• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snow-dance@ZC6のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

久しぶりのブログ

恐ろしく更新をサボっておりましたが(笑)
昨年12月に8年乗った前期BRZから、後期BRZに乗り換えました。
前期は24万キロ走行しており、2速、3速でギヤ鳴きが頻発し、他もエンジンのオイル漏れも発生していて、1月の車検をどうするか考えて居ました。
新型の購入も考えましたが、昨今の半導体問題でいつ納車されるかわからなかったので、中古車を探しておりました。
で、たまたまZC6後期BRZの2021年11月新規登録車が目に入ったのですが・・・
走行は1000キロ?
新型が出てしばらく経つのに、なんで~と思ったので、早速販売店に出向いて実車確認。
どうもメーカーの開発が持っていた車両が流れた物らしいとのことで、スバル直営店でもわからないと(笑)
グレードはSでオプションも何も無い素の状態でした。
色もWRブルーだし、マニュアルだし、ナビ無料で付けるって言うし、ZC型に愛着あるしで、その場で購入決定しちゃいまして、12月から後期BRZとなりました。
足まわりやマフラー、LSD等前期で使っていたものを移植して乗っております。
愛車情報は変更しましたが、パーツや整備記録は前期のままとなっております。
なかなか更新が滞りますが、宜しくお願いします!
Posted at 2022/12/10 13:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月26日 イイね!

初回車検終了

本日、初回の車検に出してきました。
朝10時過ぎにもっていって、夕方5時過ぎに終了の連絡がきました。

点検結果も全く問題なく無事に終わりました。
マフラーの音量も、測定結果が記載されてませんでしたが、大丈夫だったようでホッとしました。
排ガスも、CO 0.05%、HC 20ppmでクリアー。


基本整備以外は何もしないので見積もり時の費用で済みました。


こんな物ももらいました(笑)
Posted at 2015/12/26 20:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

車検見積もり

来年1月で初回の車検を迎えるにあたり、今年中に車検を受けておきたいので、見積もりをしてもらいました。
最近では早くて安い所もも多く、どこに出そうか色々と悩んだのですが、今回は無料の事前見積もりがある近くのオートバックスに出すことにしました。
最短45分の車検専門店でも良かったのですが、色々と弄ってるし、少々グレーゾーンの気になるところもあったので、いきなり持って行ってダメって言われるのも嫌だったし・・・

とりあえず車高は冬仕様なので問題ない。


気になる点①マフラーの音量
エキマニ入れた時で95.3㏈って言われてたので、3年近くたった状態では非常に怪しい。


その②は4POTキャリパー、エンドレスのブレーキホース
キャリパー自体は問題ないでしょうが、ホースが車種専用品では無く、証明書もない。


その③ダッシュボードの追加メーター
これは視界の妨げになる位置だとアウトになるようなのですが・・・

あとはLEDのナンバー灯。
ナンバー灯や車幅灯類の色は検査官によってもマチマチだと思いますが、青みはないと思うのでたぶん大丈夫か??

こんな感じで持ち込んで見積もりを取ってもらいました。
大体30分ほどあちこち見られて見積もりが終わりました。


結果は、車検に通らない所はありませんでした、とのことで見積もり書を渡されました。
基本の整備費用と、諸経費、おすすめ項目のアンダーコート、ローターの錆取り、ブレーキフルードの交換で95199円なり。
で、おすすめ項目は全てカットしてもらって77379円。
今回はこれでお願いすることにしました。
あとは点検時に問題が無いこと祈ります。

また、今回買い取りの見積もりキャンペーンをしていて、是非査定させてくださいって言われたので、売る気はないけど、どんなもんか興味もあったので、査定してもらったら・・・・
車検を受ける前の今の現状で、1253000円の査定額に。
3年乗って、距離は6万キロ超えてるのでこんなもんでしょうかね??
5万キロ以下だったらもっと高かったらしいです。
まあ、売る気はないですけどね(笑)



Posted at 2015/12/15 00:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

冬支度&車検準備

久しぶりの更新になります。
数日前までは暖かい日が続いてましたが、漸く寒くなってきて、雪の便りも聞こえてきたので、冬支度と、来月車検に出そうとおもっているので、その準備もかねての作業。

まずは前回交換からから2万キロ以上走っているミッションオイルの交換を。

今回はTOTALのTX-75W-90にしました。

アンダーカバー外して、オイルを排出。

2万キロ走ってる割にオイルの汚れもあまりなく、ドレンの鉄粉も少なめ。

今回はエンジンルームからホース伸ばして、重力式で注入しましたが、これは楽チンですね。
そしてスタッドレスへの交換。
今回は16インチ、3年超しのナンカンのスタッドレス、後に新しいファルケンに履き替えるまでの繋ぎです。
と、ここで事件発生・・・
リヤから交換して最後にフロント左の交換中に、スタビリンクが脱落しているのを発見。
よくよくみると、車高調ストラットに付いているブラケットが折れてました・・・・
あまりの衝撃で、写真撮るの忘れました・・・

とりあえず、溶接部分から完全に折れていて、振動やスタビの張力等で金属疲労を起こしてクラックが入ったようです。
仕方ないので、応急処置で再溶接することに。

溶接してさび止めにシャーシブラック吹いておきましたが、元々の作りが悪いですね・・・
写真で見る上側はリンクのボルト穴の中心下辺りまでしか溶接されてません。
ここが先にクラック入って、リンクの上下運動でブラケットが振動して折れたってことでしょう。
とりあえず右側はまだ無事ですが、そのうち折れるかも・・・
まあ、8万キロ使ってるからそろそろ変え時ですね・・・

途中余計な作業がでて時間ギリギリでしたが、エアクリーナーもこの仕様から

純正+中古で買ったブリッツのサクションパイプ仕様にしました。
さすがに継ぎはぎのパイプで車検は・・・
車検が終わったら、このサクションパイプを使ってバージョン2を作成予定。



Posted at 2015/11/29 16:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

紅葉

昨日は予報より天気の崩れがなく、晴れ間も出たので、ブラブラとドライブに。
そろそろ紅葉が始まりそうな志賀草津道路に。



草津から上っていくと、白根山付近はけっこう色付いていて、山田峠付近はなかなか良い感じに。



少しガスがかかってますが、良い感じですね~



山田峠手前のスペースに止めて眺めました。
低いガスが垂れ込めてますが、横手山は見えてます。



風向き等で色づきもマチマチですが、さすがに標高が高いだけあります。



とりあえず一枚撮っておきますか(笑)



横手山ドライブインまで来ました。
時間が午後3時ころだったので車もあまり居ませんね~。
山頂はガスで見えませんが、上はもう少し色付いているのかな?



横手山ドライブインから見た谷間。
もう少しで見頃向かえそう。



横手山でUターンしてまた草津に下りましたが、途中でナナカマドの実が真っ赤になっていたのが印象的。



またまた暇つぶしのドライブでした・・・(^^;)

Posted at 2015/09/27 15:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #BRZ リヤ周りリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/1834450/car/1362994/5062076/note.aspx
何シテル?   11/26 06:27
snow-dance@ZC6です。 冬はスキー、夏は山登り、暇さえあれば車いじりと落ち着かないおやじです(^^ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLOT SWAGE-LINE SWAGE-LINE ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 07:16:31

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2021年12月に前期BRZから後期BRZに乗り換えました。 足まわりやマフラー、LSD ...
スバル BRZ スバル BRZ
2013年3月に、前車アルテッツァからBRZに乗り換えました。 基本的にカスタマイズや修 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation