• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月05日

20年ぶりの再会~無くなるもの、残るもの

20年ぶりの再会~無くなるもの、残るもの


今日は、懐かしの街

熱海にやってきました



私にとって熱海は

物心着いたときから

高校3年までを過ごした

いわば故郷みたいなもの

写真の通りはもろこし通り

閑散としていますが

実はこの通り

「長崎屋通り」と呼ばれていまして

今はドンキに統合されてしまいましたが

長崎屋熱海店があって

母がそこに勤めていて

ほぼ毎日、この通りを通っていました



かなりのお店にシャッターが掛かっていますが

この洋菓子屋さんは昔からあって…




奥さんがいつもにこやかに挨拶してくれました

そして熱海市民の台所であった




グルメシティ熱海店…

イマイチしっくりこないと思いますが

かつて世界16カ国に出店していた

流通チェーン「ヤオハン」の発祥地であると

言えばわかる方も多いはず…

残念ながらヤオハン自体が破綻してしまいましたが





さらに残念なことに

40年君臨してきた

この建物自体も

現在解体されてしまいました

私はこの近くに住んでいて

当時コロッケを40円で売って売れる

老夫婦が経営しているお店がありましたが…



現在はご覧の通り

この近くで変わらないのは…




この薬局と…



この定食屋さん

この定食屋さん…

実は私が小学校の時からお世話になっていた

定食屋さん

時には家に出前を持ってきてくれました

そんな定食屋さんに20年ぶりに訪れてみました

…ご主人は私の事を覚えてくれているだろうか…?

そんな事が脳裏をよぎります

そんな思いで入店すると

ご主人はにっこりと笑い

「久しぶりだね」と

言ってくれました

正確には一緒に行った

母を覚えていたようで

「お兄ちゃんはわからなかったよ(^-^)」

確かにあの頃はチビで子供だったから…

「お兄ちゃんはでかくなったなぁ~

幾つになった?」と

私が年を教えると

「俺はそれだけ歳を取ったことか…」

少し寂しそうでした

街の小さな定食屋ですが

御年78歳でも



元気に調理しています




即興で作った味噌汁



小ぶりですが

美味しいフライの定食

牡蠣のフライをおまけしてもらいました

20年のブランクがありましたが

その隙間が埋まって良かったと思います

懐かしい街は

色々変わってしまっていますが

この定食屋さんは

続けて欲しい…

そう感じました

PS:今回は軽で行ったのですが



適正な判断だったと思います
ブログ一覧 | ドライブ | グルメ/料理
Posted at 2014/12/06 00:16:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2014年12月6日 2:17
こんばんは。

お母さんの方とは言え、「久しぶりだね」って言葉、すごくうれしいですよね(#^.^#)
コメントへの返答
2014年12月6日 20:47
新東名wolfさん、コメントありがとうございます。残念ながら僕が変わりすぎてしまったので
分からなかったようです。でも時の溝が埋まったみたいで嬉しかったです。
2014年12月6日 2:55
自分の地元も小さい頃とは町並みが違いますね。
前に勤めていた会社も取り壊され、地元の健康施設になっちゃったし、昔あったパン屋や床屋なども無くなっちゃったけど、小さい頃からずっと残っているのはコロッケもうまい肉屋やチキンライスも美味いラーメン屋等ありますね。コロッケは食べただけでその店と解るぐらいです。
ちなみに、プチオフをした某家電量販店は元々地元の町のグランドでした。
コメントへの返答
2014年12月6日 20:53
シムレットさん、コメントありがとうございます。
そちらは道路が開通してからだいぶ変わったのではないでしょうか?社会人になった頃は
よく裏道を通って、トイザラスに行ってましたが
今は全く違いますものね…熱海は最近盛り返してきたようですが、海沿いのホテルは全滅しています。かつて通った保育園の前には
2つホテルがそびえていたのですが、全て解体されて今は海が見えるほどです。
2014年12月6日 12:35
寂しいですね、時の流れは残酷です。
私も時々、実家に帰り昔遊んだ(小学生の頃)通りを車で走ります。
町並みも其れ程かわらず、当時の店もそこそこ残っていて、寂れた様子は全く無いんですけど
何か?寂しい・・

遊ぶ子供の姿が見受けられない。
何時の時代も町に色採り添えるのは、元気に遊ぶ子供の姿(^-^)/

・・と、元気に遊ぶ孫を見ながら思う今日この頃です(=^x^=)
コメントへの返答
2014年12月6日 20:57
たつGさん、コメントありがとうございます。外で元気に遊ぶ子供…確かにいなくなりましたね…
今の子供の遊び相手、勉強相手もタブレット端末…寂しい限りです。
2014年12月6日 20:58
こんばんは。

12、3年前だったと思いますが、熱海に1泊旅行に行ったことがあります。
当時でさえ、既にかつての花形温泉街の面影は無く、寂れていました。


子供の頃に慣れ親しんだ味、そして商店街...
懐かしくもありますが、地方中心市街地の地盤沈下はなんとも悲しくなりますね。


ちなみに私が子供だった頃のコロッケの値段は、35円だったと思います。

100円握りしめて買いに行き、頬張った思い出...

お邪魔しました。
コメントへの返答
2014年12月6日 21:11
tkyswtnbさん、コメントありがとうございます。12、3年前は熱海の街の経済はドン底だったと思います。海岸沿いのメインストリートのホテルが全滅しましたので…銀座通りとは名ばかり(何処もそうかも…)平日は人が全く歩いていない感じです。確か破綻しそうになっていたのが
この頃だったと思います。
コロッケもそうだったのですが
僕の世代は「ビックリマン」世代でして
駄菓子屋さんでビックリマンチョコを頬張っていました。懐かしい思いでです
2014年12月21日 16:34
こんにちは。
初めまして、よろしくお願いします。

読んでいてジーンと来るブログでした。
昔からのお付き合いの定食屋さん
是非とも続けて戴きたいですね。

そちら付近に訪問する機会がありましたら寄らせて戴き
少しでも応援させて戴ければと思います。

そこから左程遠くない所(最寄り駅で言うと湯河原)に
山小屋というお気に入りの隠れ家的お店が有るので
次回行く時に少しだけ足を延ばしてみます。

行った事も無いのに懐かしくなるブログを
ありがとうございました。

失礼いたしました。
コメントへの返答
2014年12月22日 12:53
30priusさん、コメントありがとうございます。時の流れは時に残酷でして、想い出のお店は、ほぼ無くなってしまいました。ブログには紹介していませんが、馴染みだった洋食屋さん、トンカツ屋さん、初めて鉄道模型を買った、おもちゃ屋さん…枚挙に暇がありません…なので、格別の想いで入店しました。憶えていてくれて良かった…20年のブランクが埋まって良かったです。私自身が今は隣町に越してしまったので疎遠になりがちですが、想い出の街
に行った折には立ち寄って行きたいと思います。
2016年9月22日 23:14
古い記事へのコメント失礼します。
40円コロッケの記事を見て懐かしくて
車得意でもないのにID登録して
コメントしちゃいますw
コロッケと10円肉団子良く買ってましたw
エース玩具、アラスカ、長崎屋、ヤオハン近くの駄菓子や(ひよし)
鈴木模型、ヤオハン6Fのゲーセン、何か思い出あるとこありますか?

コメントへの返答
2016年9月22日 23:46
たかどさん、コメントありがとうございます。このコロッケ屋さん懐かしいですね~10円肉団子!ありましたね〜
エース玩具は、初めてNゲージを買った場所
長崎屋は、ずっと母が勤めていました。
ひよしは
良く焼きそば食べたっけ。
お湯が10円でやんの(笑)
ニセビックリマンシール集めましたね〜
ヤオハン6階のゲーセン、天地を喰らう2
を50円積んでクリアしたっけ...
全て、全ての場所が懐かしいですし、新しい記憶も蘇ってきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
熱海の方ですか?これだけお詳しいと言う事は...
2022年3月2日 12:19
こんにちは。突然すみません。
数年前にこちらの記事を拝読し、当時は自分がまだみんカラに登録していない頃だったためコメントは出来なかったのですが、ブックマークを付けさせて頂いておりました。
昨秋みんカラに登録し、先程ふと思い出して改めてこちらの記事を再読させて頂きました。
本記事のご執筆からはずいぶん月日が経ってしまわれていますが、今更ながらコメントを残させて頂きます。

私も幼少時代を熱海で過ごしましたので、こちらのご投稿にあるコロッケ屋さんがとても懐かしいです。
当時の友達とも縁が薄れてしまい、また彼らのうち、果たしてどれだけの人がこのお店のことを覚えているかもわからない中、こうして、ネット上でこのコロッケ屋さんの思い出を共有できる方がいらっしゃること自体がすごく貴重な出来事だと感激しています。

小学生時代、このお店が家と熱海ロングビーチの途中にあったので、プールの帰りに小遣いで買ってこちらのコロッケが大好きになり、母親にも“おいしいんだよ〜”と勧めて、家族全員(6人分)の夕飯のおかずにするため、お金を預かっておつかいに行った思い出もあります。
価格に関しては、自分が子供の頃(もう50年近く前です)は、確か20円程度だった様な朧げな記憶があります。

時々何かの拍子に思い出し、多分もうお店は残ってはいまいと薄々思っていたとは言え、やはり閉店してしまっていたという事実は寂しく感じますが、このご投稿を残しておいてくださったことに心から感謝申し上げたい気持ちです。本当にどうもありがとうございました。
コメントへの返答
2022年3月4日 22:05
Ken&tommyさん、コメントありがとうございました。最近は諸事情により熱海出没率が高くなっています。熱海駅はかなり栄えていますが、第二小地区のあたりは昔ながらの熱海を色濃く残す場所になっていますが、この記事の定食屋さんが3年ほど前に無くなって居ます…みなみ製菓も現在シャッターが降りており唯一残ってるのは
秋元薬局とみなみ製菓のとなりのフルーツパーラーのみとなってしまいました。新しいお店が沢山出来てる中で、元来からあるお店が無くなって行くのは
一抹の寂しさを禁じえません。
例のコロッケ屋さん
「加藤惣菜店」という名前でした。私もサンビーチが出来る前はロングビーチプールで泳いでいまして、花火大会翌日は、カスが浮いていたものです。今回、フォトにも上げましたが
今回はジャズ喫茶ゆしまさんにお邪魔しています。剣道の先生の思い出を若干乗せております。わざわざのご登録の上のコメント、重ねて御礼申し上げます。

プロフィール

「愛車と出会って6年! http://cvw.jp/b/1864639/48316655/
何シテル?   03/16 22:34
たーぼぅ@アクセラです。よろしくお願いします。 現在“はてなブログ”でも記事を書いています。 ***みんカラでのお友達申請に関して*** 基本どなたでもウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リニア鉄道館⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 10:58:22
愛知旅行② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:33:04
鈴鹿サーキットパレードランオフに行ってきました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 02:16:38

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド Camino de Esperanza (マツダ アクセラハイブリッド)
前愛機が限界になったため 程度の良いアクセラハイブリッドに乗り換えました。 前車が希望を ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父の車ですが、私もよく使います。希少5速MT
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
愛車の最終投稿です どんだけ乗ったんだ… マークⅡが天寿を全うしたので ちょうど社会人に ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が物心付いた時に親が乗っていたのが AE86でした 真夜中の国道を 爆走してました 写 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation