• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月14日

R30

R30 30歳以上限定ではないです。前のブログで昔の愛車のことを書いていたら、免許を取って最初にハンドルを握った車のことを急に思い出したので写真を探してみましたたが、見つからないです。R30もプレリュードもその頃の写真は多分実家に置きっ放しのようです。で、仕方なくネット上で適当な写真を探してみました。うちにあった車とは横のステッカーが違ってて、この写真のほうがよりシルエットフォーミュラに近いです。

この頃はホンダはまだタイプRはなく、ごく普通のシビックやアコードしか売っていなくて、あまりスポーツのイメージが無かった時代です。
日産はスカイライン、Z、シルビアで、一方のトヨタはセリカXXやソアラ、レビンにトレノ、MR2(AW)、それからマツダがRX-7(FC)と正にFRスポーツがたくさん世の中にあふれていた時代でした。

それが今や先に列記した車のうち継続車種があるのはスカイラインとZだけ。と言ってもスカイラインは手が届くグレードは往年の栄光とはまるで関係の無い高級クーペになってしまい、ずっと手が届かない高価格車としてGT-Rが存在している状態。
Zは結構スポーツできるようだが、でもやはり大柄な高級クーペと言う感じ。
トヨタはすっかりスポーツ系が無くなってしまいました。

最近ではホンダがFFとは言え一番スポーツ系の車を出しているメーカーでしたが、CR-Xは無くなり、インテグラも無くなり、シビックも昔のアコード並みに大きくなってしまい、なんか将来が心配される状態です。S2000もあるけど今にもなくなりそうな勢い。

確かに環境対策や経済性を考えると一番存在する理由のない車種なのがスポーツカーなのですが、やっぱり自動車って高いお金を出して買うものなのだから、現実的なものだけではなく、ある程度は夢を買いたいです。

2人乗りで小さいから経済性に優れていて、ハイブリッドだから環境性能もピカイチ、週末にサーキットに行ったときにはフルモーター駆動でスポーツ性能もダントツ、それでお値段は¥250万、なんて夢のようなくるま出てきませんかね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/06/14 19:27:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

クロスビー
なにわのツッチーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

この記事へのコメント

2008年6月14日 22:05
鉄仮面・西部警察など
R30.31で蘇るフレーズ。
懐かしいですねぇ(シミジミ)
瀬戸物さんのR31は博物館行きに
なるくらい状態良かったのですね!
スゴイ!!
スポーツカー受難の時代 ですね。
今の若い世代も車に特別な思いがない
人が多いようで「ただの足」感覚。
私たちは幸せだったかもしれません。
若い時に個性溢れるスポーツカーを
たくさん見たり乗ったりできたから。

もっとも若い世代が車に興味をなくして
しまった最大の原因は各メーカーが目先の
利益率だけに目を奪われ、個性なきミニバン
ばかりを増産し続けた事、使い勝手の良さ
だけを売り物にし家電製品のような車を
作りすぎた結果でしょう。
コメントへの返答
2008年6月15日 8:06
ミニバンはやはり便利だし、若者からすれば部屋がひとつ増えたようなものなので、これが魅力でここまで売れてしまっているわけで、ここに関して自動車メーカー責任があるとは思いませんが、間違いなく言えることは車が重い、車両の前面投影面積がでかい、車室内が広くてエアコン負過大というのは、エコロジーや環境問題の観点で行けば最悪で、そういう意味で家族を持たない若者がもしものときに備えて図体の大きいミニバンを一人もしくはカップルで転がしているというのは何とかしたいですね。あれが皆ヴィッツやFitだったら、大分環境対策になるし、第一見晴らしも良くなるんですが(笑)
2008年6月15日 1:53
上のコメント訂正箇所が・・

瀬戸物さんのR31は博物館行きに
なるくらい状態良かったのですね!
     ↓
瀬戸物さんのR30は博物館行きに
なるくらい状態良かったのですね!
失礼しました~
コメントへの返答
2008年6月15日 8:14
R31だと7thスカイラインになってしまいますね。7thにもGTS-RというGT-Rにはなれなかった中途半端なグレードがありました。スカイラインていつも成功した次のモデルは失敗、その失敗を糧に次のモデルは成功し、また次のモデルは失敗を繰り返しています。日産がルノー支配になってからは、その歴史は途絶えるのでしょうか。
2008年6月15日 4:50
ちわ~、
写真の車、会社の駐車場で横に止まります。
コメントへの返答
2008年6月15日 8:18
当時はバブルの真っ只中ということもあり車の性格の割には良く売れた車なので、今でもたまに見かけますね。86同様にほとんどの車が改造ベースにされてしまい、まともな状態で現存している車は極少数と思いますが。

プロフィール

シビックTypeRからクラッシックMINIに乗り換えました。 ちょっとした交差点でもスポーツできる楽しさ、最高です!! 末永く乗っていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ローバー ミニ BLMC MINI COOPER MkⅢ (ローバー ミニ)
人馬一体と言われるクルマたちを乗り継いできました。 80年代から90年代のスポーツカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
250台限定で発売されていたマツダスピード バージョンです。 6年半という長きに渡って全 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
07/12/23契約、08/2/29納車と相成りました。色はシルバー、内装はブラック。間 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation