• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽのすけのブログ一覧

2015年02月13日 イイね!

UVクラフトレジンで工作(初チャレンジ)

UVクラフトレジンで工作(初チャレンジ)UVレジン初めて使ってみました(ノ∀`*)

ご存知の方も多いかと思われますが、私は初チャレンジです

最近、弄り暇でして
何か…工作ネタが無いかな〜



……

………|ω・)チラ

なんて思っているときに思いついた小ネタ




始まりは



こんなエンブレム作ってみたくて…
よく有るエンブレム


イメージはこれで決まり(´ω`)





ここからは…また整備風みたいな作業風景になっています





今回は…思いつきの初めての作業
たいした考えも材料も無く

とりあえずこれで


やっていきます♪



UVレジンは手芸屋さんで買いました
100均でも売ってるらしいですが、今回は手芸屋で購入



ベースになる部分はプラモの箱をくり抜き



くり抜いた物に液を垂らします

UVレジンの硬化は…紫外線にあてないと硬化しません


しっかり太陽の光を浴びてます(ノ´∀`)ノ



説明書きでは…
太陽光の場合は、5〜30分程で硬化するみたいです





硬化完了後…
初めてやったのもあり

仕上がりが汚かった(笑
のでペーパーあてて磨きました。



完成♪




仕上がりは素人感満載((´∀`))♪♪です


仕上がったエンブレムを帰宅後
車に貼り付けようとウキウキしてましたが…
いざ、現車合わせすると




作ったサイズと車のバランスが合わず貼るところが

どこも

無い ヽ(__ __ヽ)コケッ!!




でも、せっかく作ったので






キーホルダーにしました


裏面には、表と同じようにUVレジンを流し込み
カーボンシールをベースに貼ってみました





ボトルキープにも使えます
Posted at 2015/02/13 21:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月07日 イイね!

コンソールBOX取り外し完了

コンソールBOX取り外し完了前回ブログの続きです

用意した材料は
・小物入れ&スマホ置き(100円)
・HIACEエンブレム
・割り箸(3本)
・ゴムチューブ(1m)(在庫品)
・網(在庫品)
・黒の布?テープ
・使いきったロール芯
・アルミテープ
・保護テープ
・FRP樹脂
・エポキシボンド
意外と…シートの隙間にぴったりなフタ




早速、次の日から作業を始めます

車を職場に乗って行ける許可が出ず(´・_・`)



イメージで進めて行きます

とあえず…



小物入れを付けるためカットします



フタの上面は溝があるので…
エポキシのボンドで軽くならします



軽く表面が馴染んだら



その上に…デコレーションしていきます(´ω`)







ロール芯でドリンクホルダーを(ノ∀`*)

すべての位置決めが終われば…



FRP樹脂を上からぶっかけます…オリャ(ノ-o-)ノ

こうする事で、エンブレムが色塗った後に
浮き上がった感じになるかな〜?

なんて思ってみてやったのですが…
なんとも言えない微妙(=◇=;)


もう後には引けないので、このまま進みます



最初の予定では…樹脂流した後にパテ処理する予定でしたが
それも面倒くさくなり( ̄w ̄) ぷっ

缶スプレーで

シュ

シュッと




なんか…一色やし

色気が無い

(ll-ω-)。oO(なんか違う)


……ヽ(__ __ヽ)コケッ!!

とりあえず…
ワンポイントに

アルミテープと布テープ貼ってみた











上面には、傷保護の為 透明の保護テープ貼りました




iPad置いた感じです



Posted at 2014/12/07 14:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月01日 イイね!

バリアフリー化♪

まだまだ…妄想の段階です




今日一日中考えました

ウチの息子は助手席に乗るのが大好きです
子供ならみんな好きかな?

大人も好きですね((´∀`))



私は運転する方が好きですが(ノ∀`*)




本題に移ります

なかなか…最近の息子は身体面あまりよろしくありません
(話せば長くなるので省略しときます)(*´ω`*)ゞエヘ

街中でも、よくバリアフリー化されてる場所が増えましたね
特に足の不自由な方…目の不自由な方には段差は危険でもあります





そう!

助手席に乗りたがる

息子には大変危険な障害物が





これ(=◇=;) ギクッ



我が家の車庫は…車を停めると横は壁
スライドも開けれないぐらいのスペースしかありません

その為 子供らが助手席に乗り込むときは…
このシートの間を通って移動します



子供の年齢は 学年で言うと
小学6年.4年.2年

みんな大きくなりましたヽ(・∀・)ノ



4年.2年の息子が要介護です/(;-_-) あはは…


乗り降り移動の際に、足を引っ掛けたらえらい事になるので


変更します


元は……これ


そういや…

このフタ使えんかな〜〜〜?(。´・ω・)ん?

と、今日一日中考えてました(笑)



仕事を終え 即帰宅

その前に100均に寄り道して



仮合わせ


マジッスヵΣ(゚ε゚oノ)ノ



サイズがぴったりΣ(゚Д゚)スゲェ!!



暗い画像で…なかなか
マニアックな喜びの感情が伝わりませんがヽ(__ __ヽ)コケッ!



ぴったりがヤバ過ぎて…嫁呼びましたヾ(*´ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪

明日から、このフタをベースに仕上げていきます♪
Posted at 2014/12/01 22:35:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年09月23日 イイね!

カナード風?みたいなん付けました

カナード風?みたいなん付けました久しぶりの
他車流用カスタムです♪

って


いつも…ほぼ

流用なんですけど


…ね(笑)


(ノ∀`*)


今回は…これ


(イメージ)

こんな感じに出来たらな♪
なんて思いながら


今回の部品は

こ・ち・ら|ω・)チラ




これは

VW PORO グレードはGT?でいいのかな?

あまり詳しくありませんm(_ _)m


こちらの、リヤゲートに付いてる
スポイラーを流用したいと思います。

ガラス部分は、別分割になっているスポイラーです


こんな感じになってます((´∀`))



ですが……
このままでは、ハイエースのどの部分にも添いません

写真はありませんが…
21日の日曜日に簡単に

車両に仮合わせ


思っていた通り…
全くボディーに添いません(^_^;)


翌日、会社に部品を持って行き
近赤で温め…形を調整







合わす場所は

こちら♪



(写真の撮り方が素人以下で
伝わりにくくなっていますが…)


良くなった♪と思って観覧頂ければと思ってます…ヽ(__ __ヽ)コケッ!!

(ここからは、自己満世界になっています)




部品を一つ付けただけでは、バランスが悪いかな?
と…思い


部品の下側にブラックアウトテープを貼ってみました




(?´・ω・`)ナニナニ




o(゚◇゚o)ホエ?




よく分からん?




写真の撮り方が

……下手



…はい


分かってます (=◇=;) ギクッ








これでも、本人は気に入っています

三ヾ(*´ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪



装着後…
本日、琵琶湖まで家族でドライブ♪




なんちゃって…カナード


高速で体感出来たかも?♪


さすが、なんちゃってカナード

高速安定性が増した気がし ま す。


気がしますですけどね(笑)



Posted at 2014/09/23 20:39:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年09月05日 イイね!

ミニコン付けました…

ハイエースを購入して

初めて?の?
か、分かりませんが…

新品部品を購入しました。(♡*′ω`*)



私は…ハイエースの事
まったく知らず

ガソリンが…どうのこうの
ディーゼルが…どうのこうの

?・?・?



ワイドは大きいねヾ(*´∀`*)ノ

カッコいいね♪ぐらいしかの
知識が無く…



ナローのガソリンを購入



ファミリーで、よく車中泊するので
ナローでも

ミニバンに乗ってる時にくらべたら
めちゃくちゃ快適((´∀`))


子供も大きくなってきたからね〜…
やっぱハイエースは最高だな〜…

次は、ワイドかな〜

なんて思って

ニヤニヤ(ノ∀`*)




でもね…

でも…

ナローのガソリンって


アクセル踏んでも走ってくれない(; ̄ェ ̄)

こんなもんなんかな?
思ってましたが…やっぱり

燃費も良くない気がするし
坂道登らないし……


ディーゼルのターボ
魅力的です。(♡*′ω`*)

ターボって言う響きが最高♪


そこで、なんとか…すこしは…
燃費が良くなるか、走りが良くなればいいかな?と思い

ハイエースで、付けてられる方が多いと聞き

先輩方達からの意見を聞いて

ミニコンを購入しました(*/∀*)イヤン




これで、高速の合流や坂道がスムーズに行けますように

を…願いながら

今週の日曜日に取り付けしました


取り付け方法は簡単でした
線4本を繋ぐだけ

分かりやすい説明書も付いていたので、作業がやりやすかったです








取り付け位置は
運転席の後ろに、とりあえず取り付けしました

また、その内に配線を延長して
ダッシュの中にでも埋め込めれたらなと考えてます。

取り付けてから…まだ初日にちょっとだけしか試運転してません

今週の平日は…嫁が毎日乗ってますが
違いに気づかず(ーー;)


どこまでのミニコン効果があるのか
私もまだ分かっていません


次の連休で試してみたいと思います。
Posted at 2014/09/05 23:48:05 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「みん友さんへのマフラー…製作中(´ω`)」
何シテル?   12/12 10:13
自作加工.予算を掛けず.被りの少ないようにと…を心掛けて車弄りしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カナード風?みたいなん付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 21:27:57

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
通勤用です♪
トヨタ ハイエースバン たま子 (トヨタ ハイエースバン)
ボチボチと頑張ってます。
その他 RCカー その他 RCカー
メインと同時進行でいじってるサブカーですε-(´∀`; )

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation