昨日、珍しく早めに仕事終わって帰宅すると、
ウジャママがプチ菜園に水をやってました。
「ただいま~」と言うや否や、「良かった~何とかして~」と言う。
「何だ?」と指さす方を見ると、未だ羽も生えていない雀の雛がお亡くなりに(ノ◇≦。)
どうも子育てが下手っぴなのか、年に何度もそんな子を見つけるので
「またかぁ~」と思いました。
「こっちにも居るの」と言われ見ると、そっちには少し羽が生え始めた一羽が。
熱い石段の隅にうずくまってる┌|゜□゜;|┐
二人してどどどどうしよう状態のところへ、これまた予想外に旦那が早く帰宅。
可哀そうだけど、もう死んじゃってた羽も生えていない一羽を
土に返してあげようと旦那が拾い上げようとした時
ブロックの陰と鉢植えの土の上でうごめく二羽が!(゜O゜;
その二羽がチイチイ鳴きだしたら、さっきまでうずくまっていた一羽も
身を起こしてチイチイピイピイ…
僅かでも羽が生えてる三羽がなんとか生きていたので
放っておけなくて
ピヨピヨ… posted by
(C)neko6318
ホントはフラワーアレンジの籠とか木製の方が良いんでしょうけど
無かったので…
ステンレスのザル!(爆
それに園芸用にウジャママが貰っておいてた藁を急いで敷いて
ダンボールにザルごとIN!
まだ親が上でチュンチュン騒いでいたので、ダンボールは巣の真下の玄関脇に置いておきました。
この時期の雛は40~42度と体温が高く、弱った子は食事よりも先ず保温!
と知って、夜はペットボトルにお湯を入れてタオルで包んでダンボールにIN!
ダンボールの蓋を少し閉じてタオルを掛けて様子を見ました。
とりあえず一夜明けた今朝は元気にしていました。
昼間ダンボールを開けておいたところ
在宅のウジャママ曰く、「親が羽虫やら、あお虫やら銜えてダンボールのとこに来てた」そうな。
雀だって「野鳥」ですよね?
親が放棄せずに育てようとしてるのなら、これ以上は手を貸さず
見守るだけにしようかと…
一羽じゃなくて三羽だった事が幸いしたのかな?
身を寄せ合って寝てるから、夜も寒くないのかな?
今日は元気にザルから逃亡して、敷いてあったタオルの下に潜り込んだり元気にしてたみたい。
今晩も乗り切って、出来れば三羽とも巣立っていって欲しいです。
そうそう、今朝、雀からのお礼の「糞」がVitzにON!してました…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2010/07/23 23:51:06 | |
トラックバック(0) | 日記