k-ceeさんのami8お披露目会場はなんと月に1回の公開日のくびき野レールパーク!
|
昭和46年に廃線となった頚城鉄道の百間町駅の跡
|
新潟県上越市にあります
|
当時の車庫の建物が入口です
|
路線の両端が廃止になった昭和43年に使われた横断幕の前でそわそわする皆さん
|
早速ホジ3の車内で楽しむ青屋根氏
|
10:00発のDC92牽引の混合列車に乗り込み発射を待ちます
|
ハ6の中でワクワク
|
ハ6の前には畳を敷いた無蓋貨車ト5
|
車庫の中には貴重な車両が保管されています
|
明治44年ドイツ コッペル社製
西武山口線でたぶん見たことあるんだろうな |
大正3年製ホジ3型気動車
10:30発の列車はこれです! |
お、ポールポジションが空いてます
|
機械式なのでシフトレバーとクラッチペダル、そしてアクセルペダルも!
さすがにブレーキは空気制動の操作弁で掛けるのですね |
木造の車内は暖かみがあります
|
運転席の真後ろで発車15分まえから万全の態勢で構える駅長
|
ベテランの運転士さんの操縦で2往復
|
現役時代を知るおばあちゃんと懐かしい話が弾みます
みんな笑顔! |
試乗の後は今度は外から見学
|
11:00発の混合列車発車!
|
出てきましたよ
|
ト6にも乗ってます。
駅長も撮影中 |
ロッドの動きがいいね
|
さっきはこれに乗ってました
|
まもなく終点
|
おっ!これは怪しい。
廃線跡か!! |
撮影をする人々・・・
残念ながら廃線跡はとなりの道路でした(^-^; |
車止めがわびしい・・・
もっと伸ばして欲しいな |
テレビ新潟の取材を受ける女性運転士さん。8/2の「きらり新潟夢中人」で放送されるそうです!
東京では放送されないので新潟のみなさん、録画しましょう! |
次のホジ3の発車まで、元本社屋を利用した軽便鉄道資料館を見学
|
歴史
|
行先表示板や車両部品
|
展示物に見入るお三方
|
今度はホジ3の雄姿を外から
|
おっ!
|
おっ、おっ!!
|
過ぎ去った
|
最後に記念グッズを
|
当時の路線案内図を買い求める駅長!
|
私はこっちも好き
やっぱ富士重工だぜ! |
おっと、今日はこちらが主役だった(汗)
|
駐車場にもどると一通りのお披露目は済んだあとでした・・・
|
オランダ語だそうな
カワ(・∀・)イイ!! |
金色ですな
|
2CVやami6に比べて近代的!
このソファー欲しい! |
素敵な眺め
|
加減乗除さんのルクセンブルク仕様HDIとmaruchan47さんのノアール+イエローストーンレザーシート仕様はここでお別れ
|
農協駐車場は不思議な空間に
|
フランス車がフランス車を呼び・・・
水色DS3もいました(写真なし・・・) |
乗り合いでお昼ご飯の会場、ごっつぉ屋 とくっと大潟店へ。
事前に注文していた温玉しらす丼 半ラーメンセット。ごはんが美味しい。 |
食事のあとの楽しみ
|
色々な会話が弾みます
|
食後は待望のami8同乗
|
k-ceeさんの運転も板についてます
|
後ろから迫る
|
フォーブル・アディクト
|
次はロス茶さんの助手席
このシフトレバー、萌えます |
次の目的地まで快走
|
自然の風が気持ち良いドライブ
|
最後尾から付いて行きます
|
向かった先は岩の原葡萄園
|
雪室に涼みに入る一行
|
涼しい~
|
そしてワイン蔵
|
樽がいっぱい
|
売店へ
助手席組は試飲するも私は下戸なのでちっとも羨ましくありません! |
駐車場へ戻るとまたもやへへを呼び
多摩ナンバーのDS5が! |
今度はラノッテくりおさんのクリオの助手席。スポーツシートなのにソフトで素晴らしいシートです。
|
ami8を先頭に山を目指し
|
結構ハイペースですな
|
山中の高架駅、北越急行のほくほく大島駅
|
まるで合わせたかのように列車がやってきて
|
去ってゆく
|
3階にある改札口
|
再び乗り合い、GentaさんのMT車で
|
日本一のトコロテンを食べに
|
なぜか箸一本で頂きます。
水が良いのか美味しいです。 |
おやつの後は大島駅駐車場で解散まえのおしゃべりタイム
|
ここでついに八っつあんの運転!
|
駐車場を一周でしたがとても楽しく天国にでも昇った気分(^^♪
このロール具合いが素敵 (Gentaさん、写真拝借) |
今日の主役、k-ceeさんのami8
|
ロス茶さんの2CVチャールストン
|
GentaさんのDS4スポーツシック
|
DS4*828さんのDS4シック
|
けろさんのグランドC4ピカソ
|
マルサンタさんのメガーヌRS
|
ボッちさんのC2VTS
|
青屋根白ボさんのDS3スポーツシック
|
Tknk207さんのパサートヴァリアント
|
ラノッテくりおさんのルーテシア16V
|
ライトニングⅡさんのDS4シック フォーブルアディクト
|
ackey.kanaさんのDS4シック
|
パンダ駅長の締めの挨拶と
|
主役なのに幹事をして頂いたk-ceeさんのご挨拶で解散
|
解散後、関東組3人はDS4*828さんとボッち夫妻の先導で松之山温泉へ
|
ジャズの流れるお蕎麦屋さん、滝見屋で夕食会
|
ふわっふわのだし巻き玉子と
|
美味しい天ざるで
|
2時間もおしゃべり。
ミッレミリアの写真も公開 |
とても楽しい一夜は過ぎて・・・
これから関東へ帰りました |
イイね!0件
ヘッドランプバルブ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/23 06:14:53 |
![]() |
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 三日目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/16 06:49:32 |
![]() |
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 一日目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/16 06:48:10 |
![]() |
![]() |
赤多摩号 (シトロエン C4 ピカソ) 2台目のシトロエン、Grand C4 Picasso e-HDi 110 Airdrea ... |
![]() |
カワサキ ゼファー750 限定解除をし、初めて自分で選んで買ったバイク。 サイズ的にも性能的にも非常に乗りやすかっ ... |
![]() |
ヤマハ SRX400 会社の同僚が長期出張中に譲り受け乗っていました。 このバイクでもあまり遠出はせず、講習会 ... |
![]() |
ホンダ CBR400R 社会人になってから二輪免許を取得し、会社の先輩から「ただのバイクあるよ~」でもらったバイ ... |