのセロも丸目で好きだし荷物も載せられるし良いと思ってました。

でも、僕はすっかりホンダ好きになってましたし、MRと言う特別な車が元来人と同じことが嫌な僕にとっては刺さりに刺さってたんです。



当時の担当さんからはとても良い条件で買わせて頂きました(2,3万値引きされれば御の字だと思ってたし車雑誌でもそんな感じだったのに)。

まぁその担当さんも郡馬県のホンダカーズの一部グループの統合編成によってちょっと遠い所に行ってしまい担当から外れちゃうんですけどねw
今の担当には会ったことも話したことも無いのでコミュにケーション障害者の僕としては用が無ければ関わらない方向です。今の所は。

そんな訳で僕は普通車に乗ったことが御座いません。
もちろん運転した事はいっぱいあります。

僕に見栄の貼るべき女性や家族がいたのならまた違った選択をしたのでしょうが、そんな事は今後も無い予定なのでライフスタイル的にも軽自動車が理にかなっているのです。

もちろん乗ってみたい気持ちも未だに残ってはいますけど、乗る必要が無いので結局は乗らないままになるでしょう。
車を取り巻く世の中の環境が著しく変わったら分かりませんけど。

僕は一生軽自動車でしょう。
Posted at 2021/06/13 01:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2020年03月04日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:使用していません。

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/04 18:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年11月06日 イイね!

郡馬のラーメン

郡馬のラーメン明日の夜9時から郡馬のラーメンを秘密のケンミンSHOWでやるんだって?!

ということでラーメンの話しをします。
初めに行っておきますが僕は別段舌が肥えてるわけでも訳でもグルメな訳でもありません。

県内で僕が食べた事のあるラーメンで美味しいと思ったお店をいくつかピック致します。


alt

高崎 「だるま大使」

有名店です。
夜18時から23時の営業で昼はありません。
それなのに県外からのお客さんが多いので味をお墨付きです。
行列と駐車場争いが酷い時は凄いので僕はいつも開店30分前に到着して並びます。

オススメは「パート2」です。もうこれ以外食いません。めっちゃ美味いです。
あとそぼろまんまも美味しいんですけど、姫野君は小食なのでそんなに食べられないんですよね。
写真はパート2とそぼろまんま(食べかけ)です。
麺は105gで替え玉前提の量になってます。僕は白ごまと紅ショウガを沢山乗せて頂きます。



alt

太田 「麺龍」

有名店です。太田と言っても邑楽なので限りなく栃木です。
佐野ラーメンであっさり。おすすめは豚バラと肩ロースの2種チャーシューのチャーシューメン(ハーフ&ハーフ)です。

こちらも行列というか、はっきり覚えてないんですけど入り口にあるナンバープレートを持って店内のおばちゃんに注文してコールの機会貰って自車や外でコールが鳴るのを待つ。
みたいな感じだったと思います。



alt

伊勢崎 「らーめん高橋」

オススメは塩タンメンです。
注文してから厨房で野菜をジャージャー炒める音が聴こえてきます。
その音!音だけで「あ~これ絶対美味いヤツだ。解っちゃう、姫野君そういうの解っちゃう」って感じです。
シャキシャキ野菜の絶品塩タンメンです。タンメンならここが1番だと思います(知らんけど)。

問題はお店がテナントの1つなので駐車出来る場所が少ないし止めてはいけない部分もあるので注意が必要。



alt

桐生 「もん吉」

背油チャッチャ系ラーメンです。
50号沿いの伊勢崎店もあります。画像は伊勢崎店。

オススメは味噌ラーメンにバターとコーンのトッピングで背油は1です。
昔はこれ食えたんですけど今はM☆U☆R☆I。
麺半分にしてもらって食えるんじゃないですかね?普通で220gの麺があります。
コーンが甘くて本当に美味しいんですけど量がエグイ。

お昼に食べると僕は晩御飯食べられなくなりますw



本当はもっと知ってるけど全部書くと大変なのでまた今度。
明日のテレビではどこが出るのだろうか?
だるま大使から暖簾別けした博多一路とか出るのかな?行った事ないから行ってみたいです。
Posted at 2019/11/06 22:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2019年10月20日 イイね!

ホームコースその2とラーメン

ホームコースその2とラーメン久しぶりのブログです。

本日は群馬S660オフ会に友達を連れて参加させていただきました\\\\٩( 'ω' )و ////

陰キャコミュ症姫野君にお声掛けして頂いた松坂さん。
大変ありがとうございました( ˘ω˘ )

バケットシートの第1候補のエスケレートに試座までさせて頂き感動です。後でおしっこチビりました( ˘ω˘ )

帰りに友達と玉村の今年4月にオープンしたラーメン屋に行きました。

麺屋 錬(れん)








友達があっさり鳥清湯ラーメンで僕がこってり豚白湯ラーメンです。
レアチャーシューが美味しかった( ˘ω˘ )
友達のラーメンも試食したけどどっちも良き。
玉村ICからも近いのでオススメです。








割と行くホームコースの金山です。
太田にある城跡のある山で観光客も少なくないので土日は特に安全運転でお願いします。
夜は走り屋とかもいるみたいです。

車で登り切った駐車場から城跡と山頂の神社まで徒歩で登れます。
結構楽しくて良い運動になるのですごくオススメです。
特に途中にある展望台からの景色は素晴らしいものがあります\\\\٩( 'ω' )و ////

夜景も綺麗だと聞いて夜に行きましたが、超真っ暗なんで怖いし危ないです。おしっこチビりました( ˘ω˘ )
しかし夜景は噂通りに絶景でしたのでライト持って是非どうぞ。僕は携帯のライトで頑張りました。

駐車場にも低いですが展望台があります。

肝心のコースですが適度なショートコースで見通しの良いコーナーが多いです。2速3速でスコスコする感じです。
危ないから攻めませんがドライブでも楽しめます。
山と言っても太田の街中から直ぐの小山なのでぱっと言ってざっと楽しめるので疲れません(登山したら疲れます)。

平日の夕方に行く事が出来れば1番それが空いてる時間帯だと思います。









で、この前スプーンのリジカラフェアで増税前なのもあって下回りの補強一式とリジカラとマフラーを取付け。
Raysのアルミホイールもそうですが、姫野君車弄りってオーディオ付けたりスピーカー交換やデッドニングくらいしかやった事ないので(アンダーバーは入れたことありますが)、パーツ付けて走りがこんなに変わるんだってびっくりしてます。
特にホイールとマフラー交換で軽量になりパワーが出たので凄く加速に余裕が出来た感じです。
免許取ってから軽自動車乗り継いで来たので「これ以上パワーいる(´・ω・`)?」って感じです。
まだ高速もサーキットも経験してないので、そこは知らんw
リジカラや補強もあって固くはなりましたが嫌な乗り心地ではありません。

今後は買っただけで取り付けてないスプーンスタビの前後の取り付けとETC取り付けで車弄りはひと段落ですかね。あとアライメントだw

バケットシートは少し気になってます(´・ω・`)
皆さんどこで買ったり入れてるのん(´・ω・`)?
ご自分で入れてるのかしら(´・ω・`)?
Posted at 2019/10/20 20:58:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

NOBLESSEリアウィング

NOBLESSEリアウィングちょっと前にリアウィングの取り付けを行いました。
1年前くらいから買ったらこれ付けるぞ!って意気込んでいた代物です。

ちょっと高いんですけどリアウィング憧れでしたので。
GTウィングは後付け感が好みじゃないから一体感のある物を。

alt


alt


alt


alt


ロケ地コンビニ



肝心の効果の方ですが僕が体感出来るわけ無いじゃないですかw
まぁ80出せるところあるから出してみたけどプラシーボ効果みたいなもんですよ。

僕自身ドレスアップ目的で取り付けたのでね。

後方視界ですが劇的に悪くなるわけでも無いです。
停車時に後方の車の運転手にモザイクがかかるようにウィングが邪魔するくらいでw


Posted at 2019/06/26 12:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「普通車に乗ったことが無い男 http://cvw.jp/b/1831967/45191596/
何シテル?   06/13 01:05
S660に乗り換えたのでみんカラに微復帰 免許取る前から憧れだったスポーツカーになりました事で、理由も無いのに車に乗りたくなるように。 県内、隣県などに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し指南書(エアコンフィルタ交換はこれしなくてもOK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 19:28:59
ロールトップの隙間風対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 19:24:29
ブレーキ・クラッチペダル ポジション調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 02:16:34

愛車一覧

ホンダ S660 六姫 (ホンダ S660)
初めてのスポーツカー 前車N-ONEを買う前から欲しかった車。 色々あって乗り換えるこ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンSS(4WD) 2台目の愛車 1代目の車のライフを母親に譲り購入。 マニュアル ...
ホンダ N-ONE NONE(ノーネ) (ホンダ N-ONE)
N-ONE春に納車しました。 コンセプト4の頃からずっと気になってて、今まで乗っていたラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation