• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆宇治金時☆のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

青マーチ車検準備


先週から、クルマ関連の休日を過ごしています。

今日は金時号のリアハッチを修理したく、早速車内からロックを解除、
手動で解除できるように、白い爪があり、工具も何も必要なく中から解除できました。

とりあえず、リアハッチの樹脂カバー(内装って言えないですネ)を外し、スイッチのコネクタを
抜いて、端子にマイナスドライバー当てると電磁ロックの反応があったので、スイッチが
悪いということで、ばらしました。



奥のゴムのボッチまで外して、接点復活材を吹き付けて組み込み、大きめのゴムパッチ
フリーサイズをハサミで切って全体に貼って、再補修しました。

材料が余ってるので青マーチも、ばらして同様に、再補修してあげました



青マーチの方は、昨日、車検見積もりに行って、交換箇所が数か所見つかり、
ボールジョイントブーツひび割れ、タイロットエンドブーツひび割れ、リア左アブソーバオイル漏れ
が、見つかりました。
1本、抜けてるダメアブソーバです。

今回は、これ以外にも結構、やってもらうので、やや高額になります。



とりあえず、車検通すのに、KYBロファーのアブソーバを付けてあげました。

大丈夫、付くよってクルマ屋さんのご教授通り・・・
2本交換するのに、工賃が付くので、自分でされたほうがいいヨ
4輪全部変えるのなら割に合うけど、2本だけじゃ工賃もったいないヨっておっしゃってましたので



今日も暑かった・・・足回り弄るときって、なんで暑いんだろう?
それに、腰がダル痛いし・・・

夕方、息子に頼んでカルガモでクルマ屋までドライブ



1日2台、いやぁ疲れました(笑)



Posted at 2017/09/24 20:14:03 | コメント(1) | 日記
2017年07月29日 イイね!

車検の為、ノーマル戻し

今日も朝から蝉の声・・・瓦が熱くないうちに、外れた屋根樋の補修作業をやり始めたんだが、屋根に登るための梯子が届かないんで、ハイゼットで実家まで取りに行って作業が出遅れちゃい、焼けた瓦を登る羽目になっちゃいました。安全帯も何も付けず、落ちれば大変なことになるのだが・・・

応急的な、なんちゃって補修になりましたが、無事、終わりました。
若いときと違って、身重だし、怖さがよぎるので、とても怖かったです。
夏の屋根の上は流石に暑い、汗が瓦に滴ってました。

その後、クルマ弄りです。



ノーマル車高の金時号です。最低地上高は問題なくクリアです。
でも、さすがにブサイクですわ。多分、嫁さんの送り迎えと、車検の時、ぐらいしか乗る気にならないです。



バルブもLEDからハロゲンに交換しました。

ただ、ローダウンの時、Nデーラーで光軸調整やってもらったので、光軸はまた、アウトになるかも?
自分で通す場合は事前にテスター屋で見てもらうことにします。



ダミーディスクロータも一応、外しておきました。



自作ファンネルも一応外しておきました。検査員がなんじゃこりゃと思うかも知れませんので
オイルキャッチタンクは前回、クリアしています。

しかし、今日も暑かった・・・
ユーザー車検しようか、クルマ屋に出そうか迷ってます。
いずれにしても、ノーマルに近い状態に戻すので、やっておかないとです。

車検取得後、車高調入れようと思ってます。
Posted at 2017/07/29 18:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

newSRを復活させました。

ここんとこ、毎日、晴天が続いてとても暑いデス。

2年前、エンジン積み替えと同時にダウンサス入れて、当時は丁度いい
下げ具合だったんですが、更に下がって来て、2名乗車の時、コンビニ出入りに顎が擦るときがあり、普段使いに気を使うようになってしまいました。
平日は気を使わないハイゼットばかり乗ってるのもあるんですが・・・

2年前に金ちゃんに付けてたnewSRを復活させました。実家の青マーチに付けようかとキープして
おいたもので、実家のマーチはサスはヘタってないので交換する必要はなさそうです。

炎天下の中、家の前で作業開始




外します。

気になってた2本のボルト意外と外れた



摘出しました。やはり、newSRと長さが違う。

ワイパーが固くて外れんかったから、サービスホールを使いました。マグネットソケット持ってないから
ソケット突っ込んだまま、ここのボルトは最後に緩めました。
締め付け完了時に気を抜いたせいか、ソケットが中に落ちてしまい、面倒な作業が増えてしまいました



摘出した。サスペンション達



やっとこさで、交換完了しました。
2年前の状態に戻りました。ちょこっと試乗~柔らかさは、ロファースポーツと変わらないですね
違和感は全くありません。もうちょっと走らないとわからないかも?

今回、どちらも、目視ではオイル漏れ、ガス漏れはないですね
リアのダンパーを押したときの戻りは、newSRの方がゆっくり戻るのに対して、ロファースポーツの
方が、やや戻りが早かった。ローダウン用だからのかな?

車両写真は撮っていません。4cmも車高上がったんだからブサイクです。
そのうち、車高調入れますが、車検費用も居ることだし、今はちょい我慢・・・
妥協線までは下げたい・・・

しばらく、この状態で乗ります。
Posted at 2017/07/16 09:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

老犬の仲間入り


クラちゃん、ひと月前ぐらいから、鼻の上の方に少し異変が・・・
最初は、汚れているのかと、温かいタオルで拭いてあげたが、取れない
なんか、カサカサしていて、今日、お外で、銀マット敷いて、肉球の毛
と狼爪を切ってあげたとき、鼻がカピカピしてたので、今日、獣医さんに
診てもらった・・・クラちゃん、今年で11歳になります。
獣医さん、ああ、これね・・・ 病気じゃありません。歳が行くとなるそうです。
ビタミン、アミノ酸不足でなるらしい・・・
とにかく理由が判ってほっとしました。

自分の方はと言うと、1週間、痛い目ばかり・・・
クーラ事件に始まり、翌日、足の小指を引き戸に当てて、内出血で色変わって
痛かった、今でも歩くと少し痛い・・・
ケアもせず、放置状態・・・
その次の日は、ドアでちょっと指を挟んだ・・・仕事中、電話がかかって来て
電話で話しながら・・・
ハイゼットの後部の資料ファイルを出そうとしたとき・・・
翌日は、腰が痛かった・・・
クルマから降りるとき、痛いのでちょい辛かった
物に掴まりながらの状態でした。
今は、足の小指以外、大丈夫です。


極めつけは、今日届いた、平成29年度の予定納税、29年はまだ確定申告してないのに去年の計算で税金が来る。先払いかい・・・しかも期限が決まっている
どう考えても先払いに来月末の期限つけるのはおかしいと思う・・・
どんだけ、税金とったらええねん・・・

こちらは、また、痛いところが違うけど、

肉体的、精神的にも痛い1週間でした。
こんなん、今まで連続でなかったヨ・・・
今度はええ事、連続で続いたらいいナ(*^▽^*)
Posted at 2017/06/17 23:35:17 | コメント(3) | 日記
2017年05月06日 イイね!

気になること?

昨日、名阪五月橋の登り右車線で先頭のクルマが遅い(金魚の糞状態)ので80キロで走ってたら水温計105℃になってた・・・なんじゃこりゃ

今まで100℃超えることは見たことないのに・・・


やっぱオートゲージ製品はアカンのかなと思いつつ・・・坂の下りになったら、90℃に下がった・・・センサやられたかと思ってたんだが・・・

今日98℃表示でちゃんと電動ファン回るし・・・

水温計105℃指したのは、初めて・・・

それに、ラジエータのキャップ部分とリザーバタンク間を繋いでる
細いホース、ラジエータ側のキャップ横、接合部あたりから
クーラントが少し吹いた後が残ってた?

ここは通常、ホースバンドが付いてません。

白く乾燥してましたが・・・

今日も30分走行後、リザーバタンクはUPPERライン
エンジンが冷えていたら、UPPERとLOWERの中間でしたので、
キャップは問題なさそうです。

2年過ぎた事だし、クーラント、交換してみようかな?
Posted at 2017/05/06 19:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「陽が暮れる頃、防波堤に移動、夜9時まで頑張りました。釣果は大漁でした。アジフライにして6人分ぐらいできました。うまうま。ごっつあんでしたわ。でも、夜の海は寒かったわ。」
何シテル?   12/12 08:49
宇治金時とは、前車マーチのこと・・・ お茶色にゴールドを取り入れた趣向で弄っておりました 年式はH14年で前期型、8年落ち10万キロ超えたものを入手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ハイゼットカーゴ] 4ATミッションASSYに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 20:04:39

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ミライースを増車したため、サブ的存在になってます 仕事での利用、大きな荷物を積むとき、レ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
息子用に1台増車、大半、おいらが乗ると思うわ ハイゼットより燃費が良いんだもん
ホンダ その他 ホンダ その他
アドレスV100が不明の故障。修理費用も嵩むし、相当ボロなので、買い換えました ほぼ趣味 ...
日産 マーチ 銀時号 (日産 マーチ)
金時号から2年経ち、またマーチに乗りたい心情になり、この度、銀時号を手に入れました。が、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation