横浜に住む、ナイトライダー仲間の、マクガイバー・ナイトさんが、
車検の終わったクルマを取りに、大阪のTAKAオートさんに来るということなので、
私も、大阪に遊びに行くことにしました!

瀬戸大橋経由で大阪に向かいます。

ところが、事故による大渋滞に巻き込まれてしまいました。

暗くなっても、渋滞から抜け出せません。
1時間半ぐらい、巻き込まれたでしょうか・・・。
のろのろ運転の中、周りのクルマからの視線を感じます。
快感・・・・(笑)
予定より、1時間半オーバーの、午後7時ぐらいだったかな・・・。
TAKAオートさんに到着。
到着や否や、自己紹介もしないまま、
みんなが、私のクルマに集まってきて、あーでもない、こーでもないと、議論が始まりました。
いきなり、ナイト談義がヒートアップです!
そのうち、
ボンネットの隙間の不具合と、ボンネットワイヤーの不具合を、
マクガイバーナイトさん中心に、あーでもない、こーでもないと、
皆で、あっという間に直してくれました!
本当にありがとうございます!!
ボンネットの隙間はずっと気になっていたので、許容範囲OKの所まで、修正してくれました!
めっちゃうれしいです!
感謝!
その様子を、到着の興奮のあまり、画像取り忘れています。
(^-^;

今回初めてお会いする、たかさんのナイト。
基盤の電気配線や点灯パターン等をご自分で組み直し、ダッシュの形状も変更されている、
強者です。
今回、たくさんのお話を聞かせて頂き、本当にためになりました。
ありがとうございました!

ダッシュボートは劇中を忠実に再現し、艶消し塗装されています。
鈍く光るダッシュが渋いです!

たかさんの車両に集まってます。
左から、アイスマンさんと、マクガイバー・ナイトさん。

たかさんのダッシュの裏側・・・。
とんでもないことになっています。
この配線をシステムが最適に動作するように、ご自分で組み直したというのですから、
本当にすごいです。
少しでも見習わなければ・・・。

マクガイバー・ナイトさん
ダッシュ、助手席側から。
マクガイバー・ナイトさんとは、去年の今頃、僕が上京した時に、
わざわざ、品川駅まで迎えに来てくれて、ナイト2000に載せてもらったことがあります。

マクガイバー・ナイトさん
ダッシュ裏側。
エアコンダクト配線の取り回しのヒントを頂きました。

マクガイバー・ナイトさん
今回集まった中で、最もオリジナリティに溢れたダッシュだったと思います。
たかさん同様に、ご自分でいろいろとカスタムを行っております。
たくさんのボタンや計器が追加されています!

SPMモードの効果音を調整しているマクガイバー・ナイトさん

TAKAオートさん倉庫。
手前のナイトが、TAKAさんのコンバーチブル。
奥に見えるのが・・・・!

デロリアン登場!
すいません、お名前をお聞きするのを忘れてしまいました。

鈍く輝くステンレスボディの存在感が、ハンパなかったです。
ボディのデザインは、年代を感じさせず、むしろ、近未来的なものを感じます。

皆で楽しいバーベキュータイム。
TAKAさん、美味しいお肉をありがとうございました!

たかさんのマジックタイム。
本当に不思議なマジックで、感激、感動、驚愕しました!!!!!
また、見たいです!!!!

近くのコンビニで戦隊を組み直し、、、
関西空港向けて、走り始めます!

その②に続く・・・・。
Posted at 2014/10/15 23:02:43 | |
トラックバック(0) | 日記