• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshioのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

たまにはブログも

たまにはブログも全然ブログ書いてないのでたまには(笑)
近所のスーパーでカツオが安かったので同じく安かった
ブリも買って刺身盛りに。
ただ…

ブリは刺身状態で買ったので大丈夫だったけど
カツオは三枚おろしの半身皮引きで買ったんですが
いざ刺身にって思ったら、米粒みたいなのが
ウゾウゾ蠢いてる(笑)

コイツは食べちゃっても人体に影響無いので目視でできる限り排除。

よし、さぁ切るぞ!って思ったら
透明の細長いのが!

でもよく見たら直前に切ってた大根のツマの切れっ端でした😆

この後、全て美味しくいただきましたが今のところ
お腹痛くないので多分大丈夫(笑)
Posted at 2025/03/26 19:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食/酒 | 日記
2024年12月30日 イイね!

恒例の冬行事

恒例の冬行事今年も年越しは最北端で。



まだ年越しは先だってのに、すでに駐車場は満車で
例年はバイクが並ぶ場所まで占拠してて明日の朝には
揉め事が起きそうな予感…

ワタシは29日の晩から宗谷岬で陣取った結果、トイレ前のいい場所をGET。
ここでゆっくり宴会してます(笑)


来る時に見に行ったらやたらと愛嬌あるヤツがいて
記憶に残った愛いやつ(笑)


車内はこんな感じで寝床を作ってます。
Posted at 2024/12/30 16:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2024年05月08日 イイね!

GWツーリング2024 その4

この日は東北を走る最終日。
ただ岩手は北上市から仙台まで走るだけです。
ってなわけでサクッと仙台港まで。
この船に乗り20時間の船旅で名古屋まで。


かなり早く着いちゃったので乗船まで2時間待ち(笑)
ヒマなのでバイクのチェックしてたらタイヤがほぼ限界のなのに気づく。

帰ったらタイヤ交換しなくちゃと、また諭吉が消える事に冷や汗…

乗船後は空腹だったのですぐに昼食バイキングへ。

なんか名門大洋フェリーやさんふらわあに比べると
メニューがショボい…。
晩飯に期待かな?
その後はしばらくノンビリして、北行きの船とすれ違いを楽しんだり



肉眼では見えてるけどカメラには写らなかった
福島第1原発を眺めたりしつつ…


待望の夕食バイキング。

メニュー見るもやはりショボい(笑)


1周目でほぼ全ての料理を取って味わい…


2周目で酒に合いそうなものだけを選ぶ(笑)

ある程度満足して就寝。

翌朝は風呂に入ってのんびりして10時ごろに名古屋港に入港。
その前に伊勢湾岸道の名港トリトンを下から眺める。


数年ぶりだけど、明石大橋に匹敵するくらい迫力ありますね。
これが見れるだけでも価値あるかも。

下船後は中部〜関西が雨予報だったので
降らないうちにと速攻帰ったので何もなし。

6日間、総走行距離2070kmの旅でした。
Posted at 2024/05/08 20:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC750X | 日記
2024年05月07日 イイね!

GWツーリング2024 その3

ツーリング4日目。
青森の快活で熟睡して目覚めぱっちり。この日は
まず八甲田山へ向かいます。
真正面に八甲田山を眺めつつ


振り返れば昨日に登った岩木山。


そして悲しき遭難の地へ。


しかし悲しむ間もなく、大量のハエ?に襲われる(笑)
なんか目の周りを狙ってくるんだけど、コイツらひょっとして
メマトイってやつ?。寄生虫が怖いって事で速攻逃げる。

次は奥入瀬渓谷を抜けて十和田湖へ。


十和田湖は南北両方の展望台から眺めてみる。
北。




好みの風景は北かな?

ちょうど昼の時間に、適当にあったドライブインで昼食。

馬肉定食を注文。
トロトロに煮込まれた馬肉を想像したら、かなり固い(笑)
味は塩辛い。いかにも東北っぽい味付け?
でも米にかなり合う味かも。
あと、できれば煮込みは温かい状態で出してほしい。
冷たいままだから塩辛さも固さも余計に感じる。
美味いか不味いかで言えば、美味しい方だとは思うが…

気を取り直して以前に来た時はパチンコ玉みたいな大粒の豪雨にあって
何も景色が見えなかった八幡平アスピーテラインへ。


日頃のお行いから見事に晴れ渡り素晴らしい景色を拝めました。
あと1週間早く来れたら雪の回廊が見れたとの事で残念…

この後は岩手県で宿泊。
ホテルにチェックインして部屋に入って振り向いた瞬間に
思いっきり噴き出した(笑)


ベッドの横に剥き出しの便器だと?(笑)
色んなホテルに泊まったけど、こんな斬新な間取りは初めてでした。

ひとしきり笑って落ち着いたら、ホテルの隣には
クラフトビールの醸造所があるとの事なので行ってみることに。

土日は休みだなんて…
完全にビールの気分だったのに…

それでも諦めきれず調べたら、直営のバーがあるとの事なので
突撃してきました。

3種類飲んだけど、どれもホップ感強め系の味。
ワタシの好みはモルト感の強い方だけど、コレはコレで
かなり美味しく頂けました。
十分にリピートしたくなるレベル。
1日の終わりに美味しいビールで締めくくれて
幸せな1日でした。
Posted at 2024/05/07 21:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC750X | 日記
2024年05月06日 イイね!

GWツーリング2024 その2

GWツーリング2024 その23日目は岩木山にある津軽岩木スカイラインへ。
ココはほぼ全てのカーブがヘアピンで勾配も急な
ヤバ目の道です。でも一回来てみたかった。


スカイラインを登り切るとココもまさに絶景。
しばし寒さに震えながら景色に見入ってました。



次に竜飛岬へ向かうも、Google MAPで面白そうなモノを
見つけたので通り道だし寄ってみた。

エグいわ〜(笑)
しかも目が光るんですよねwww
有名な遮光器土偶発見の地ではありますが、夜に目が赤く光る
これをみたら子供泣きそう…

そんなこと考えつつ、今回の1番の目的地である竜飛岬に。
とんでもなく風が強くて何回も吹っ飛びそうになりながら到着。


10数年ぶりに来ました。
あの時はアイで来て車中泊してたら一晩中、石川さゆりが
歌ってた記憶が…
バイクでくると遠かったな…

と感慨に浸りつつバイクに戻ってきたら吹いてた風向きが突然に
逆になって、あっ!て思った時にはバイク転倒。



流石に泣きそうになった…
傷はシートバッグがある程度クッションになったので
DCTのフィルターカバーとマフラーの遮熱板だけかな?って
思ったらハンドルも当たってたらしく、ウェイトが曲がって
アクセルに干渉。アクセル捻ったら元に戻りません。
流石にマズいので力尽くでボルトが折れないように
注意しながらアクセルが動くギリギリまで修正。
自走は可になりました。
風向きは注意して置いておいたのに急に逆風なんて酷い話…

気を取り直して以前から目を付けてたお寿司屋さんで
海鮮丼を食べるんだ!って行ったら本日予約客様のみの張り紙が。
もうショック大きすぎて、その画像すら撮り忘れる。

で、本来なら晩飯の予定だったラーメン屋さんに
2時間かけて辿り着き、かなり遅めの昼ごはん。

味噌カレーバター牛乳納豆ラーメン。
キワモノか?と思いきや、コレがマジで美味い!
味噌バターの濃厚な味に負けずにカレーの風味もあり
辛さは牛乳である程度マイルドに。
納豆は挽き割りでミンチみたいな食感。
大満足で気分もかなり晴れた。

あとはチェックインまで時間あったので青森駅周辺を散策して
チェックインあとは飲んで寝ただけでしたw

Posted at 2024/05/06 18:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC750X | 日記

プロフィール

「@渦流 あ〜るの連載が40年前という事実に震えてます(笑)」
何シテル?   08/06 14:33
気が向けば日本全国どこでも出没中w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リサイクルショップにて─ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 21:47:33
ただいま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 23:33:34
ネコーねこー猫ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/09 11:49:53

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
本当は前モデルの4WDクルーズターボMTが欲しかったけど、程度の良いのが無かったので新車 ...
ホンダ NC750X ホンダ NC750X
シルバーウイングGT400から乗り換えです。 車はMT、バイクはAT派な変なやつでありま ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
イジリがいのある楽しそうな一台です
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
完全衝動買い(笑) 思ったよりスピードが出て少し怖いかも。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation