• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

旧スタイルシートの使用停止に向けて・・・・・


【追記】
この記事を見てくださった方が、以下本文中の問題をクリアできるようなCSSファイルを提供している別のユーザーさんのサイトを紹介してくださいました!

それを利用させていただくことで、新スタイルシートへの移行がスムーズに行なえたことをこの場をお借りして御礼申し上げます。

また、以下本文にコメントくださった方々にも無事移行したことを御報告、御礼申し上げます。



【本文】

ちょいと堅苦しいブログですが・・・・・・


最近、意識して縦構図を撮るようにしています。



みんカラをされている方は、皆さんご周知のとおりかと思いますが、




実はオイラのこのブログ、みんカラユーザー以外にも
色んな方が見ているのですw



mixiに生息する幼なじみ、はたまたオフィスでオイラの生存確認をしている人たち、
そして写真の好きな友人などなどwww



なので、ちと説明をすると、6月1日から現在のブログ画面の仕様が強制的に変わり、当ブログの大きさで写真をブログに貼付しようとすると、横長の写真は全て大幅に切れます。。。



縮小して貼付すれば切れずに済みますが、写真を軸にして書くブログには不向きなぐらい、ちっちゃい写真になります(泣

もちろんクリックし、大きな写真が別ブラウザで開くような細工もできます。

新スタイルシートもカスタマイズすれば大きな写真をアップできるようですが、新しいバージョンのIEでないと正常に表示できないみたいです。






なぜオイラ、大きな写真、そこにこだわるか。




理由は、PCで見ている皆さんに対するオイラの映像表現方法にあります。




皆さん新着ブログのタイトルを見て、オイラのブログにアクセスしてくださっていると思います。



それを開いて下にスクロールしてゆき、本文の幅と同じくらいに大きく写真が視界に広がったら・・・・・やっぱり感情に訴える何かが内から出てきますよね。




「ブログ写真にメッセージ性をもたせたい」
オイラの狙いは、いつもそこにあります。





オイラの写真そのものは、稚拙極まりないのですが、、、、、www







『株式会社カービュー御中

  スポンサー事情も理解できますが
  旧スタイルシートを6月以降も残していただけないでしょうか』






と、切に願う部分を『』で表現してみました(笑)








と、まぁ長い前置きになりましたが、とりあえず時代の波には勝てず、6月に備えて縦長の写真を中心に写真を増やすべく、先日仙台新港で撮影してきました。



シチュエーションにより、横長の写真も混在していますが、ご覧くださいな♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓






































【ケータイの方、フォトギャラをご覧ください】


ブログ一覧 | ♪♪撮♪影♪♪ | 日記
Posted at 2009/05/21 20:56:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

6月1日からスタイルシート変更。。。 From [ 2代目セリカと写真の部屋 ] 2009年5月29日 20:21
はっきり言って めんどくさいですね これからどうしようか? 今と同じにするのはやるにしてもしばらくかかりそうです。 これからスタンダードなスタイルシートに変更しようかと 今回の変更でスタン ...
ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2009年5月21日 21:01
私は強制変更になってから考えます。
私も写真を使い発信していますし
まずはどうなるかを見ないことには

私の場合
縦長構図より横長構図がおおいですね
コメントへの返答
2009年5月21日 21:24
撮影して思ったのは、やはり横に長い「クルマ」に縦構図は、あまりにもフレーミングの制約が出るため難しいということでした。


実は4月中旬に、新スタイルシートに移行したんです。

ただ、映像表現の観点からあまりにも「使えない」ことが分かり、たまらず旧スタイルシートに戻しました。

我々のように写真を志す者からすると、ブログをやめたくなるほどガッカリする内容だと思います。。。
2009年5月21日 21:29
自分も旧を最後まで粘り強く愛用します(`・ω・´)


最近気づいたのですが、縦だと携帯の待ち受けにもドンピシャなんですねぇ♪

コメントへの返答
2009年5月21日 21:47
あ!!仲間だ♪♪

オイラも強制されるまで、このままでいきます☆

たしかにオイラのケータイも縦構図のレガになってました(笑)
2009年5月21日 21:30
ブログ上に貼り付けるのが良くわからないッス(汗)
簡単なのですか?
コメントへの返答
2009年5月21日 21:54
簡単ですよ♪♪

準備として、フォトギャラなどに画像をアップします。
→個々の画像のURLをコピーします。
→それをブログ作成画面の画像を挿入したい位置にカーソルを移動して・・・・・
→「画像」ボタンをクリック
→出てきたスクリプトプロンプトにコピーしたURLを貼り付け

これだけです☆

ちなみにオイラは昔から、みんカラのアップローダーのクオリティが不満で、フォト蔵にアップしたものをみんカラブログに使っています。
2009年5月21日 21:33
こんばんわ~!!!

あぉうも最近は縦構図が多くなって来てる・・・。
意識はしてないんですが、自然と縦になってしまうんですよね~ひらめき
コメントへの返答
2009年5月21日 21:56
自然に縦構図・・・・・素晴らしい!!!

きっとそれはフレーミングが上手いからですよ♪♪
2009年5月21日 21:45
すけさん、スゴいなぁ。

何にも考えずにさっさと新スタイルシートに移行しちゃった^^;

コメントへの返答
2009年5月21日 21:59
いやいや、褒められたもんじゃないっす・・・(汗

これは、紛れもなくオイラのエゴですから。。。

どーしても納得いかなくて。。。。。

2009年5月21日 21:54
言われてる通り写真が小さくなると・・・orz

オイラ、スタイルシートのカスタマイズで写真を800×800で貼れる気がしますが・・・

誰かやってませんかね?

オイラは面倒臭くてチャレンジする気力茄子ですが・・・あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年5月21日 22:06
たしかに一度新スタイルに移行した時、先人の力をお借りして、800×800で自分のPCでも正常表示されました。

すっかり安心したある日、お友達から指摘されて気付きました。どうやらIE6以前を入れているPCやいま流行のIE以外のブラウザだと画像はおろか、本文まで切れるみたいです。

詳しくはオイラの5月4日の「桜咲く青い森へ」というタイトルのブログのコメント欄を見てみてください。
2009年5月21日 23:04
メカ音痴の自分にとっては何が何だかわかりませんww

でもレガすけさんのブログで大きい写真が見れなくなるのは残念です( ̄Д ̄;)

コメントへの返答
2009年5月22日 7:58
オイラもPCの深いところまではよく分からず・・・(汗

今回はお手上げです(泣

何か方法が無いものでしょうかね。。。
2009年5月21日 23:06
なぜ大きな画像が載せられるんですか??

いつも載せる時は横幅を580pxにしてます・・・汗



またキレの良い写真を見せられるとウズウズしちゃいますwww
コメントへの返答
2009年5月22日 8:04
新スタイルに800px適用の原理はよく分からずですが、カスケード スタイル シート ドキュメント(拡張子が.css)の特定のファイルを作成してブチ込むことで、IE7ではいい感じで表示されました。。。
2009年5月22日 0:54
横幅が制限されると、迫力無くなっちゃいますね。
L版にプリントされた写真を見ているようです。
やはり、大きく引き延ばさないと♪

そうそう、レガすけさんはフォト蔵を使っていたのですね。
みんカラに写真をアップすると、どうしてもノイズが増えてしまうので気になっていました。
コメントへの返答
2009年5月22日 8:10
おっしゃるとおり!!
まず写真の持つダイナミズムが完全に失われます。。。

フォト蔵を使用しているので、特にシャープネスは原版に忠実にアップされているようです。
しかしその代償として、ケータイでは画像が見られないため、いつも【ケータイの方、フォトギャラをご覧ください】と書いているわけなんです・・・
2009年5月22日 8:02
おはようございます!

あと少しで切り替えですね~

せっかくのステキな写真なんでバッチリ表示されて欲しいですよね!
おいらPCはよくわからんけどプラウザに左右されるっつうのもめんどくさいね!
その辺もっとうまくできないのかしら(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月22日 8:15
ホント同感です!!

もしかしたらそのcssファイルも、どなたかが全てのブラウザでフル表示できるようにしてくれる日が来るのかもしれませんが、そもそもカービューがなぜ「改悪」しなければならなかったのか・・・・・

スポンサー部分の面積拡大にしても、もっとやり方が無かったのか・・・・・・

非常に残念ですよね・・・・・・・・
2009年5月22日 8:42
オイラも、みんカラ三年目突入を機会にスタイルシート変えましたが、
上端の「○○さん」の文字色の変え方が分からず悩んでます。(^^;)

画像は縦の方がケータイでは大きく観られる。
ブラウザーをフルサイズ表示しても幅が広がらない。
というジレンマは継続されますが…


以前、気になったコトで、旧スタイルシートの雛型で、整備手帳やフォトギャラリーの文字が表示されない不具合がありました。(見えるはずのないものが、IEでは見えてしまうから気づかれない。)
既に改修済みだが、既に沢山の人がそのコピーを使っているので、読めないページが減らずなかなか直りません。
それ以外に、表示が破綻しているページもやたら多い。
…というコトもあって、今回のオオナタを振り下ろした…というのは勘ぐり過ぎかな?

みんカラを憎むより、非互換の多い古いIEを恨むべきなのかな…
コメントへの返答
2009年5月22日 18:36
整備手帳やフォトギャラの文字が表示されない不具合って初めて聞きました(驚

たしかにリニューアルさせるきっかけではありますね。

ただ、そのきっかけだけなら、スポンサー面積を増やしてブログ表示面積を少なくする必要は無いだろうと・・・・・どうしても意地の悪い見解をしてしまいますwww

全てはあのページ構成(レイアウト)のセンスの無さじゃないかな・・・・・なんてね。。。
2009年5月22日 19:38
仰る通り。
やはり写真を楽しむ身としては、稚拙ながらも
大きな写真で皆さんに楽しんで頂きたいという思いがあります。

横で撮るべきなのに、あえてブログの事を考えて縦で撮るという
制約が入ると、モチベーション下がりますしね!

みんなのカーライフなので仕方ない面もあると思いますが
そういう細かい配慮が欲しいですよねぇ~
コメントへの返答
2009年5月23日 8:37
おはようございます♪

師匠に共感してもらえると、妙に説得力のある記事になります(笑)

「旧スタイルシートを並行して提供する」

新スタイルシートにユーザーからも不満が続出しているのに、こんな簡単な問題解決方法をカービュー側もなぜできないのか・・・・・残念です。。。
2009年5月22日 19:56
こんばんは!

レガすけさは凄いこだわりがあるんですね♪(・∀・)

やはりせっかくの綺麗な写真なので綺麗に表示したいですよね♪

オイラはIEユーザーではないのですが、IEはなんか使いにくいし画像があまり楽しめないので・・・

でもスタイルシートは旧式の方がいいですよね♪Σ§(´∀`;∂)
コメントへの返答
2009年5月23日 8:44
典型のO型で、何でも大雑把なのですが、写真だけは妥協したくないこだわりを持っていますw

IEの優位性がかなり落ちている昨今ですが、それでも世間の半数以上はIEを使っている現状。

一人でも多くの方に完全な形で見ていただきたいので、本当に残念なのです。。。

もう、残り9日ですね・・・・・・(涙
2009年5月23日 22:23
確かに・・・!
新スタイルは改悪だと思います!
サーバーへの負担制限なのでしょうかね~?

ブラウザの違いで表示が崩れるっていうのも、けっこう大きな悩み所だったりしますよね~?
私は IE safari Chromeの3種での確認を取ってはいますが、私の写真ごときでは500pxでも充分!?(笑)
コメントへの返答
2009年5月24日 9:17
おはようございます☆

そうなんです。みんなに見て欲しいからこそ、ブラウザの違いで表示が崩れるのは避けたくて・・・

NSさんのハイレベルな写真なら、ぜひ800pxで見たいですよ♪♪
2009年5月23日 23:32
スタイルシートは新しくなってもいいけど、横幅を広げて欲しいっす。

それにしてもSR-11が光ってますね♪
コメントへの返答
2009年5月24日 9:21
やっぱりみんな思うことは同じなんですね♪
裏技を駆使するのではなく、みんなが簡単に800pxで画像をアップできるスタイルシートを作って欲しいです・・・・・・

って、結局、旧スタイルシートを残せば良いわけですよね(笑)

SR-11、意外と反射率が高いらしく、夜はちと不気味なことすら・・・w
2009年5月25日 21:28
初めまして。おじゃま致します!
(みんカラ開発ブログより飛んで参りました)

写真があまりにキレイで思わず書き込んでしまいました。。


内容と関係なくて申し訳ありませんm(__)m
コメントへの返答
2009年5月25日 21:40
こんばんは☆
コメントありがとうございます。

まだ写真は勉強中ですが、少しずつ「見られる写真」が撮れるようになってきました。
お褒めいただくと嬉しくなりますね♪♪

すごく楽しみながらブログを更新してきただけに、今回の仕打ちは本当に残念でなりません。。。

カービューさんが動いてくれませんかねぇ~
2009年5月25日 22:26
ここここれら全て自分で撮ったんですか!?
美しすぎる・・・!!!
コメントへの返答
2009年5月26日 7:59
はじめまして☆
下手ながら、全部自分で撮っていますよ♪

写真を主体にしたブログをたくさん書いていますので、良かったら他の日付のも見てください!
2009年5月25日 23:15
おお、新スタイルシートへの移行は広告枠の固定のためだったんですか。
「どうせテンプレをそのまま使っているだけだからなぁ」とか思って写真がカットされるのを気にしていなかったというか、自分でスタイルシート作ればどうにかなるのかと思っていました。

スタイルシートなんてもう8~9年近くいじっていないので今更カスタマイズできませんw
コメントへの返答
2009年5月26日 8:02
理由は確固たるものでは無いですが、巷では「明らかに広告枠の固定のためだ」という不満の声が続出しているみたいです。。。

あと残り6日・・・・・
2009年5月28日 16:12
実は私もスタイルシートに画像貼ってみたんですが、どうやっても一つにならずに余計に中途半端になるのでやめました…orz
一応カメラ側は16:9設定にも出来るんだけど…。

ちなみに、DAMDのハンドルの流用はあまり勧めませんよ!あれは基本的に後期用なので中のロールコネクタ自体違いますし、配線にかなりの手間がかかるはずです。更に、ハンドルシフトをパドルにしないといけません!やるとなると、ハンドル周りをすべて交換しないといけません!更に、オーディオのリモコンも使いたいならオーディオまで変更かも…(;^_^A

コメントへの返答
2009年5月28日 21:29
スタイルシートは、どうにもこうにもお手上げです。。。
残念で仕方ないですねぇ

ところでDAMDは、どうやら待望のA~C型用が6月初旬に出るらしいんですよ♪

それを知って、何シテルに書いちゃいました☆

プロフィール

「ありがとう、TLC!!!」
何シテル?   07/31 19:28
現在、写真を撮ることがライフワークとなっています。 得意とするジャンルは、クルマそのものの撮影(笑) しかし、幅広いジャンルに対して感性を磨くために...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

万座毛近くの岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 21:07:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
ソニカからの乗り換え。 現在はメインで乗っています。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在、セカンドカーとして日常使いをしています。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
快適に通勤するためにセカンドカーとして購入♪ 基本的にはノーマルの良さを維持して使用し ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
大学時代、親戚のお古をもらって、初めて自己所有したクルマ。 あの頃は嬉しくて、遠出ばかり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation