• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月28日

ブレーキ

ブレーキ やっとGWだ・・・・長かった・・・。

さて、最近実車ネタをうpしてなかったので久しぶりに。

DR30のフロントブレーキ、現在の視点で見ると車格に対して小さい。
当時はコレでも大きかったみたい(ワタナベのホイールにDR30ターボ専用のオフセット設定がある)

ローター自体は270ミリくらいあって、それなりに大きいけど、厚みがかなり薄め。
キャリパー自体も片押し1ポットで、実質S13クラス。
コレでもローター研磨したり、パッドを換えたりしてそれなりの制動力は持っていたけど、たまたまR32の4ポットが手に入ったので交換してみた。

実際効きそのものは、パッドがノーマルという事もあってそれほど変わらない感じ。
ただ、パッドが選び放題なんで、今後のステップアップを考えると正解かと思う。

ただし、今まで履いていたRS8のオフセットじゃ合わなくなって、新しく中古のホイールを買ったというおまけ付きw
しかも裏面の逃げが足らず、シコシコ削ったという汗の結晶でもあるw
ブログ一覧 | R30 | クルマ
Posted at 2006/04/28 22:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行中です。
RPやまちゃんさん

ミラー番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

【道産子が憧れの本州へ行く!】 そ ...
エイジングさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【その他】大阪・関西万博に行ってき ...
おじゃぶさん

サンゴ草(アッケシソウ)が色付いた!
なみじさん

この記事へのコメント

2006年4月28日 23:37
自分も以前同じ事を実行しました。32のキャリパーローターを加工して付けたはいいがホイルが入らない。マスターが小さい為性能自体がさほど向上しないと判断。元に戻しました。見た目はかなり良いですよね。しかし、ホイルの選択枝が激減するからなぁ・・・・
コメントへの返答
2006年4月28日 23:45
ども(*・ω・)ノ

確かにホイールの選択肢は激減しますね・・・。
とくに深リム系は全滅かも。

いっそのこと、R31ハウスから出ている5穴ハブ使って、最近のホイール使えるようにした方がいいかも。

ま、わたしゃRS-8を履いてれば文句ないんですがw
ロンシャンとかその辺が好きな人はつらいだろうなぁ。
2006年4月30日 21:58
おお!やりましたねぇ。
実は自分もパーツだけは集めてありますが、クルマを封印しちゃいました。
ハブベアリングを入れ替えて、バックプレートを切って、ロアアームを潰し加工しさえすればいけるところでしたが、リアの2ポッド化をたくらんでいるところで止まりました。
結局、「何もしていない」のですが…。
コメントへの返答
2006年4月30日 22:17
ども(*・ω・)ノ

いや~、実は某HR糊さんの見てからやりたくて仕方がなかったんでw
フロントのハブ入れ替えたら何故かバックプレートが干渉しまくって上手く回らなかったんで外してしまいました(汗
ロアアームはサンダーでちゅい~~~ん、ってしました。
後で聞いたらストラット左右入れ替えたら干渉しないらしいっすね・・・(´・ω・`)

リア2ポット化はなんだか大手術なりそうなんでしてません。
ブレーキ自体はあるんですけどね。

ま、シルビア系でもリアは1ポットなんで別にいいかな、と思って。
2006年5月13日 16:20
はじめましてm(__)m
記事が気になり覗いてみました。
実は私もホイールはRS-8のクロじゃなきゃいかん!というへんこつでして、現在装着されているガンメタRS-8(4穴)からクロRS-8(5穴)へ変更する予定です。
よく流用されている32タイプM用のキャリパーとローターの効きがどんなものなのか検索してみたのですが、みなさんあまり変わらないという言葉が多いですね。
しかし見た目はかっこよかったりするので迷ってます。

さらに私もDR30を3台乗り継いでます。
57年式4ドアNA(ガンメタツートン)→60年式2ドアターボC(赤黒ツートン)→59年式アニバーサリー(赤黒へ色換え)。
途中他の車種に浮気したりしましたが、すぐに飽きてしまうので結局DR30に戻ってしまいました。
今回は手放さず長く乗りたいです

しかし錆びが・・・
コメントへの返答
2006年5月14日 22:21
ども(*・ω・)ノはじまして。
以前から別ブログ見させて貰ってました。

いや~、DRウイルスに感染した一人ですね~。
きっと治らないっすね、この病気はw

以前私も大阪に住んでましたので、意外とどっかでお会いしてるかも知れませんね。

ブレーキは・・・どうなんでしょうね。実際。
効きは多分、パッド次第でしょうけどそんなに変わりません。
ホントはマスターシリンダーをR32のモノに換えればもっといいんでしょうけど、費用・苦労対効果がイマイチ芳しくない気がするので未施工ですw

プロフィール

「健康診断で再検査要って・・・・orz」
何シテル?   06/14 00:02
免許を取って自分で手に入れた車が全部 DR30スカイラインというアホ・・・ だったんですが始めて違う車を2009年3月に買いました。 '58年式スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Solex44 Twin Turbo S31Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/01 00:39:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年くらい乗り続けてる鉄仮面です。 最初はフルノーマルの極上車だったはずですが、 いろ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DR30以外で初めて購入した車。 はっきりいってヴォロですw 多分新車当時からヴォロな ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
解体屋で25,000-で手に入れた前期型RS。 今はヨメが乗ってます。 走行距離2500 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation