• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月22日

メンテ後のお出かけ

メンテ後のお出かけ  最近色々なことがあり、ドタバタしてしまっている状態でした・・・汗)。

 そんな状態であったので、先日の「メンテ」後のテスト走行をかねてまずは、長野県須坂市にある蕎麦屋さん「泰眞きりもみそば店」さんに行ってみました。

 ここのお蕎麦の最大の特徴は「きしめんのような幅広のお蕎麦」で、私は、天丼とセットで食べてみたのですが、お蕎麦も天丼もとても美味しかったです。



 その後日、久々に五稜郭まで長めのドライブに出かけました。
 五稜郭については「フォトギャラリー」の方にまとめてみましたので、もし宜しければ見て頂けたら幸いです。

 テスト走行の結果は、メンテ時にブレーキパッドとディスクを新品に交換したのですが、今までの物はブレーキを踏む毎に鳴きがあったのですが、新しいパッドは現時点で鳴きが無くなりました。
 それでいてブレーキの効きは今までと同じなので、家族からも好評を得ました。

 また、今後も時間があれば色々と出かけてみたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/22 14:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おはようございます!
takeshi.oさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

クロスビー
なにわのツッチーさん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年4月22日 18:10
美味しい蕎麦屋に行きた〜い!

しまった!福井で食べればよかった(泣)

新しいブレーキパッドは
とても素晴らしいサウンドを奏でますが
僕の場合、誰も首に鈴を
付けません(笑)
コメントへの返答
2010年5月4日 20:36
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 福井で蕎麦食べそこなってしまったのですね。
私もまた美味しいお蕎麦食べに出かけたいです。
 
 haida-xxxさん新しいブレーキパッドは、とても素晴らしいサウンドを奏でるのですね。
 私のもどうやら温度が上がると鳴くようです・・・。
2010年4月22日 19:07
ブレーキまわり一新されたんですね
うちもやばいんですけど
いまはうまいこと音出てないんで
外すと鳴きそうで・・・
コメントへの返答
2010年5月4日 20:37
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 音が出ていないと、確かに出てしまう可能性がありますよね・・・。
 私のはどうやら温度が上がると鳴くようです・・・。
2010年4月22日 19:43
こんばんはm(_ _)m
お蕎麦食べたくなってきちゃいましたよ~
今なら懐古園のあの蕎麦も完食出来そう(笑)
函館の五稜郭には行った事ありますが、そちらにもあるとは初めて知りました…
小さいながらも雰囲気が出ていますね♪(^_^)/~
コメントへの返答
2010年5月4日 20:40
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 懐古園のお蕎麦確かに多かったので、私も再挑戦してみたいです。
 佐久にある五稜郭は、小さいながら、ちゃんと五角形になっているのは良いですよね。
2010年4月22日 19:59
こんばんは。

五稜郭ですか~
函館かと思っちゃいましたよ(笑)

ブレーキパッドは私も昨年交換してもらいましたが、グリスをたっぷり付けてもらったので、ほとんど鳴きませんよウッシッシ
コメントへの返答
2010年5月4日 20:42
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 五稜郭は確かに函館のものが有名ですが、こちらにもあったりします。
 
 グリス塗るとほとんど鳴かないのですね。
私のももう少し様子見てみたいと思います。
2010年4月22日 20:27
こんばんは。
そちらにも五稜郭があるんですね!

ブレーキが鳴く度に、にやける変態親父です(爆)
コメントへの返答
2010年5月4日 20:44
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 五稜郭は確かに函館のものが有名ですが、規模は段違いですが、佐久市にもあったりします。
 
 ブレーキの鳴きがあると、鳴かないよりも効いているように思えますよね。
2010年4月22日 20:43
きしめんタイプ?のお蕎麦・・・、蕎麦の味が楽しめそうですね~。ざるそばと天丼のセットというのも、やっぱり外せないですよね?
エボのブレンボは、比較的鳴きやすいんですかね? 自分のエボワゴンは、よくバックの時に鳴いていました。まあ、この音が「オレの車は、普通じゃないぜ!」って感じがして気持ち良かったです(^^;;
コメントへの返答
2010年5月4日 20:46
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 こちらのお蕎麦は、そばの通の方が特にお好きなお店みたいで、その分お蕎麦の味はとても楽しめました。
 エボのブレンボ私も鳴きやすいといったイメージがあるので、私ももう少し様子みてみたいと思います。
2010年4月22日 21:30
五稜郭って色んなとこにあるんですね。見てみたいな~。


ブレーキは面取り部が無くなったみたいで鳴きが酷いです(汗)
コメントへの返答
2010年5月4日 20:49
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 五稜郭は、江戸時代に作られたものとしては、日本では函館とこの佐久にある二つだけのようです。それだけ珍しい作り方ということですよね。

 ブレーキは面取り部が無くなると鳴きがひどくなるのですね。
 私のもそうなるかも・・・汗)。
 
 
2010年4月22日 21:47
こんばんは
そちらにも五稜郭ってあったんですね

ブレーキは鳴きが無くなって、効き具合が同じとは良いですね
コメントへの返答
2010年5月4日 20:50
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 五稜郭は佐久市にもあったりします。

 現時点ではほとんど鳴いていないですが、いつかは鳴き出すかも・・・汗)。
2010年4月22日 23:52
おぉ~

これは旨そうです(^^♪
コメントへの返答
2010年5月4日 20:51
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

 このお蕎麦は珍しいですしとても美味しかったですよ。
 またこちらにおいでのときは、立ち寄ってみてくださいね。
2010年4月23日 0:26
パット鳴かなくなって良かったですね。うちの場合はマフラー音とセットで朝から鳴らしております(笑)

コメントへの返答
2010年5月4日 20:53
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 ブレーキ現時点ではほとんど鳴かなくなったので、車庫に入れるときに気を使わなくてよくなりました。
 ただ、そのうち鳴きだすかもですが・・・汗)。
2010年4月23日 8:05
おはようございます。
おいしそうなお蕎麦ですね~。
長野にも五稜郭あるとは知りませんでした。
是非行ってみたいですね。

ブレーキパッドとディスクの相性がバッチリだったんですね。
音が出ずに効きがいいのはありがたいですよね~。
コメントへの返答
2010年5月4日 20:55
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 五稜郭は、規模は小さいですが、佐久市にもあったりします。
 また機会があれば訪れてみてくださいね。

 ブレーキは現時点ではいい感じなので、また様子見てみたいです。
2010年4月24日 20:31
きしめん風のそば、美味しそう~ヽ(^o^)丿

オイラもそろそろ、ブレーキのメンテ時期なんで、参考にさせて貰いまーす♪
コメントへの返答
2010年5月4日 20:56
こんばんは。
 コメントのお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

 このお蕎麦は珍しいですしとても美味しかったですよ。
 こーえいさんもブレーキメンテ時期なのですね。
ブレーキは命にかかわることなので、重要ですよね。

プロフィール

「充電中・・・。」
何シテル?   01/03 20:09
 青色エボワゴンGTに乗っているx-evoと申します。友人からは、xさんと呼ばれています。  長野県の北信地区を主としました、温泉巡りなどもしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mitsubishi Motors Fan Owner's Meeting 
カテゴリ:三菱車関係
2007/05/24 18:23:56
 
オートショップ日米(株) 
カテゴリ:カー・プロコーティングショップ
2006/04/08 21:07:13
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
近所に出かける時に使用している、折りたたみ自転車です。  折りたたむと車のトランクにも載 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2005年10月に購入いたしました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
 平成14年10月 走行距離二万三千㎞の中古車を購入  平成18年8月 様々な事情によ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation