• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月29日

新発見!?

だいぶ御無沙汰しております。

今日は仕事なのである。
で、我が「ひでさるライダーS号」で出勤です。

で、出勤前の一弄りっと。

 最近ヤフオクで売り出されている「アーシングケーブル」しかも何やらケーブルに磁石みたいなもの(正体はフェライトコア)が付いているもの。
 以前からちょっと気になっていた。
 でも、電線にフェライトコアを付けて端子を圧着しただけで¥3kとは、ちと高すぎる~

 しかも、C25関連で調べてるとアーシングの効果はあまり高くない模様。

 どうすべきか??????

 ということで、会社に無造作に捨てられていたフェライトコアを数個ゲット。(私の仕事は電気関係、なので結構会社にはいろいろな品が捨てられていたりする)

 これを何処かに付けてやろうということに。

 売られているアーシングケーブルにフェライトコアといことは、単純にバッテリーのマイナス側ケーブルに付けても同じこと?と考えて、決定!!

 出勤前の暖機運転中のセレナ君にぽちっとな!
 
 !
 !!
 !!!!!!!!

 暖機中のエンジン音が変わった。(明らかに静かに)

 まさかなーなんて思いつつ、暖気運転を完了したセレナを発車させ、いざ出勤。
 いままで、散々悩まされていた不愉快な振動やCVTの不快感(設定-2でもギクシャク)が軽減されてる。
 明らかにアクセルに対する反応が良い。しかも静かになってる。
 
 もしや、と思いエアコンON。
 CVTの感じが変わったのでどうかなと思ったけど、やっぱりエアコンON時のギクシャク感が軽減。

 こんなかんたんなことで?と思うかもしれないけど。
 結構効果があるみたい。
 あ、でもこれは私の車(感覚)だけかもしれません。

 もしよろしければお試しあれ。

 詳細は、後日整備手帳で。
 経過については、今後紹介します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/29 10:30:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

聖地に“帰還“
まさあべさん

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2006年4月29日 12:42
こんにちは~

お!磁石チューンはわりかし得意ですわーい(嬉しい顔)

イオンもそうですが流体の流れを助ける素材として磁石も使われる事があります。電気にも効果があるんですよ。前車は電気系統をイオン素材で固めました。磁石も効果的と聞いた事が有りましたが素材が高い!なのでやってませんでした。

ひでさるライダーさんが試されて俄然やる気が出てきましたぁ!ご報告ありがとうございます!
コメントへの返答
2006年4月29日 13:32
こんにちは。

そうなんです。結構効果ありです。
 よくインターネット回線なんかのノイズ対策に使うフェライトコア(1個数百円~)。
 事実、仕事上でもどうしてもノイズが原因と思われる不具合には、「これ」を導入して結構な効果を発揮しています。
 ただ、フェライトコアでも種類によって対応するノイズの周波数帯域が決まっていますので、今回の私の件と同じ効果が皆さん全員に出るかというと???です。(私はたまたま拾ったものを使ってるので)
 まあ、部品の値段は知れてますから、色んな種類のを使ってカット&トライで最適なものを発見するのが良いかと。
 あと、フェライトコアを入れる場所でも効果の現れ方が違うと思います。
 基本は、ノイズ源近くとノイズを受けてはいけない機器の入口だと思います。
2006年4月29日 17:54
こんにちは。
自分もコア付けてます。
でもひでさるライダーさんみたいにはっきりとは分かりません。
どこに付けてるのですか??
コメントへの返答
2006年4月29日 20:28
こんにちは。

 後日整備手帳を更新しますが、私はバッテリーのマイナス端子に入っているケーブルの端子付近に付けてます。

 一口にフェライトコアといっても、その大きさや特性によって効果のあるノイズの種類が変わってきます。
 実際には、装着する電気回路の波形を取ってから裏づけをしっかりしてから決定します。でも、個人ではなかなかできませんので、例えば高周波用、低周波用の括りで分類されているものを複数個揃えてテストしてみるのが良いと思います。
 自分の場合は、会社で手に入れたものなのでなんとも言えませんが、恐らくは高周波ノイズ用だと思います。
2006年4月30日 20:12
新発見ですねexclamation×2

同じライダーSですので、効果期待しちゃいますよグッド(上向き矢印)

ところで、フェライトコアなんですが、効果ありそうな奴市販されてますかね?
コメントへの返答
2006年4月30日 23:45
こんばんは。
 フェライトコアですが、一般的な電気店では扱っているケースが少ないと思います。
 取り付けるケーブルが結構太いのでそれなりの物が必要になると思います。
 やっぱり通販かヤフオクで手に入れるのが手っ取り早いかも。
 ただし、効果があるかどうかは何とも言えないですが。
 
 もしも、近場で電子部品やアマチュア無線の専門店があればおいてあると思いますよ。アマチュア無線の世界ではノイズ除去のために一般的にフェライトコアを利用しているようですので。
2006年5月10日 10:51
こんにちは!

ハンドルの振動現象なんですが
その後アーシングのみ行って
様子を見てみた所、ちょっと
収まってきた感じを受けました。

燃焼状態の改善で直ると言う事は
やはりエンジンマウントが怪しいのでしょうかね。。。

プロフィール

2月にライダーSが納車になり、晴れてセレナオーナーの仲間入りです。 皆さんどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
のんびりといじりたいです。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation