• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん吉とらじろうの愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

牽引フック取付(前・後)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
激安 前後牽引フックの取付です。
2
送料込み3000円程の激安牽引フック、純正フロントバンパー用
3
送料込み3000円程の激安牽引フック、純正リアバンパー用

※ JB74はリア牽引フックを取り付けると、車両に固定されているナンバープレートにより、純正リアバンパーの取り付け、取り外しが出来なくなります。
リアバンパーを外すためには牽引フックも外す必要があります。
4
赤や黄が定番の牽引フックですが、プラサフを吹いて目立たぬように塗装
5
スズキ純正色、ミディアムグレー(ZVL)に塗装
6
ショートバンパーですが、敢えての純正バンパー用牽引フック
フロント助手席側は簡単に取付出来ました。
7
助手席側リアの牽引フックは、滞りなく取り付け出来ました。
8
運転席側リアはマフラーでスペース的な余裕はありませんが、19mmソケットラチェット、エクステンションバー、同じく19mmのレンチなどが有れば取り付け作業は問題無く可能です。

当初19mmレンチを所有しておらず、狭い空間でモンキースパナを使っていたためナットを保持出来ず、取り付けに困難を極め、バンパーを外した方が確実で早いと言う考えに至りました。
リアバンパーを外し、牽引フックを取り付け終え、バンパーを元に戻そうとするとナンバープレートと牽引フックが邪魔でバンパーが元に戻せないことが判明、せっかく取り付けた左右のリア牽引フックを外して、バンパーを戻すと言う無駄な作業をしてしまいました。

急がば回れの筈が逆に時間を大幅にかけてしまい、作業途中で急遽19mmのレンチを買いに走り、取付作業をやり直しました。
9
取り付け完了
10
フロント牽引フック、大きいですが目立ち過ぎず良い感じ。
位置的にはやっぱり低めですね。
11
リア牽引フック、大人しめで良い感じです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スペアタイヤブラケット変更

難易度:

カルマン渦対策

難易度:

テールランプガーニッシュ&バックミラーカバー

難易度:

悪夢のセメント除去作業!

難易度: ★★

背面スペアタイヤ用純正カバーの塗装

難易度:

Omegatech バックドアダンパー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 13:48:07
ASTRO PRODUCTS 1.8t油圧リジッドラックジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 06:16:44
ASTRO PRODUCTS 1.8TON油圧リジッドラックジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 06:16:05

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
片道2kmの通勤車、AT、JC、3型
ホンダ フィットハイブリッド フィット4 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット2からの乗り換え、e:HEV HOME(GR3) 普段は妻の通勤車。 いつ見ても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation