EAです
まずは突然ではありますが
セルシオの無期限活動停止を決めました
理由は度重なる故障の連続
機能(エンジンやミッション)の問題ではありません
ここ1週間でセルシオを襲った故障は以下の通り
↓↓
・タイヤとホイールを繋いでる空気注入口の劣化による空気漏れ(走行過多での急激なるタイヤの空気圧低下)
・リアウィンカーポジション故障
そしてこれは土曜日に栃木行きを前に足を交換した時に判明したどの故障よりもえげつなかった故障
・リアのワイトレが不適切だった装着によりワイトレのハブボルトが割れていた事
これは知らされた時マジで焦りました、理由はホイールに逃げが充分なかったらしくスペーサーを噛ましてもまだ飛び出てた純正のハブボルトがホイールに全然逃げがなかったが為に当たった分がはみ出て実際には15mmのワイトレを噛ましていたのがハブボルトに当たって浮き出たのが8mm分だったので実際には23mmのワイトレを噛ましていてワイトレのハブボルトの固定もその分浅かったという危ない事実が発覚
後一本でも千切れていたら低速走行ならまだしも高速走行していた時には完璧に命を落としていた(その時に足交換出さずに栃木へ上道で行ったら死んでた)と言われ体が震えました
そうなるまで見抜けなかった己の洞察力と整備力の浅はかさに反省をしており今後は前もってちゃんと調べた上で整備しなきゃイカンと考え直しました
そういう状況なのでセルシオは現在とてもではありませんが人様にお見せできる姿ではない無様な状態の為しばらく無期限の間必要な時を除きセルシオは活動停止となります
とりあえず明日はセルシオの入院先の知り合いの板金屋にセルシオを現状確認してもらいます
純正から社外のエアロに一式塗装と取り付け込みをやってもらおうと思います、取り付けに関しては一緒に作業してもいいらしいので早急に終わらせる為に作業を共にするかもです
後はワイトレを適正な物(不適切な取り付け時に23mm出てたわけだから少し出っ張るが25mmのワイトレ)に交換して空気漏れの不具合も直さないといけない
実はですね、ここまで故障が立て続けに起こったのは前日にリアに貼ってた宴先生を剥がしてから立て続けに故障が明るみに出ました
これが俗にその筋(痛車)の界隈の人間に起こると言う剥がし後の祟りかも
ある意味車にキャラクターを貼るのは魔除けの代わりかも(つまりは車からキャラクターを剥がしたら魔除けの力がなくなり不運がまとわり付くというね)
まぁともあれ宣言通り春先にステを剥がしたのでとりあえずは一仕事終わりです
今後キャラクターを貼る事自体考えてはいません(色々考えて・・・うん、まぁね)
とりあえずゴールデンウィークまでに完璧にセルシオを表舞台に出せるようにはしたいです
その為しばらくまたみんカラを疎遠にするかもですので絡んでるみなさんごめんなさい
ではまた
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/03/17 02:50:57