皆様、こんばんは
拡散希望したいいい話で多くのイイネ、コメントをしていただき大変嬉しく思います
ただ、「どこがいい話なのか?」「拡散する必要あるのか?」と言う言葉もいただきました。たしかに一人一人考え方は違うのでその辺りは理解しこのブログを書かせていただきます
あくまでも共感してくださった方はイイネ、コメントいただけると助かります。一人一人考え方、感じ方が違うのは当たり前だと思いますのでご理解よろしくお願いします(このブログは拡散希望にはいたしません)
東京旅行から帰ってきた次の日の6月9日に出勤しました
ピットにはハコスカがまだありました。担当に話をしたら「あとはブレーキフルード換えるだけ。N手伝ってくれ」と言わた
自分はハコスカに乗り込み、ブレーキフルード交換のためのエア抜き作業を手伝った
担当「明日納車だ」
自分「ついに明日ですか!楽しみですね」
なんだか寂しい感じもした。
6月10日、納車の日
夕方に来られるらしい
夕方になり、ハコスカ購入を決めた素晴らしい若者が歩いてきた
担当と自分が説明に入る
若者も真剣な眼差しで聞いてくれた。試走に入る
素晴らしい若者がハコスカに乗り込みエンジンをかける。ついにこの時がきた
鳴り響く綺麗なサウンド
若者も大満足で笑顔だ。ハコスカも喜んでいる。
出会えて本当によかった
最後に「ありがとうございました」と心から言えた。
今後、若者がどのようにハコスカをいじるか分からないが鈑金をして塗りなおす感じの話をしていた?綺麗なハコスカで走り回ってくれるのを非常に楽しみにしている
数日後、元オーナーの方が来て約束通り半分の10万円をお渡しした
元オーナーも素晴らしい若者に乗っていただき感謝していた
自分は聞いてみた
自分「あのハコスカには何年ぐらい乗っていたんですか?」
元オーナー「43年だったかな。買ってからずっとだよ。」
自分「え?ってことはワンオーナーですか?!」
元オーナー「そうだよ。」
43年間も同じハコスカに乗り続けてきたって凄いですよ
自分「なぜ、手放すことにしたんですか?」
元オーナー「維持が大変なのともう体力がなくてね。誰か乗り続けてくれる人がいるならその人に差し上げたくてね。誰かいないか?と担当に相談したんだよ。」
「そして素晴らしい若者の彼が現れてくれた。本当に嬉しく思います
」
43年間乗り続けてきたハコスカを仕方無く降りた。しかし、乗り続けてくれる人がいると信じて待った。
そして素晴らしい若者が現れて購入を決断した
43年間と言う長い時間が一瞬止まって若者によって新しいハコスカのカーライフが始まる
涙ポロポロです
元オーナーは本当にありがとうと言って帰られた。
ハコスカはもう職場にはない。ちょっと寂しく感じる
でもこんな素晴らしい時間を見せていただき自分は本当に車が好きで良かったと思う
自分自身、このハコスカに出会えて整備をして車の楽しさや難しさ、旧車の良さなど沢山のことを勉強させてもらった。本当に嬉しく思います。本当にありがとう
たくさんのイイネ、コメントしていただいた皆様に無事に6月10日夕方に納車して元オーナーにお金の支払いをしたことを御報告させていただきます
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/06/18 21:49:18