• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月02日

FSW本コースデビュー!!

本日行ってきちゃいました本コース。いやぁ車速域が高いしコースは広いしで走り方が良く解らなかったです(汗)。
今日は晴れていたので結構な台数エントリーされてて正直邪魔者だったでしょうね、もし本日NS4-B枠を走られていた人でこれ見てたら本当ごめんなさいです。
それなりにDVD(BestMOTORing7月号)を見てライン取りとか勉強して行ったのですが実際走ると訳が解らんです。
しかも一緒に走っていたのはフェラーリやGTRやインプレッサ、ポルシェ等等、モンスターマシンばっかり。それ以外の人々も皆さんうまい人ばかりで走っていた中ではブービーでした。本当はタイプRの実力はこんなもんじゃないのに乗る人がダメダメです(泣)。

よほど緊張していたらしくコースインするまではエアコン入れて涼んでいようとエアコン入れていたのですが走り出してからも切るのを忘れててエアコン入れたまましばらく走ってしまいました。また、1コーナーもすごい緊張してシフトダウンでオーバーREV(9000rpmくらいまで回ってしまった(汗))させてしまったりでもう全然平常心では走れませんでした、いやぁ情けない。

走行時間は30分だけだったのですがすごくたくさん走れたような気がします。後半になってようやくコツがちょっぴりだけつかめてヘアピンやダンロップコーナー、13コーナーあたりはそれなりに走れるようになった気ではいますが、1コーナーはやっぱりブレーキング怖いです。100Rもズリズリしそうで怖いです。最終(パナソニック)コーナーもどこにクリップとれば良いのか解らないまま、すごく不安定な挙動不審状態に終始して終わってしまいました。

やっぱりでっかいサーキットは難しいですね~。本コースでの脚のインプレをしたかったのですがもうそれどころでは無かったです。とは言え少しだけコメントしておくと、さすがに本コースだと私の脚は柔らか過ぎかもです。結構ロールが大きいです。少し余裕ができたらフロントのみプリロードを上げ気味にしたりしてみようと思いますが、現時点ではまずはコースに慣れることが先決かと。

今日までで大分サーキット走行を重ねてブレーキもエア噛みしてきたのでワンマンブリーダーで一人エア抜きを行って本日の走行は終了です。そういえば前のブログで書いた吸引式のワンマンブリーダーはどうもだめです。バイク用には良いのかも知れませんが車だとブレーキ配管が長いせいか、全然負圧で引けません。普通のワンマンブリーダーのほうが全然使えることがわかりました(たまたま持ってきておいて良かったです)。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/07/02 20:43:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

快調だったのは・・・
giantc2さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年7月2日 23:07
ついにティルケ デビューっすね!

ブログ読んでるだけで、瀬戸物さんのテンパってる様子が手に取るように分かります(^_^;)
まあ、僕の茂木デビューも似たような物で、なんだか分からないうちにグラベルにハマりました(>_<)

エアコンはエンジンに過負荷かかれば勝手に送風になるし、短時間の9000位のレブなら問題ないでしょう。
間違ってもシフトダウン間違えて5→2に入れて、15000迄回しちゃいけませんよ!(苦笑)

次回は本コースでの脚の詳細インプレ期待してま~す♪
コメントへの返答
2008年7月3日 0:13
もう全然ダメダメですよ。

とにかくまずはスピードに体を慣らさないことには駄目ですね。その辺のショートコースだと100km/h以上でタイヤ鳴らしながらコーナリングなんてシチュエーションにまずは出くわさないので本当に行っちゃっていいの?って感じでおっかなびっくりになっちゃいます。

次回も無理かもです。多分次次回くらいにインプレできますかね~?
2008年7月2日 23:38
こんばんは

気温が高いと、タイヤがキツイですよね。FSWぐらいコースが長いと、アタックチャンスは本当に少ないでしょうね。

僕は、美浜走ってきました。
足換える決心しようとしてるんですが、このコンディションでもタイムが出るので、かなり揺らいでいます。
タイヤサイズ変えるので結局入れますけどね。
コメントへの返答
2008年7月3日 0:41
こんばんは。

まだまだアタックどころの話とはほど遠いですよ、こんなに自分が小心者だとは思いませんでしたよ。

脚の話ですが、私のは車両コントロールって意味では面白いし楽しい脚だと思いますが、純粋にタイムを削りに行くのならあまりお勧めできないですね。中低速を取れば高速はつらくなるし高速を取れば乗り心地は悪くなるし、ようはどこをメインに考えるか次第ですね。私的には最高の足ですが、チェンさん向きではないですね多分。
2008年7月3日 1:20
鈴鹿本コースを走った時の事を思い出します。
ラインとかブレーキとか考える以前の問題。
走るだけで精一杯でした・・・
私もミニサーキットばかり走っていては
レベルアップできそうにないので
そろそろ鈴鹿再チャレンジしたくなってきました。
やっぱり国際コースは走ってる車も違いますね(笑)
コメントへの返答
2008年7月3日 16:40
ほんと昨日はダメダメでした。
たまたま居合わせたはらこさんという方のブログに昨日走行した動画がUPされていたのでライン・シフト・ブレーキ勉強させてもらいました。すごいためになったので後でブログコメントでお礼を書いておきます。
今日も走ったので(性懲りもなく)またブログにアップしておきます。
2008年7月3日 23:24
はらこさん、ご本人に会われたのですか!
時々覗かせていただいていた方です。
少し前にFSWで飛んでしまったのですが
J'sのフルエアロで復活されましたね。
ホームコースがFSWはうらやましいな(笑)
コメントへの返答
2008年7月4日 6:52
ちょっとすれ違っただけなんですけどね。エアロすごく決まってましたよ。また私が欲しかったエンケイのホイールも履いててこれまたカッコ良かったです。
2008年7月3日 23:39
こちらではお初です♪
今日の結果はいかがでしたか?
天気も良かったと思うので暑かったのでは???

車載は適当に見てやってください(汗
自分も勉強の身なのでw

今度はご一緒に走りたいですね♪
コメントへの返答
2008年7月4日 6:57
天気は微妙でした。晴れると暑いし、曇って風が吹いてくると涼しいし、急に雲行きが怪しくなってきたり、やはり山の天気は移り変わりが激しいですね。

車載の動画は本当ありがたかったです。

いつかご一緒に走れるときのためにもう少しまともになっときます(笑)。
2008年7月4日 9:14
瀬戸物さんもあのホイール狙ってましたか!?(>_<)
じつは僕も…(^_^;)

定番外し&ツインバルブとなると、あれかKOSEI位しか無いし、なんと言っても某激安SHOPの価格が魅力的(^O^)

まだまだ先の話ですが…
(まずは、脚入れて引っ込み具合を見てからかな?)
コメントへの返答
2008年7月4日 21:14
鋳造なのでちょっと重めですが何よりも燻し銀な感じが格好良いです。プラチナシルバーにもぴったりです。
ブレーキダストも目立ちませんしね(笑)。

プロフィール

シビックTypeRからクラッシックMINIに乗り換えました。 ちょっとした交差点でもスポーツできる楽しさ、最高です!! 末永く乗っていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ BLMC MINI COOPER MkⅢ (ローバー ミニ)
人馬一体と言われるクルマたちを乗り継いできました。 80年代から90年代のスポーツカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
250台限定で発売されていたマツダスピード バージョンです。 6年半という長きに渡って全 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
07/12/23契約、08/2/29納車と相成りました。色はシルバー、内装はブラック。間 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation