
2015年の11月1日より乗り始め2016年4月の10日までで6500キロ乗った。
F458、F12 に比べて圧倒的に乗り心地が良い。フェラーリーほどパンチは無いが爺が乗るには丁度いい加減だ。
とは言え車重が軽いしタイヤが細いだけ加速はF車に比べて遜色ないように感じられる。
今までの平均燃費は満タン法では14キロくらいで、車の記録メーターでは12,8キロだった。何も故障は無かったのだが
先日、出雲大社へ行った時に赤ランプが付いた、
レストレイントシステムと言う故障らしい直ぐにパーツが無いとの事でドイツより送ってもらう事になり今日現在で3週間待たされていて今日4/13日に修理に出した。
今日と明日で6か月点検と合わせてやってくれるらしい。
それとウオークマンを接続するとPCから曲を挿入した場合文字化けする、未だに直ってない。
他のi8はどんなんかな!?
大抵の方は気が付いていないと思いますが i8 のキドニーグリルの下(ナンバープレートの真上)は空気取り入れ口になっていて開いている、また(ナンバープレートの真下)はオートフラップが付いていて温度が上がると自動的に開くようになっている、ぱっと見、なかなか気が付かないと思います。
私も納車されて洗車の時 気が付いた、当然BMWの営業の人は知らなかった。
とにかく6000キロ乗って大満足だ、ただ何処へ留まっても注目度100%で写真は撮られ放題、幾らする等々 質問攻めにあう。
また、私ども地方の田舎では何処どこを走っていたとか、何処へ留まっていたとか完全に捕捉されている感じだ!!
Posted at 2016/04/13 11:59:21 | |
トラックバック(0) | 日記