• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COcoのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます


おはようございます





初日の出を見るため早朝の出発
街灯を見ると良い雰囲気に霞んでいます
もしかして雲海が・・・



05:05



外気温はー4℃



着いた所は阿蘇神社
初詣を済ませ



次に向かったのは大観峰展望所
初日の出目当ての方達のために駐車場は解放
でもこの時点では満車
駐車場までの道もこの有様

大観峰での寄り道を諦め

次に向かったのは阿蘇スカイライン展望所
此処も満車状態で停める気にならない

次に向かったかぶと岩展望所
此処の駐車場も満車




後は最終目的地ラピュタの道
此処はハッキリした駐車場が無いので
尚更のこと(案の定)無理でした

パトカーの赤色灯がクルクル
路駐禁止のコーンポストがズラリ
警察官に「無理です‼️」って
言われてしまいました

その場からUターンして500m
広い所を見つけ路駐決行

あとはテクテクと歩いて来ました
既に路面は霜で真っ白ツルツルです


ようやくラピュタの道到着



雲海が出てました



夜中からの先客



絶景ポイントにもズラリ



阿蘇五岳と雲海
間も無く日の出です



涅槃像の頭付近に初日の出



あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします



初日の出にお願いを託し
昨夜は寄れなかった
かぶと岩展望所からの雲海



更に戻って
車が少なくなった阿蘇スカイライン展望所
日が高くなりましたが



未だ雲海は綺麗に見れました



皆さん
阿蘇の雄大さと雲海に感動でした


大観峰展望所は
帰りでも車が多過ぎ
寄り道は出来ませんでした

Posted at 2016/01/05 20:35:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

阿蘇と言えば「あか牛丼」

おはようございます
道の駅「阿蘇」の朝です




今日は
阿蘇山の様子でも
見に行こうと思っていましたが
未だ
チェーン規制がかかったままなので

急遽予定変更
あか牛丼と温泉を楽しむ為
内牧温泉に向う事になりました

内牧温泉は
道の駅から6㎞程先の
大観峰の直ぐ下です


先ずは
あか牛丼の「いまきん」さんは
11:00の開店

10:00過ぎ店の前を通ると
既に順番待ちの列が・・・(^_^;)

駐車場に車を止め
暫く待機

10:40お店に行くと
既に一陣は入店

それから外で待つ順番は
11番目をゲット


11:40
やっと入店

1階の様子です


通されたのは
2階の座敷でコタツ有り


今日のあか牛丼は
相方に味わって貰う為で


私は2回目

付いているワサビか
味噌(肉の下に隠れている)を
肉に付けて頂くと最高です(^o^)

店を出るとこんな感じ

他にも
喫茶店で待つ方も多数おられ
並ぶ気で行かないと食べれません(≧∇≦)

その後

(内牧)温泉を楽しんで帰路に

大観峰


そして久住


ガンジー牧場迄の
道路の雪は
殆ど溶けていました




長い様で短かかった連休も終了(^_^;)


さぁ〜‼️
明日から仕事が始まるよ(≧∇≦)












Posted at 2015/01/04 20:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年01月03日 イイね!

不完全燃焼

出張先に長男が戻るので
駅まで見送り


我々は
このままお出かけです

何処かに行かないと
休みが終わってしまいます(^_^;)

取り敢えず久住です(^o^)


花公園まで進むと
半端ない雪が・・・

殆どの対向車にチェーンが

スタッドレスでチェーンは持参してますが
これから先に進んでも
日が暮れ
凍結が進みそうなので
Uターンして
竹田から57号を阿蘇に向かいます

滝室坂を下り着き
広場から見る
阿蘇の町は雪化粧です


17:30 日も暮れ始め


今日の宿は

又々道の駅「阿蘇」


何処かに出掛ければ落ち着きます\(^o^)/


今日の食事はレトルトカレー


カボスは
早くも就寝中




明日は・・・




Posted at 2015/01/03 20:21:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年01月02日 イイね!

年末みん友さんに会う

明けまして
おめでとうございます。

昨日の大分は
平地でも雪の舞う
寒いお正月になりました




本年も旅猫カボス共々
宜しくお願いします




昨年末
12/29には
福山の「まほろば」さんと
北海道の「fj302_g」さんに
佐賀は道の駅「山内」でお会いしました

まほろばさん家の
わんちゃん「リッチー」


「まほろば」さんと「ララ」
そして
「fj302_g」さんとお嬢さん


次の日
12/30
fj302_gさんは早朝出発
まほろばさんは伊万里でお買い物

私は
南下して御立岬公園に向かいました
今回ハイタッチドライブ用に
iPadミニをセッティング


200㎞程南下して到着した
御立岬温泉は生憎の休館日


岬を見渡せる所に
モニュメントみたいな展望台


夕暮れ間近の展望です


その後
探した温泉が

湯浦温泉センター 170円/1人
何か得した気分になりました

そしてこの日の宿は 道の駅「みなまた」
夜はイルミがキラキラ

食事は
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋

出汁を入れて煮込めば
簡単で美味しく頂けます

夜は
まほろばさんと又々合流
遅くまで話が弾みました

翌朝12/31は
富山の「父ちゃんボスさん」に会うため
熊本にとんぼ返り

まほろばさんは鹿児島へ

熊本近くでは
ハイドラが活躍
島原から熊本に渡る
父ちゃんボスさんの様子がバッチリ

港で待つことに・・・

フェリーが到着すると
「父ちゃんボス」さんの到着です


愛犬2匹がお供です


話が随分弾みました


13:00
再会を約束してお別れ



年末は
みん友さんに会うためのお出かけでした
















Posted at 2015/01/02 11:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月13日 イイね!

つぶらなカボス

11/12
長旅から帰って来たばかり
・・・なのに・・・
休みが来ると

発病する
「何処か行きたい病」

「よーし今日もお出かけだ〜ぁ」

午前中は準備に費やし
目的も無くふらっとお出掛け

不安そうにしていたカボスも
先日のお出掛けから
時間が開いて無いので
直ぐに諦めモード


道中
天気予報通りの雨
気温は
ちょっと冷え込んで9℃


何処に?

取り敢えず着いた所は
道の駅「阿蘇」

此処は
5台分の無料電源設備が有ります


19:00〜07:00の間
無料で使用可能


温泉は
直ぐそばの「夢の湯」


駐車場の奥には足湯




温泉は家族湯形式で
1100円/60分(2〜3人)
意外と安いです


源泉掛流し
チョー熱いです(^_^;)


今日は
道の駅でのんびりします


11/13
おはようございます


道の駅「阿蘇」の朝です
外気温は
5℃迄下がり結構な寒さです


ぶらりと出て来たので
何も目的は無し
のんびり帰ります

これから
進路を内牧温泉方面に

大観峰を目指します

大観峰への上り道
大観峰の丁度真下ぐらいから
阿蘇の町を見下ろします


ミルクロードに出てから
久住連山を見ると
此方より天気は良さそうです(^O^)

外気温は3℃(高原も山も)もう冬です

これから
やまなみハイウェイに入り瀬の本へ




瀬の本付近の紅葉です


夕べの雨と寒さで
久住連山は白くなっていました
初冠雪かもしれません


ガンジー牧場にて


水の駅「おづる」
物産館で見つけた「つぶらなカボス」
噂には聞いていましたが
初めてみました(^_^;)


売れに売れて🎶🎵
原料のカボスが不足しているらしい💦

我家のカボスじゃ?絞れない💦💦


此処
水の駅「おづる」では

お豆腐屋さんの「いなり」で
昼ごはん


これから昼寝でもして

のんびり帰ります😄

「つぶらなカボス」宜しくです\(^o^)/














































Posted at 2014/11/13 18:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まほろば2006
お疲れ様です。
又、お会いできるのを楽しみにしています(^o^)」
何シテル?   01/05 19:29
大分のCOco(ココ)です。 キャブコン(オルビス・IO)を手に入れて2年になります。 ブログの大半は アメブロ 「マモルの徒然日記&時々キャン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出発準備OK‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 18:55:30
庭造園弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 18:20:53
四国一周 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 08:37:10

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
キャンピングカーを購入時 ホンダエリシオンからの乗り換えです 買い物・通勤・ちょっとした ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
大分のCOcoです。 キャブコン(オルビス・IO)を手に入れて1年になります。 よろしく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation