• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

皆さんはどこで

皆さんはどこで、メンテもしくはチューンニングされてます?

ディラー?量販店?チューニングショップ?
中には、自身でやってる人もいらっしゃっるでしょう

私はチューンの度合いに関わらず、それなり弄った車に乗ってきました。
チューニングショップもそれなりに色んな所に行ってきました。

ショップによりカラーも違えば、得意不得意もあり、クレーム処理の仕方も様々で
軽度なチューンの場合は、日帰りで済むのですが、作業日数が嵩むのであれば預けなければ
なりません

先日もオイル交換をし、下廻りを確認したのかマグネットタイプのハンドライト?が付いたまま
家に着き、初めて気がつきました
そのハンドライトないから困っているのではと思い、電話すると
「探していたんです 仕事帰りでもいいですからもって来てください」

仕事帰りといっても方向も違うし、営業時間内に間に合わない
それで昨日、夜勤明けで持っていった。因みに今日は定休日
会社からショップまで、時間にして1時間
眠い目を擦りながら、何度も謝って頂いて良かったんですが・・・

あるショップでも同様な事があり、直ぐ持ってきて下さいって言われた事があります
こちらに非がないのに・・・取りにこいや

別のショップでは、これは素人仕事か?って疑う所もありました。工賃に見合う仕事しろって思う
事もありましたし、入庫前は確実あった筈のビスがないとか、ボディにキズ入れらたり
勿論故意ではないにしろ、一言言って欲しかった。
文句言うと神経質やなって言われる始末

それでなるべく、日帰り作業はともかく、泊作業はしたくなかった
そういった経験から入庫前は、なるべく洗車して行った

洗車する理由として、キズの有無の確認
そして、このオーナーは大事にしているなと感じてもらい、丁寧な作業をしてもらう為です

*長文入れるん難しいですね!
  何度も読み直すのがしんどいです。真意が少しでも伝わるといいです





ブログ一覧 | 雑記車ネタ | クルマ
Posted at 2013/06/11 16:28:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

セルシオ
avot-kunさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2013年6月11日 18:42
おいらはとある先輩に教わったお店にメンテ出してました。
作業自体にはなにも不満はありませんでした。
最近はちょっと行きずらいので会社の元先輩がやっているお店でやったり、場所だけ借りて自分でやったり、ですね。
なんだかチューニングショップって行きずらいので行ったこと無いんですけどね。
コメントへの返答
2013年6月11日 18:52
チューニングショップって、敷居が高いって
イメージありますもんね!

最終的には、人間性なんでしょうね!昔は強気で商売してる所が多かった気がします

生き残っている所は、対応も丁寧だと思います

2013年6月11日 19:11
私はディーラーとショップ、DIYを組み合わせてますね。

車検はディーラー、日々のメンテは自分と横浜のショップかな。

ディーラーにも程度が低いメカは多いし、ショップでも、信じられないようなチョンボするとこありましたし。

今のショップと出会わなければ、もっとdiyの比率はあがってたと思います。
コメントへの返答
2013年6月11日 19:43
あまり丸投げすると、痛い目あいますよね

出来ることは、やろうと心がけているのですが
技量不足ゆえ、あまり出来ておりません

良いショップと巡り会えて良かったですね!


2013年6月11日 21:32
前車ヴィッツは、最初の2年くらいDラーで、
あとは、速太郎とABで11年無事乗れました。

Dラーは次の車を買えとうるさいのが嫌。

ABは作業をガラス越しに見れるし、
要らないものは省けるので良かったです。

でもその時、強く言えるように、
基本的なメンテは自分でしていました。
コメントへの返答
2013年6月11日 21:43
何処で依頼しようとも、互いの信頼関係は
大事ですよね!

ABでも後で不具合を発見したことがあります。


ABではパーツ購入のみ利用しております
2013年6月11日 23:53
自分の道具を客の車に置き去りし
あまつさえ持って来いって…
普通なら菓子折下げて取りにやってくるのが
スジじゃないかと思います。

アタイだったら、手切れ金代わりにいただきますけどね。
んでもって2度と逝かないdeath!

http://minkara.carview.co.jp/userid/388793/car/301677/2422501/parts.aspx
コメントへの返答
2013年6月12日 22:20
今まで、そういう人は一人だけ居ました。

こちらの責任ですから、取りに行かせて貰いますと

でも結局、もっていきました
そのショップとは今でも良くしてもらってます


2013年6月12日 21:40
こんばんは、通りすがりのものです。
私はDIY派ですね、今まで何度かショップに作業を依頼したことがありますが
内装の爪を折られたりは序の口で今みたいにドアにスピーカーが付いてない頃
(歳がバレますね)はドアの内張に穴を空けてスピーカーを付けてスピーカーコードを引き回すのですが冬にヒーターを付けて走っていると助手席の足下にスピーカーコードが
垂れてきたので覗き込んでみるとコードをヒーターユニットにガムテープで貼ってあり
ヒーターの熱でガムテープが剥がれて垂れてきていたなんてこともありました。
GSでも給油中になにか「ガッ」って音がして慌てて店員が給油を終わらせようとしていた(ミラーで見えた)ので急いで見に行くとノズルをボディに当てて傷を入れておいてとぼけようとしてしていたり・・・。
たまたま私の運が悪いだけかもしれませんが所詮他人の車を自分の車みたいに扱うなんて出来ないんだと思います。少なくとも私はそういう人に会ったことがありませんね。
コメントへの返答
2013年6月12日 22:33
こんばんは!
私も、GSで給油の際、店員の作業を見てました。
キズは付けられたことはありませんでしたが
ガソリンを溢れさせ、そのままのほったらかし?みたいな

ある時は、洗車しませんか?って言われ
その作業風景を見ると、ボディを拭いていた
ウエスを地面に落としたら、拾いあげ
そのまま使用しておりました
そんな場面を目にして、誰が頼むか

そういった経緯もあり、セルフを利用しております

セルフが認可されて良かったと思う今日この頃

プロフィール

ゼブラダニオです。 色々と不手際等あろうかと思いますが、宜しくお願いします。 尚当方、激務ゆえ返信が遅れる事がありますがご了承下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアクォーターの枠(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 01:08:42
僕がバイクに乗る理由・・・たぶん、みんなと同じでしょ (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 10:20:18
ヘッダーに大きな画像を表示させる方法(今更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 19:55:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2(MT)に乗っています。 以前 ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
2シーターで基本FR車 時には4駆にも、これは立派なスポーツカー
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
普通二輪免許を取得し、初めて買った愛車です。 足跡のメッセージにあるように晴れて忍びの者 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
お手軽な、二輪として購入しました。 当時、メットインタクトって宣伝しておりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation