• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jupiter26のブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

5回目の車検

5回目の車検2007年登録、車齢11年で5回目の車検でした。
今年に入って、ブレーキパッドを交換したり
足回りをリフレッシュしたりと手をかけていたので、各所特に問題なし。念のためVベルト交換と毎回車検時に恒例のMTオイル、ブレーキフルードを交換。
冬はほとんど乗らないので下回りはキレイということで錆止め塗装もなし。発煙筒が期限切れだったのでオートバックスに行ったらワゴンセールでお安くゲット!。とっても出費が少ない車検になりました。(^^)
先月車検だったDYデミオの方が、錆止め施工した分高かったな。。。

今回、代車でBMアクセラ1.5Dに乗りましたが、各所の技術進化に愕然( ゚A゚ ) そりゃ10年経てば当たり前ですよね。確実に車格が上がってることを今更ながら感じさせられました。

新型アクセラの生産もいよいよ開始されたとか?
正式発表が待ち遠しく、乗り換えるなら次期アクセラになるかな?と思っていますが、とはいえBKMSへの愛情もまだまだ尽きず、古さを感じても手放せそうもないなーと思っています。

じゃじゃ馬BKMSにまだまだ振り回されながら、変態道を突き進みたいと思います!(^O^)

Posted at 2018/09/20 18:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | MSBK3P | クルマ
2017年08月03日 イイね!

ついに交換!!

ついに交換!!いよいよ本当に10万キロまであと少しになりましたが、ここ数年夏になる度にステアリングのべたつきに悩まされてきました。
メラミンスポンジや、ハンドクリーム、パウダーイン汗拭きシート等様々な方法を試しても効果なし。

手汗をかきやすい夏は、運転しながらのハンドタオルが欠かせず、ストレス増加だったのですが、そんな姿を見てきた妻からひと言、、、




『毎年夏になる度にハンドルを拭いている姿を見るのがストレスだから、早く新しいハンドル買って!!!』

一番ストレス抱えていたのが、妻だったとは!!
早速、まずは純正を検討するも、¥70,000オーバー。高すぎるー!!
社外品のステアリング本体、レザーラッピング等々いろいろ調べるも、すでに多くが廃盤で買えず。。。泣

しかしUSAにありました!!
CorkSport 万歳!!
オーダーボタン「ポチっ」としたら、無事に届きました。
久しぶりにパーツレビューもアップしましたので参照してください。

交換作業の為、ディーラー行ったらまさかのBLMSに遭遇。
オーナーさんいなかったんですが、思わず写真撮っちゃいました。

レアな車同士の貴重な2ショットです。

作業終わって、走ってみたがストレスなくて最高です!!
もっと早く変えておけば良かったと反省しつつ、ステアリング握る顔はニヤついているのでした。

そうだ!!今のAutoExeの足回りがもう寿命だなーと思い数年経過。。。
うん、そうだそうだこれも早く変えたほうが良いよね。きっと変えるべきだと言い聞かせ、妻の顔色をうかがい中!(笑)
でも、先に買っちゃうのも良いかも・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2017/08/03 18:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSBK3P | クルマ
2015年04月15日 イイね!

引っ越し

オイルフィラーキャップ締め忘れられ事件から時間が経ちましたが
無事にリフレッシュしたアクセラが戻ってきました。
おかげさまで、今日も元気に走っております。

エンジンマウントも純正ですが、新しいものに交換したので
1速・2速の入り具合もスムーズになった様です。

さて、そんな大事件がおさまりかけていた時に
もう一つの大事件が起こってしまいました。

転勤です。



栃木県 → 北海道

まあ、もともと北海道出身なので、勝手知ったる土地ではあるのですが
フェリーによる移動、しかもアクセラとデミオ(奥様の車)の2台連なっての移動という事で
疲労度も急上昇した移動となりました。

すでに引っ越しも終わり、家の中も若干片付いてきましたが
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換作業という大仕事がまだありまして・・・

明日、朝からナンバー変更に行って、疲れてなければやろうと思います。

というわけで、北海道のアクセラ乗りのみなさん
これからどうぞよろしくお願いします。

そして、栃木でお世話になったみなさんありがとうございました。
数年したらそちらにまた戻るつもりでいますので、そのときまで。
引き続きよろしくお願いします。
Posted at 2015/04/15 15:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSBK3P | 日記
2015年02月20日 イイね!

なかなか経験できません・・・。

しばらくログインしていませんでしたが、88,000㌔を超えてもMSアクセラは不具合も無く絶好調です。
最近では、衝動買いに近い形でADVAN RSⅡを買ったり、それに合わせてナイトスポーツのナットを買ったりと、お披露目に向けてホイールを磨く日々です。

さて一昨日、オイル交換のためにディーラーに行ったんです。
すぐに作業が始まって、少し離れたところからコーヒーを飲みつつボーっと作業風景を見たり、すでにCX-3が展示してあったので、じろじろ見たりしてたらあっという間に作業完了の報告が。

お礼を言って、車に乗り込んだら・・・「ムムッ、車内の臭いがいつもと違う」
作業したてだから、多少は臭いがするかもと、あまり気にせずにディーラーをでましたが少し走ったもののやっぱり気になって、1㌔位でコンビニに停めてボンネットを開けたら・・・

「な、何ぃーーーー!!!」

エンジンルーム左半分がオイルまみれになっているじゃないか--!!!
そしてオイルフィラーキャップが付いてないじゃないか---!!!
エンジンマウントがオイルで見えませんけど・・・。
ボンネットインシュレーターに染み込んだオイルがポタポタと・・・。

即効でディーラーに電話して、状況説明と引取りを依頼。
キャップはエンジンルーム内で発見。

はい、長期入院となりました。
エンジンにダメージは無いですが、オイルがかかったゴム系パーツは全て交換。
BK/BLMSアクセラに乗っている方、インタークーラーから左側を見てください。
そこにあるゴムパーツ全部とボンネットインシュレーター&ウェザーストリップ、ボンネット側についているゴム一式、そしてワイパーブレードも交換になりました。

小さい部品やパッキンはこれから細かく調べてくれて、全部交換してくれるそうです。
オルタネーターやドライブシャフトブーツにもオイルかかってないかな?
できれば色んなところ新品になるといいな。と祈っています。(笑)

「時間がかかるのは全く問題ないのでしっかり調べてくださいね!」(はーと)と笑顔で伝えました。

走行距離9万㌔目前で、思わぬパーツが新品になるので良かったかも!?とポジティブに考えて、リフレッシュしたエンジンルーム見るのが楽しみです。

・・・この際、残りのエンジンマウントも新品にしようかなと、悪魔が囁いています。

オイル交換の時は走り出す前に自分の目で確認する事をおススメします!!
Posted at 2015/02/20 11:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | MSBK3P | 日記
2013年10月11日 イイね!

広島本社工場見学!!

広島本社工場見学!!








先週、10月4日(土)にマツダ広島本社工場見学に行ってきました!!

いつか行きたいと思っていながらチャンスが無かったのですが
長期の休みをもらうことができ、マツダ&厳島神社参拝です!!

13時30分から工場見学開始で、15分前に本社ロビー集合でしたが気合入りすぎて
30分以上前に到着(笑)
受付を済ませて、パンフレットをもらったらロビーで時間つぶしです。


ちなみにロビー内に「タリーズコーヒー」があって、工場見学者は半額でした!

「やっぱりソウルレッドはいい色だなー」なんてアテンザを見ていると
いよいよ専用のバスに乗って工場見学に出発です。










正面玄関からバスに乗って、工場内を通り見学場所まで移動するのですが、なんと先日海外でスクープされた、アルファロメオと共同開発中のロードスターのテスト車両と同仕様と思われる車と一瞬すれ違った気がしました!ネットで見た写真とほとんど同じだったから、たぶんそうだと思います・・・(自信無し)。残念ながら場内は写真撮影はNGですので写真はありません。

5分くらい走って、東洋大橋を超えるとマツダミュージアムに到着です。
ミュージアムに入ると、アテンザとプレマシーが展示してありました。担当のお姉さんに誘導され、まずは5分くらいのビデオを視聴。内容はマツダの技術紹介ですが、ちょっと前の安全ボディ「MAGMA」の紹介とか。これからSKYACTIVの内容に変わっていくのでしょうね。
その後2階のミュージアムへ移動です。展示車両に関しては、Goggleのストリートビューでも観れますので省略します。

いよいよ製造ラインの見学ですが、いやー面白かったです。
見学できるラインは「デミオ」、「ベリーサ」、そしてCX-5のラインでしたが、一番近くで見れたのはデミオのインパネ取付工程でした。手際が良い!無駄の無い動き!
そして「DEMIO」、「MAZDA2」と国内向け、海外向けを同ラインで製造してました。
ちょっと奥のラインではCX-5!ボディーの下からエンジンがせり上がってきて取付してました。もっと近くで見たかった!!

そんな感じで見学も終盤になり、海外向け車両の保管スペースを見ていると、最も気になるあの車がやっぱりいました!
「おや?あそこにも!!」
「あれもMAZDA3じゃない!?」
「もしかして、これから船に乗せるのかな?」
「結構あちこちに新しいアクセラ停まってるよー!!」
あっ、でも興奮してたの自分だけ・・・。チーン。

一通り見学が終わり、楽しみにしていたグッズ販売コーナー!!!
ところがびっくり!!目が点になりました。
エッ!?、全然商品が無い(汗)どうしよう、何を買えばいいかな?
こ、これでいいかな、マツダって印刷されてるし、安いし、お土産にもなるし・・・
色違いで10Setくらいあればいいよね。
「すみませーん、これください!」
「エコ手袋 スベリ止めつき」
・飛行機や新幹線のシート用の耐久性に優れた糸作成
・モデルチェンジ等で使用されなかった糸を集めてできたカラフルなエコ製品。
・色、柄、風合いは無数のバリエーション。
・フリーサイズで、はめたままモバイル操作OK、お金等紙類OK、作業用防寒用としてOK。
・白い軍手の2倍以上の耐久性。

愛車のMSアクセラに常備することになりました。(予備と共に)
この手袋、なかなか良いです。

そして帰り際に、マツダミュージアム見学記念としてこれをいただきました。











「プラスチック製定規セット」


買い物も終わり、来た時と同じバスに乗って戻る時間になりました。
帰り道に、従業員用、それから独身寮の駐車場を見ましたが当然マツダ車ばかり。
でもアクセラは少なかった感じがしました。

今回とても楽しかった工場見学でした。欲を言えばもう少し色々見たかったなー。
次はアクセラの故郷、山口県は防府工場見学の計画を立てるか・・・。(笑)

長くなりましたが、読んで頂きありがとうございます。
Posted at 2013/10/11 03:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「11月末突然の異動で、1週間後には新たな土地で勤務開始。新居決定まで約2か月間のホテル暮らしも経験しました。やっと色々落ち着いて新生活を楽しめる状態になったので初の関西エリアを満喫したいです!北海道のみなさんどうもありがとうございました。」
何シテル?   04/19 15:32
Jupiter26です。 新たな地でも、相変わらずMSアクセラを乗り回しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調整の方法 ~ねじ式 その①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 11:34:23
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 11:33:30

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラに乗っています。 暇があれば洗車してますが、してもしても、花粉なの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation