リーフ雑感
投稿日 : 2018年09月24日
1
有り難いことにですね
3泊4日もお借りした日産リーフ
感想をざっくりと述べたいと思います
走りですが
32kgのトルク、150馬力を発揮する
モーターのお陰で
異次元の走りが可能です
ターボ車の様に
キーンと音を鳴らしながら
あっという間に加速してゆきます
これが気持ちいいんだな…
2
ちなみにですが
32kgのトルクはガソリンエンジン車では3Lエンジン
150馬力はまさにワタクシの乗ってる
アクセラの初期スペックであります
なので2Lエンジン並の馬力を持ってるということ
3
しかもフロントのエンジンが乗るであろう部分には
制御機器(インバーター)と減速機
そしてモーターだけなので
頭が軽いんですよ
なので、意外でしたが
回答性は抜群でした
しかも油脂系(潤滑油)が不要なので
メンテナンス的にも
アドバンテージがありますし
駆動系がありませんので
そこでのロスもありません
4
先進技術の運転面でも
NOTEで一躍人気に成った
ワンペダル
これ、本当に便利
ブレーキランプはつくのか?
0.1を感知してランプを点灯させるようです
流石同一車線追従のプロパイロット
自動で駐車は使いませんでした
あとアラウンドビューモニターですが
センサーが無理と判別して
かなり警告鳴らしますが
目視で確認すると
余裕でいけます
家の駐車場でなりまくりでしたので
鳴る前に走り抜けるという方法をとりました(笑)
5
タイヤはエコタイヤ(エナセーブ)
205/50/17を履かせていますが
このトルクでタイヤがホイールスピンするという(;´Д`)
で雨の日のスタビリティはかなり脆弱
普通に走っていてもコントロールを失う場面しばしば
スタビリティコントロールは当然付いていますが
介入が遅いような気がします
6
内装はこれだけ盛っているので
お察しくださいレベルですが
シートは中々良かったです
7
で、詰まりは航続距離
結局200kmも走らなかったなぁ…
で充電スポットも日産のお店でしたが
各店1器しか無いのはいかんともしがたいですね
実は日産のお店3箇所回りましたが
2箇所は急速充電設備が無いという為体
一箇所は充電したばかり…30分待ち
結局ドライブできず
地元のお店で充電するもも満タンにならず…
8
うちだと10m以上コードを張る上
よその敷地を通るので実現は不可能かな…
でも走りは痛快ですね
やっちゃった宣伝をカマして非難を浴びましたが
実際余裕でカモれそうです
ただ、載せられてる感じは強いかな…
制御にがんじがらめな希ガス
実はその間にアクセラはバンパーのチリ合わせをしてもらっていました
で乗り込んだ時に
なんと落ち着いたことか…
エンジンかけた時の音…
やっぱりこれかな…
古い人間なので
タグ
関連コンテンツ( PENTAX の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング