• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

初パンク

 
会社の駐車場から一般道に出た途端にそれに気づいた。


ハンドルが左に曲がろうとする。
なんとなく車が左側に傾いている。
『ゴボゴボゴボ・・・』と、凹んだタイヤで走っている特有の音。


嗚呼・・・
パンクかぁ・・・(;´Д`)=3



交通量の多い道、道幅の狭い道は避け、停車した。

車から降り、確認してみると左の前輪タイヤの空気が
見事に無くなっていた。


3万キロ走っていてまだタイヤ交換はしていない。
後ろ2輪はほとんど溝がないので
パンクする前に換えないとなぁ、なんて思っていた矢先であった。
それだったら仕方がないと思っていたのだが
不運にも一番山が残ってるタイヤのパンク・・・。





さてと・・・




本来なら今まで同様、スペアタイヤ交換と洒落こむところだが
なんと、この車にはスペアタイヤがない。

代わりに〝パンク修理キット〟なるものが搭載されている。

しかし、それを今まで使った事がなかった。
もっとも、そうやたらとパンクされても困るのだが・・・。


これを機会に使ってみるか☆

・・・っていうか、それしか術は残されていない。




とりあえずタイヤのチェック。

画鋲の先ほどの針が刺さっていたので引っこ抜く。
裂けるような傷じゃなくて良かった~~

前回は破裂音までしたもんな☆


工具収納部からパンク修理キッドを取り出し後席へ置く。
説明書を読みながら進めていく。




100108(fri) 001.JPG

①まずコイツだな

アルミの袋を破くと中からこのようなボトルが出てくる。

100108(fri) 002.JPG


②説明書によると、コイツ(コア回し)の四角い部分で空気を抜くとある。

100108(fri) 004.JPG


100108(fri) 005.JPG

こうか!

でも、すでに走行中に抜けきっていたようで、
出てきた空気はほんのわずか・・・。


③『バルブコアを抜く』
 さっきのコア回しの先端部分で、バルブの芯を抜く。

100108(fri) 006.JPG


④で、いよいよ修理剤の注入。
 付属のノズルをボトルに繋げ、バルブより注入する。

100108(fri) 009.JPG


⑤バルブコアを差し込み、コンプレッサーで空気の補填。

100108(fri) 013.JPG


かなり大きな音を発生するので、夜間時は住宅街を避けた方がよいだろう。

<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/8fd9ddd74a79a519410cde8ac4779121" ></script>



⑥完了

100108(fri) 016.JPG


あれから数日経過しているが、今のところ大丈夫のようだ。
が、説明書には『80km/h以上は出さないように』とあるので
気をつけなければならない。


いずれにせよ、そろそろタイヤも換え時だけど・・・

215/60R17・・・
わりと高いんだよなぁ、このサイズ・・・


応急修理剤だけでは心許無いので
スペアタイヤ買って乗っけて置こうか検討中。
ブログ一覧 | 整備記録 | 日記
Posted at 2010/01/17 07:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2010年1月17日 16:04
クロスロード購入してから、既に2回パンクしています。このコンプレッサー結構すぐれてる気がします。
コメントへの返答
2010年1月17日 20:40
isaotaroさん>
応急修理剤でとりあえず直る範疇なのかどうかが
まずドキドキしますね(^^;)


コンプレッサーの存在・・・。
今までガソリンスタンドで空気圧をチェックしてたのですが
パンクして初めて『家で出来るんじゃん』って気づきました(笑)
2010年1月17日 23:09
私の場合サイドウォールやっちゃったのでこの手はNGでした・・・orz
以来遠出用にスペア用意してます(ホイルは付いてないけど・・・)
コメントへの返答
2010年1月18日 10:01
ク平連さん>
それが一番怖いんですよネ
縁石の角に引っかけただけでも
破れちゃいますし・・・

万が一の地域や時間的な条件を考えると
やっぱりスペアタイヤを用意しておいた方が
良いのでしょうね☆
2010年1月19日 17:41
釘で良かったですねぇ
バーストしてたらパンク修理剤じゃ
無理ですからね

でも、スタンドでパンク修理してもらえば
まだまだ走れるのでは?
穴のあいた位置が特定できればね
コメントへの返答
2010年1月21日 15:26
な~な>
おかげさまで不幸中の幸いでした☆

今までほとんどのパンクが穴埋めだけじゃ済まないものばかりだったので(^^;)

パンクしたタイヤはまだ使えるんだけど
直してもあと1万キロくらいかな?
だったら交換してしまおうかと・・・

でも・・・高いよね・・・タイヤって(;´Д`)=3


プロフィール

「そ、そんな事いえる訳がないぢゃん! それともなんですか? 相手でもしてくれるんですか!?」
何シテル?   07/02 21:02
今頃になってバイクに魅せられた仲間が増えつつあります。 仲間が増えるのって楽しいですね(^-^)♪ ここらでみんなで集まって、いいところ、 美味い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZ-1 Chibimal SV レポート② 内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 22:14:03

愛車一覧

ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
大きなセローです。
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
T社ミニバンからの乗り換え♪ もちろんエクステリアに惹かれて購入したのだが なかなか好み ...
その他 その他 その他 その他
通勤からスポーツ・レジャーまで。 一般道は勿論、ダウンヒルにも耐え得るボディ。 オールラ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2006年08月・・・ 中禅寺湖⇒沼田ICへ向かう国道で 大破したHONDA TRANS ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation